goo blog サービス終了のお知らせ 

Kamicoco

ゴスペル界に新風を吹き込む
神戸生まれのゴスペルユニット
『かみここ』です♪

Apollo Theater、 3年前に行ってみました。

2014-01-31 22:34:17 | ツアー

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!
昨日、アマチュアナイトの事がアップされてたので、
!!そう言えば、3年半前に行ったなぁと思い、
せっかくなので、その時の写真をど=ぞ=。

ハーレムに着きました。周りはさすがにアフリカンアメリカンが圧倒的に多いです。
ちなみに、この二人は、一緒に行ったお友達で==す。

アポロシアターに、もうすぐ着きます。ドキドキ

キターーー!じゃなくて、着きましたーーー!
昼間の電飾もカッコイーーー☆

足元には、このようなマイケルの絵がスプレーされまくってます。
ガムも捨て過ぎですね。。。これは大変な人数のくつが、べたぁぁとなってるはず!

通りの名前は「ナット・キング・コール」さっすがぁぁ~。
北海道函館のどこかの通りに「北島三郎通」と名付けるようなものです。
訪れた日が実は、マイケルがちょうど一年前に急逝したという頃でした。
ので、皆マイケルを偲んで、隣の工事現場か何かの壁に・・・

皆さんが、マイケルを偲んで、メッセージを書き込んでいます。

あれれ===?!?!おまわりさん、勤務中では・・・???
さすが、自由の国、アメリカで===っす。

その時 ぶわわぁぁっと。。。。。。。
皆の想いが、マイケルに届くような感じです。
ブラックミュージックの殿堂、アポロシアター、マイケルがここから世界を席巻した原点。
また、アマチュアナイトで、沢山の素晴らしいアーティストを輩出した所。
きっとここにも神様の大きなご計画があり、神様の大きな祝福があるんですね。
ここから、素晴らしい音楽が降り注いだように、
神様の祝福がまた世界中の皆さんに降り注ぎますように!!
  
  主はかわいた魂を満ち足らせ、
  飢えた魂を良き物で満たされるからである。
       詩篇107:9
  


 


そんな二人ですが・・・

2014-01-27 22:27:29 | ツアー

世界津々浦々、神様から愛されてる皆様、こんばんは==!

人それぞれ、好きなモノがあって、それにはまったり、
興味ゼロだったりと、千差万別の反応があります。
センスの良いYUKAの好きなものは、「Vivienne Westwood」
かばんも、財布もハンケチも、Vivienneで揃えています。
あとは、おしゃれなアクセサリー等々。
YUCOは、殆ど興味ありません。
勿論、素敵なデザインだなぁとは、思いますが・・・
それどころか、 「Vivianne 高いでしょ?!財布にYUCOが、『ビビアン ウエストウッド』って、
カタカナで上手に書いてあげるよ~~~(^皿^)」と、言い、
「いりませんっっ!!」と、突っ込まれたりしています。
が、反対にYUKAYUCOが大好きなモノには、興味ゼロ!
「ウミウシ」とか、「ちんあなご」とか、「マンタ」とか、「文房具」とか、「タオル」とか・・
先日、YUCOが裏紙にウミウシを描いて、
素人なりに、もしかして、上手に描けたんちゃうん~~??って、
文字どおりの「自画自賛」の為、絵のうまいYUKAに見せたら、
「なんっすか?コレ?」と、冷た~~い反応。。。
「ウミウシやぁぁん!!めっちゃかわいいや~~ん!!」
「そうっすか?どこが??」
「え!!??この曲線とか、もっちりしたラインとかっっっ!(必死)
「ぜぇんっぜん、わかりませんね。」
「!!じゃぁ、絵はどう?上手??(自画自賛)」
「上手かどうかもわかりません」
会話終了~・・・
こんな、凸凹コンビで、趣味も興味も全く違う二人。
でも、音楽に関しては、びっくりするくらい、趣向がぴったり合うのです!
本当におもしろいですよね~。
こういうのが、神様の「妙」なのかもしれません。
年も違い過ぎる、性格も違い過ぎる、趣味も違う、興味も違う、
ヨーグルトの出来あがり(1月14日のブログ参照)も違う、という、
共通点が殆どないのですが、神様の働きの為に、
それぞれのタラントを活かすがごとく、このように組み合わされているのは
本当に面白く、神様でないと出来ない「業」です。
全て、私たちが生まれる前から、ご準備されていたことで、
それは、私たちが想像も出来ないことばかりです。
そう考えると、神様の御業が楽しみではありませんか?
試練や苦難はあります。
でも、その先には必ず神様の希望があるので、そこに期待します!
ちなみに、文字通りのYUCO「自画自賛」の絵は、これだぁぁ==っっ☆

