goo blog サービス終了のお知らせ 

神子屋教育🇯🇵(かみこやきょういく)

我が家流/みみかとママの「おうち」教育

近況報告

2011年01月10日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
ひふみ(123)の断食の続きを綴ろうと思っていたのですが・・・。 実は新年早々に、みみかとママにとってとても大切なご近所さん家族のお引越しがありました。 そのお手伝いのため数日間を忙しくしておりました。 遠くの地へ移る上に、バタバタな引越しとなり、ご家族はもちろんお手伝いのみみかもママもフル回転でした。 みみかもママも引越しを知ったときからかなりの凹みモード。 しばらくしての引越しでしたが、や . . . 本文を読む

明けましておめでとうございます!2011

2011年01月03日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
明けましておめでとうございます! ママです。 『神子屋教育』をお訪ね下さってありがとうございます。 年末年始、実家で過ごしておりました。 愉快な認知症の父と大らかな母、お手伝いをよくしてくれる優しいみみか。 家族で過ごせる時間があるというのは本当に有難いことです。 みみかより少し早めに戻ってきたママは、出しっぱなしのクリスマスツリーやら何やらを少しずつお片づけしつつ、年末にご近所さんから頂いた . . . 本文を読む

お誕生日ケーキ

2010年12月25日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
ママです。 なんだかこのフレーズで入るのも久しぶり・・・。 前回は2月のバレンタインデーの記事だったようで、やく10ヶ月ぶりです。 クリスマスの時期にお誕生日を迎えるママ。 みみかがママのためにケーキを一人で手作りしてくれました! もちろん不殺生菜食(ベジタリアン)なケーキです! チョコペンで文字も模様も上手に書けてます! ひっくり返すと、板ホワイトチョコでした。(よく考えてあります!) . . . 本文を読む

神子屋の庭/これなーんだ?(6)

2010年12月23日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
【神子屋の庭】 我が家の庭にはいろいろなものがあります。 これなーんだ? かなり久しぶりの、これなーんだ? もうかれこれ3年近くぶりかも~! で、これ良い香りがします! 収穫時期はもっともっと前なのですが、我が家ではこの時期になるまでわざと木に成らして、こんなに黄色になるまで放っておきます。 以前のお姿は↓ そう!答えは「スダチ」でした! 今年の収穫風景は掲載しませんでしたが、今年もたし . . . 本文を読む

神子屋の庭/干し柿2010

2010年12月05日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
【神子屋の庭】 もうかれこれ、1ヶ月近くになりますか・・・ 我が家での定番風景、ベランダでの干し柿風景でございます。 早々と手に入れた渋柿をひたすら剥き剥きし、ベランダに干し干しし、今か今かとあんぽになるのを待っておりました。 1週間を待たずして、いい感じのあんぽ候補がありました。 ↓みみかにかぶられてしまいました。(アンタは動物かい!) 毎年、剥いた柿をそのまま干すか、一度熱湯でくぐらせ . . . 本文を読む

神子屋の庭/梅仕事2010

2010年11月23日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
【神子屋の庭】 遅ればせながら、6月に漬け込み梅雨明けに梅を干す、我が家の庭の梅仕事の風景。 今年も白梅干しを干して漬け込みました。 有り難いことに、みみかがお世話になったお知り合いの方の梅の木から収穫された、それはそれは立派な南高梅を今年は頂いて作りました! ふっくらと仕上がり、美味しそうな白梅干し! 瓶の中の梅酢に戻して漬け戻ししっとり~。 玄米と一緒に頂くと最高です! 梅の . . . 本文を読む

神子屋の庭/キウイの収穫2010

2010年11月19日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
【神子屋の庭】 我が家の庭にはキウイ棚があります。 古家の我が家に越して来た初めての収穫時期、雄花をもらって来て受粉させ、それが上手くいってたくさんの実を付けてくれ、みんなにお裾分けも出来て恵みを分け合うことが出来ました。 でもそのあとは、素人剪定のママによって上手く花が咲かなかったり、僅かばかりの花が咲いても受粉時期を逸してしまったりで、しばらくは棚に実がぶらさがる光景を見られませんでした。 . . . 本文を読む

胸を張って生きて行け!

