goo blog サービス終了のお知らせ 

Kamicoco

ゴスペル界に新風を吹き込む
神戸生まれのゴスペルユニット
『かみここ』です♪

あ~痛い。。。

2015-03-10 10:40:01 | Kamicocoの日々

おはようございます。今日もアクセスありがとうございます。
YUCOの記事にありましたが、KGVメンバーSもの結婚本当にめでたいです♪
YUKAがKGVに入会した時は、まだ彼女は学生さんだったのに~。
お年ごろになったんだなぁと思ってしまいます。
いや自分も一緒に年とってるんですがね(笑)
本当に幸せになって欲しいです(^∇^)

さて、話は変わりますが。。。
昨日雨の中病院の検診に行く時、バスのステップで足を滑らせてしまい、
スネを思いっきりぶつけてしまいました。
めちゃくちゃ痛かったのですがひとまず病院まで行って、内診の時に
服をまくって自分で初めて流血している事に気づきました。
先生にも「どうしたのこれ?!」と言われ、すぐに消毒してもらいましたが
打撲も結構酷くて、今日もまだ痛いです(泣)
妊婦は体の重心のバランスが悪くなっているから、本当に気をつけないと
いけないんですねぇ。お腹を打たなくて良かったと思いました。

日々の生活が守られるように、常に祈りながら行動しないといけないですね。

身を持って体験しましたです。はい。
今日もブログをご覧のみなさんが主によって守られますように~!

主はあなたを守って、すべての災を免れさせ、またあなたの命を守られる。
主は今からとこしえに至るまで、あなたの出ると入るとを守られるであろう。
詩篇121篇7~8節


めでたい!めでたい!

2015-03-08 21:10:15 | Kamicocoの日々

みなさま、こんばんは===!
本日は、メンバーの結婚前祝いで、集まりました☆
かわいい妹が嫁にいくような気持ちで(妹いませんが。。。)
とっても嬉しいのですが、めっちゃ寂しいです。
遠くに行くけど、サンダーバードという強い味方があるので、
一緒に歌おうね~~~!!って皆で言っています(笑)
先輩方の「夫婦」についての沢山の名言をいただき、
これからお嫁さんになる今日の主役Sもと、いつの日かお嫁さんになる??YUCOとで、
心にメモしまくりでしたよ(笑)
まぁ、多くを語るまい。。。
今日は写真で、お楽しみ下さい。





KGVの宝物を持って行く旦那さまへこの御言葉を。
  良い妻を見つける者はしあわせを見つけ、
  主からの恵みをいただく。
    箴言18:22
良い妻をみつけたと思うので、大切にして、
そして神様の恵みを知ってください~☆


 

 

 

 


やっぱり大事な柔軟性。。。

2015-03-05 22:02:57 | Kamicocoの日々

みなさん、こんばんは~。
先日ちょっとビックリした事があります。
えーそんな事も知らなかったの?と思われるかもですが…(汗)
最近巷ではまた相撲ブームが来てるそうですね。
しかも女の子のファンが増えていて「相撲女子」と言われて
専門の雑誌とかも出てるらしいです。
(どうでもいいですが近頃は○○女子って付くの多いですね)
あ、別にYUKAは相撲に興味はないのですが(←ないんかい)
先日たまたま見たテレビ番組で、お相撲さんの柔軟な体にビックリしたんです。
四股を踏むにも股関節が柔らかくないと出来ないし、取り組み前の
そんきょの姿勢も足首が硬いと出来ないし、それに加えて大きな体を
支えるための体幹も絶対必要だと。
股関節を柔らかくする為に股割りとかもやっていて
みなさんご存知、体の硬い私は「えぇ!すごっ!」と思ってただただ感心。
今まで何気なく相撲の映像を見てましたが、力士の人達はものすごい
トレーニングを積んでるんだなぁって思いました。
鍛える事によって人間の体は変わってきます。
特にアスリートは、それぞれの競技に適した筋肉の付き方をしていて
それを見るだけでも、この体を造られた神様は本当にすごいんだなぁって思います。
それにしてもやっぱり何でも柔軟は基本なんですねぇ。
私も今、力士並みにお腹が出ていますが、股関節の柔軟はなるべくやるように
努めています。相変わらず痛くてたまりませんがね(泣)くぅ~

主こそ神であることを知れ。われらを造られたものは主であって、
われらは主のものである。われらはその民、その牧の羊である。
詩篇100篇3節


森祐里さんとランチ♡

2015-03-04 18:52:23 | Kamicocoの日々

みなさま、こんにちは==!
想像笑いされちゃったYUCOでっす。
いつも、YUKAから、森祐里さんの授業の話を聞いて、
ずっと、聞きたいなぁ~と思っていたのです。
念願かなって、ほんまに良かったです。
(出会いは「とほほ・・・」でしたが。)
森祐里さんの授業はとっても「タメ」になります。
素晴らしいお証しと、素晴らしいお話。
ビビッとくるお話、ううぅぅとなるお話、
背筋が伸びるような気持ちになります。