う~~ん、やはり「自画自賛」ですね=。
もっとがんばりま~すっ!(「歌と作曲頑張れよ!」と、突っ込みが・・)
 神様はわたしたちの生活の中で、
 いろいろな方法で働きかけてくださいます。
 しかし、神様のものとされた私たちの中で、
 また私たちを通してお働きになるのは、
 ただ一人の神様です。 
   コリント人への第一の手紙12:6
 
 

 


   




お友達の教会・金武シオン教会に行きました。

2014-01-20 18:45:48 | ツアー

皆様こんにちは==!
今日は久々のお正月休み報告でっす。
まだあるの???って、感じでしょうけど、本当に神様から沢山恵みを頂いたので、
報告せずにはいられないのです==
ってなわけで、5日(日)に行ってきたお友達の教会・金武シオン教会です。
丘の上にある、風光明媚な所にあります!
めっちゃ素敵な所です。
が、ここには書けない程のすごい場所に建っていて
神様は本当に素晴らしいことをなさっている!と、思いました。
こじんまりとした教会で、十数名でしたが、温かい教会です。

丘を登り切った所にあります。
道の反対側はお城跡です。

石垣は、城壁の跡だそうです。

教会の窓から町と、海と対岸が見えます。(海と対岸の境いがわかりにくですが・・)
この写真でこの教会が高い所にあるのがわかりますよね。
牧師先生の奥様(副牧師先生でもあります)と沢山お話しして、
この教会の歴史など、感慨深かったです。
ここは本当に意味が深い場所に建っているような気がします。
神様の主権が現わされているのです。
神様は様々な形で、その偉大なる力を現わされていて、
この丘に十字架が掲げられている、ということは、勝利のイエス様が
いらっしゃるという、動かぬ証拠のような感じを得ます。
私のお友達がいなくなると、この教会には、
若い男性信徒がいなくなり、淋しくなるでしょうけど、
必ず神様の御計画が現わされる素晴らしい教会になると信じて疑いません。
帰る時に、お婆さん達に「また来てね!」と、
YUCOの手を握って離さないその深いしわの手に、
とてもとても感激しました。
お友達がいなくなっても、また是非伺いたい教会です!

ちなみに、皆さんと一緒に食べたお昼御飯、美味しかったです!!
お友達のお母様が作って下さったハーブティも、美しい色の美味しいお茶でした!
沖縄行きの楽しみがまた一つ増えました!

  わたしイエスは、使いをつかわして、
  諸教会のために、これらのことをあなたがたにあかしした。
  わたしは、ダビデの若枝また子孫であり、
  輝く明けの明星である。
    ヨハネの黙示録22:16



♪オープンハウス♪

2014-01-11 01:58:55 | ツアー

充実のお正月休み報告にそろそろ飽きてきてる皆様こんにちは==っ!

祈祷会の後は、いつもお世話になっているお宅の
オープンハウスで、楽しみました
教会の皆さんやお友達が、いつでもいいので、来て頂いて、
美味しい物を食べたり、美味しいお茶を頂いたり、
ゆんたくしたり、と、素敵な交わりの時なのです!!!
色んな方が、入れ替わり立ち替わり来ます。

私は、どんどん出てくる美味しい物に
際限なく食べてしまい、お腹いっぱいになりました。
友人Nちゃんに「ゆうこさん、ずっと食べてるよね!」と、笑われてしまいました・・・

食べてばかりではいかん!と思ったのか、
お腹を減らす為に、どんどん洗い物をしてみたりして、
ちょっとはお役にたてたでしょうかねぇ???

ぶんぞう先生や、ひこみ先生、ご家族もいらっしゃって、
本当に楽しい教会の交わりでした==!
別室では、中高生達がゲームをして盛り上がっていました!
こんな素敵なひと時は、なかなか味わえないです。
このように、お互いが交流を持つのは本当に心が潤されます!!
ちょっと、「いっしょに」を思い出してしまいました。
神様がいつもお互いをこのように思いあい、
大切にするようにと、会わせて下さっています。
神様が私達を愛して下さったように、私達もこのように
お互いを大切にしていくことをもっと出来たらいいなと思います。
いくら、クリスチャンとはいえ、いつまでも自己中心の思いに囚われ、
悲しい人生を送っていらっしゃる方は沢山います。
自分自身も、そういう時が多々あります。
そういう時は、この麗しい皆さんを思い出して、
今一度、神様に立ち返りたいと思います。

  さて、兄弟たちよ。
  わたしたちの主イエス・キリストの名によって、
  あなたがたに勧める。
  みな語ることを一つにし、お互いの間に紛争がないようにし、
  同じ心、同じ思いになって、固く結びあっていてほしい。
    コリント人への第一の手紙1-10


ちょいとおくれましたが・・初日の出~~~?!