2010年10月21日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
「胸を張って生きて行け!」 今朝、目覚めに浮かんだ言葉。 「全ては完璧なのだから、胸を張って生きて行け!」 今朝、目覚めに浮かんだ言葉。 健康でも、病気でも、たとえパニック症候群でも 体調が良くても、不調でも、たとえお腹が張って違和感があっても 結婚しても、離婚しても、たとえバツイチでも 子供があっても、子供がなくても、たとえ未婚の母でも お金があっても、お金がなくても、たとえ貧乏で . . . 本文を読む

神子屋の庭/そら豆収穫 2010

2010年05月23日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
【神子屋の庭】 今春初めてのそら豆の収穫を、我が家の庭の畑でしました。 さてさて、何本あるでしょうか? 答えは、13本でした! 1本1本がこんなにプックリと立派です。 中をあけると、ほ~らそら豆3兄弟の勢揃い! えんどう豆と比べると、一粒の大きさが一目瞭然! 30数個のそら豆の粒たち、自然でキレイな色をしています。 目指せ自給自足!『我が家流の自然農!』 無肥料・無農薬で育っ . . . 本文を読む

ママ、本を出版する!

2010年05月01日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
ママです。 実はこのたび、4月13日発行で本を手作り出版しました。 本のタイトルは、ズバリ!「愉快な認知症」。 そうです、何を隠そう要介護3の認知症の父のお話しです。 彼を中心に展開する我が家での出来事を綴った本です。 詳しくはこちらをご覧下さい。 . . . 本文を読む

お久しぶりでございます。

2010年04月21日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
みみかです。 皆様お元気ですか?みみかは元気です!! みみかも、もう6年生になりました。 みみかは最近さくらももこの本をよんでいます おもしろいで~ ところで最近ママがブログしてないけどママも元気です!! と言う事でそろそろ終わります。 バイバーイ . . . 本文を読む

神子屋の庭/春なのに~!?

2010年03月10日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
【神子屋の庭】 春めいた陽気に、我が家の庭ではさくらんぼの実になる、早咲きの桜が咲いていました。 いい香りを漂わせてくれ、春を楽しんでいました。 ここ数日の雨に散ってしまうかなあ~と思いきや、今日はなんと!あ・ら・れ! バシャバシャー!といつも聞きなれない音に、外を覗くと我が家の庭が一瞬にして真っ白に。 5mmほどの粒たちがいーぱい! みみかは嬉しくて、去年から用意していた手袋を取り出し . . . 本文を読む

みみか、冒険に出る!

2010年02月22日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
去年の夏、実家への道中一人旅を体験したみみか。 (最寄駅から電車で約30分の道のり。) それ以来、最寄の駅までママが送ることもなく、実家までの往復を一人で行き来出来るようになったみみか。 お天気の良い週末、その陽気に誘われてか「みみか冒険行ってくる!」とのたまう。 どうやら、読んでいた本の中に小学生が近所を冒険したという話が載っていたようで、それに触発されたらしい・・。 で、どこへ行くのやらと思 . . . 本文を読む

バレンタインデー2010

2010年02月15日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
ママです。 今年のバレンタインデーはみみか一人で奮闘! 湯せんで溶かしたチョコレートを型に流し込んで、アーモンドのスライスや粉末抹茶やアラザンにカラフルシュガーでデコレート。 宝石みたい! 毎日のように遊ぶご近所のチビちゃんたちにプレゼントのラッピング! みみか、おうち用にお菓子の型で作りました。 みみか、自分用にパック詰め。 ママもお裾分けで頂きました! 抹茶でコーティングはさ . . . 本文を読む

2010年 明けましておめでとうございます!

2010年01月05日 | 神子屋教育(+ママ&みみか日記)
ママです。 明けましておめでとうございます! 2010年、どんなことが起こり、どんな体験が出来て、どんな素晴らしい年になるのか、とても楽しみです! 画像は、みみかが作った羽子板です。 100円ショップで買った板に絵を書いて和の折り紙で飾りつけ。 ちなみに、左は寅じゃないです猫です。 この鏡餅も、みみかが折り紙で飾りつけ。         今年の鏡餅は特小で上に乗っかるみかんがなくて、プチトマト . . . 本文を読む