そして、ランチタイムには、
ジョシュア先生と森祐里さんがランチをなさっているところへ、
事務のOさんと一緒に合流~~。
久しぶりに緊張するランチとなりましたが、
色んなお話を伺う事が出来ました。
なんだかんだと、いつも恵みがいっぱいなのですね!
ラジオ番組をもっていらっしゃったり、
忙しくあちこちで賛美されていたり。
本当に授業意外にも良いお話を沢山聞けて
神様から頂いた、感謝な時間でした。
ロスで生きていた時も、箸を手放すことがなかった私は、
森祐里さんに、お箸をささっと渡したのですが、
森祐里さんは、全然お箸を使わずに、ナイフとフォーク
優雅にランチってたことも追記しておきましょう~。おほほ~
  すべての国々の民よ。聞け。
  地と、それに満ちるものよ。耳を傾けよ。
  神である主は、あなたがたのうちで証人となり、
  主はその聖なる宮から来て証人となる。
    ミカ書1:2
神様の召し、そして、応える事の大切さを
沢山沢山学んだ一日でした。
 


 


日々学びの時

2015-03-03 16:37:15 | Kamicocoの日々

みなさん、こんばんは~。
前日のYUCOの記事が面白くて、思わず笑ってしまったYUKAです。
二人が話している様子が目に浮かぶようでした(笑)
私も6年前学校に在籍していた時、森祐里さんの授業を受けました。
彼女が賛美者として歩む事になった経緯をお話して下さって
その内容が本当に素晴らしくて感動して、授業中なのに涙が出て出て
こらえるのに必死だった事を今でも覚えています。
お話の仕方もとても上手で、聞きやすくて引き込まれましたし
全てにおいてプロフェッショナルでありました。
授業を受けてた当時は、自分がまさかKamicocoとして活動するなんて
全く予想してなかったので、良いお話が聞けてただただ感動していたのですが、
今になって、色んな面でとても勉強になってたんだなぁと思います。
話し方一つにしても人に聞いてもらうには、技術が必要です。
聞いてる人が引き込まれるような話し方が出来るようになりたいものです。
その為には、関西人としてはもちろん「笑い」が必要不可欠…!
これもまたYUCOを見習って(?)勉強しなくちゃなりません。
神様は様々な事を通して、色んな事を教えてくださいます。
その時は何気なく過ぎていってた事でも、後になって
繋がってくる事は沢~山あります。
先の事は神様にしか分からないので、日々の生活の中で色んな事を
示して下さってるんでしょうね。
そう考えると、いやはや日々感謝であります。

あなたのみむねを行うことを教えてください。
あなたはわが神です。
恵みふかい、みたまをもって
わたしを平らかな道に導いてください。
詩篇143篇10節


素敵ないただき物♪

2015-02-28 22:45:46 | Kamicocoの日々

みなさん、こんばんは。
先日教会に行った時に、いつもとても良くして下さる教会員の方から
素敵な物をいただきました。じゃーんコレです↓

手作りのリバーシブルバッグなんです!
(分かりやすく写真を横に並べてみました)
「他の物作ってたら端切れが余ってしまって、急に思いついて
作ってみたんやけど…。これから赤ちゃんが生まれたら移動にも荷物が
増えるし、良かったら使って」と言ってプレゼントして下さいました。
いやぁ思いがけない事で本当にビックリ!
私の事を心にとめて作って下さったんだなぁと思うと
その方のお気持ちがめちゃくちゃ嬉しかったです。
毎度の事ながら、女子力の低いYUKAは縫製なんて滅相も無いので
こういう物をサクッと作ってしまう人は、本当にすごいなぁと尊敬してしまいます。
何でも手作りって温かみがあっていいですねぇ。
これから有難く使わせていただきたいと思います♪

わたしは、新しいいましめをあなたがたに与える、互に愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互に愛し合いなさい。
ヨハネによる福音書13章34節


日課で得したコト♪

2015-02-26 16:06:54 | Kamicocoの日々

みなさん、こんばんは。
YUKAの日課は愛犬はっさくの散歩であります。
朝早い時間に行くので、季節によって朝日の昇る時間が全然違います。
ついこないだまではかなり暗い中の散歩でしたが、
最近はだいぶ明るくなってきました。
先日偶然とても綺麗な朝焼けが見えたので、思わず写真を撮りました。
ガラケーしか持ってなかったので、画像があまり綺麗では
ないのですが折角なのでアップしまーす。

