goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

16/5/16 野菜のプランター栽培開始

2016-05-16 | プランター栽培とか
今年は、プランター栽培をやらないでおこうかなって思ったんだけど

先日、妹の家に行ったら、あまりにもりっぱに畑を作っていたので

妹の先生としましては(野菜作りは私が先輩・笑)

やっぱりやらないわけにはいかないでしょう!

と言う事で、昨日、トマトとピーマンの苗を買ってきました。

どうもトマトは、種から植えると収穫時期が遅くなってしまうので、泣く泣く苗を購入

あんまりお金はかけたくないので、他は昨年の種を使う事にしましょ!

5/4日に蒔いたバジルの芽がやっと出てきたようです。

いっつもなかなか「芽」が出ないんだよね。



しかし!同じ日に蒔いた「きゅうりの種」・・芽が出ない・・

さて、弘前の今日の気温は予想では「29℃」らしいんで、

朝早く植え替えても、苗にはきつ~いお天気です。

風避けと日陰を兼ねて、苗をすだれで囲んで見ました。





甘ーいミニトマトとリコピン2倍って言うミニトマトを植えました。

お隣のブロック塀で半日は日陰になっちゃうんだけど、ここしか土を集めて植えられる所がないんだよね。

ピーマンはプランターに植えたので、根が着く2~3日はなるべく日陰に移動させます。

おっと!スーパーで買ってきた「細ネギ」 (根元を植えてもう2~3年経つけど)

今年も無事にすくすく大きくなっています。

冬は、プランターごと、外にほったらかしです。

春になって、芽が伸びてきたら、ネットをかけて虫よけをします。

ちょっと油断をすると、すぐに花芽(ねぎぼうず)がつくので、見かけたらポキッと折ります。

ネギ坊主をほうっておくと、

ネギが(やれやれ子孫も作ったし、これでおしまい)って思ってしまうそうで

ネギが固く美味しくなくなってしまうって(役割を終えたって事です)、

畑仲間から聞いたことがあります。



スーパーのネギの根元を育てると、お金がかからない良い食材になります。

だってさ、薬味のネギってちょっとだけあればいいじゃない!?

ちょっとの土さえあれば、プランターで十分です。

ただし、水やりはお忘れなく、土が乾いたらあげてね。