そして今日は、家の横の空き地に桜が咲き出していました。
女子力低くて花の名前には疎いもので、何の桜かは分からないのですが。。。

これからだんだん暖かくなって季節が移り変わる時期になりますね。
いつも神様は、自然の色んな事を通してご自分の存在を私達人間に
教えて下さっています。本当に感謝ですね♪
また明日どんな朝焼けが見れるか楽しみです。

見よ、冬は過ぎ、雨もやんで、すでに去り、
もろもろの花は地にあらわれ、鳥のさえずる時がきた。
山ばとの声がわれわれの地に聞える。
雅歌2章11~12節


ハウステンボスに行ってみました

2015-02-25 19:12:52 | Kamicocoの日々

みなさま、こんにちは=
3年振りに実家に帰った時、
久しぶりに、家族で、ハウステボスへ。

アップするのを忘れていました~~。
夜に、仮面舞踏会というのがあって(笑)
弟と、母と三人で、繰り出しました。

このツリーの後ろで皆集まって踊ります!
80年代のノリノリの曲で、

前にいるダンサーのステップをマネをして、
踊るのですが、大盛況!!!!
皆、必死のぱっちで踊っていました。
最初は簡単なのですが、だんだん難しくなっていきます。
故に、だんだんついていけない人が出てくるのですが、
弟も私も、多少ダンスを経験しているので、
わりと余裕で踊りました。
でも、とにかく、周りの人々が一所懸命踊っていらっしゃて、
それも、嬉しそうだったり、汗だくだったりで、
けっこう、世の皆さんは、踊りたいんだなぁ~と、思いました。 
そう考えると、私たちのやってることは、
結構ええことではないか!?と、思いました。
皆で楽しく歌って踊る賛美ができるようにしていかないと!
更に邁進するのみですね!
  ただ、主を恐れ、心を尽くし、
   誠意をもって主に仕えなさい。
  主がどれほど偉大なことを
   あなたがたになさったかを見分けなさい。 
    サムエル記Ⅰ12:24 

 


感謝感激雨霰!

2015-02-24 11:50:31 | Kamicocoの日々

みなさま、こんにちは。
とうとう臨月に突入したYUKAです。
いよいよ出産が近づいていてドキドキであります。
先日ずっとお世話になっていた職場とお別れをしてきました。
フリーランスになってからもずっとお世話になっていたので
気付いたら入社から12年も経ってました。
始めは色んな事がきつくて辛くて、精神的な所から体調を崩したりして
「もう早く辞めたい。いつ辞めよう」っていつも思ってました。。。
でも、その時期に私はクリスチャンとなり、ゴスペルに出会いました。
神様はどんな時もちゃんと私を見て下さっていて、辛い時を

乗り越えさせてくれましたし、色んな事に対する「忍耐」とその先にある
「希望」を教えて下さいました。
また、周りの人にも恵まれ色んな方に本っっ当に良くしていただいて、
感謝しかありません。

少し前に慰労会をして下さったのに、最後の日にもまたこんな
素敵な物をいただいて、感謝感激雨霰でありました(涙)
(メッセージが沢山書き込まれた色紙もいただきました♪写真載せるのは
恥ずかしいのでやめておきます~)

あらゆる状況を整えて、私が頑張れるようにここまで導いて下さった
神様に心から感謝しま
す!

わがたましいよ、主をほめよ。そのすべてのめぐみを心にとめよ。
詩篇103篇2節


神様の御心は!

2015-02-21 10:40:02 | Kamicocoの日々

  神の前では、軽々しく、
  心あせってことばを出すな。
  神は天におられ、あなたは地にいるからだ。
  だから、ことばを少なくせよ。
    伝道者の書5:2
Tさんと、久しぶりにゆっくりお話しできて、嬉しかったです。
そうそう、この日は、抱っこスピーカーも体験しました!
しまった!!!写真を撮り忘れた!
抱っこスピーカーは、聾の方が、音を感じるスピーカーです。
音程はわかりませんが、
リズムや、曲の流れのようなものは、感じられます。
低い音が振動が大きいので、とっても分かりやすいです。
どんな曲をつくろうかなぁ~って、思ってしまいました。
本当に、2年前の聖会で、お会いしたのは、
全て神様のご計画なんだろうなぁ~~って思います。
しみじみ~~~
Tさんとの出会いは、とても不思議なものでした。
二人でお話していて、思いはどんどん広がりました。

でも、聖書に「心あせってことばを出すな。」とあるので、
今は、ことばを少なくしておきましょう。。
いずれにせよ、神様の御心に沿うよう、
自分たちだけの思いだけでなく、
しっかりと、神様の御声も、聞いていきたいと思いました。