2014-01-06 15:05:07 | ツアー

もうそろそろ、お正月気分も抜け、
世知辛い、仕事の中へ戻っていかれている皆々様、こんにちは=

アップ遅くなりましたが、YUCOは、とても充実した年越しを
神様にいただきました。
まずは、仲良しのNちゃん、M姉さん、Jさんの教会で除夜祈祷会、
その後Nちゃんとゆんたく、更に、
ダイビングショップのお船に乗り込んで、海上から4か所の花火を堪能
沢山食べて、お片づけを手伝い、午前様でしたが、
元旦はお寝坊が得意なYUCOには超珍しく8時にばっちっと起きて、
友人宅から、初日の出をパチリ
これで===す!

宇堅ビーチ傍のNさん宅より
そして、いざ「散歩初め~~」
お家のすぐ傍の小道?

ちょっと歩くともう・・・

崖っぷち!こんな風景です。

この美しい海の色!!!
道なき道をゆっくりと二人?!二匹?!で探検です☆



お花を愛でるパンプ。うふふ。
本当に元旦朝から、素晴らしい時間です。
この後は大急ぎで元旦礼拝へ
その様子はまた今度 お楽しみに!

神様はこの新しい一日を、私達に与えて下さいました。
神様はこの新しい一年も、私達に与えて下さいました。
この一年、また主の御手の中で、沢山恵みをいただいて
がっつり歩んでいきたいと思います。


  とこしえに主に信頼せよ、
  主なる神はとこしえの岩だからである。
    イザヤ書26:4


あまりの可愛さに、水牛第二弾ですぅぅf(^~^;)

2013-12-03 23:46:21 | ツアー

今日もお越しになった皆様、こんばんは!
もしかして、「えっっ?!!」と、思われた方も多いかと・・・
そうです。あまりの可愛さ(鼻息)に、水牛Againなんです===(T0T)///
お許しを~~~~!!!
さて、由布島に渡ると、すぐに、水牛さん達の水浴び場があります。
水牛は暑いのが苦手。(しかし西表は熱帯では?)
なので、水場に入って体温調節をするそうです。

ちゃぷ~~~ん。

これは、由布島の水牛の家系図、由緒正しき牛さん達でござる。

この子は、モデルの「あんず」ちゃんです。
別嬪さんなので、記念写真の時一緒に写る子です。
髪の毛(?)も綺麗に櫛が通してあり、
お花飾りもしていて、とってもキュート

島を一周して、戻ってきたら、反対側にも水浴び場がありました。
こっちには、沢山の子牛もいて、可愛いのなんのって!!!
でも遠すぎて撮れませんでした。一眼買おうか・・と、思った瞬間です。

近くには大人がいました。立派!立派です!! 
車がついていない自然の姿。美しくたくましいです。

やっと子牛が撮れました。大きな耳、可愛いですね~。(はぁぁ~)

帰る時に、こんな光景が!!!
私も乗りたいと思ったのは、御想像に難くありません。
 神は彼らを祝福して言われた、
 「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。

  また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物を治めよ」。
    創世記1:28

全て、神様の仰る通りになっています。
私達は、神様の言われたように働かないといけません。
「治める」ということは、自分の思い通りにするという事ではありません。

でも、皆さんもご存じの通り、私達は、罪深い者です。
故に、自分達の欲求のみを追求して、
地球をそして人間関係を壊すことばかりをしています。
神様の仰る通りにしていれば、こんな世の中にならなかったのに。
この由布島の穏やかな風景に、人と水牛の優しい関係の風景に、
本来の姿があるのかもしれませんね。

 


☆西表行ってきました==☆南風見田の浜編☆

2013-11-26 23:20:52 | ツアー

全世界にお住まいの皆様、こんばんはっ☆

宮古島を飛び越え、石垣島を乗り越え、
行って参りました!!西表~~~!!素晴らしいですっ☆
もう、あの「もりもり」した、ジャングル、「もりもり」したサンゴ!
鼻息が自然に荒くなるのは、当たり前田のクラッカー!です。

西表島は、北緯24°、東経123°にある、八重山諸島の島です。
沖縄県では沖縄本島に次いで2番目に大きな島だそうです。
島の約90%が亜熱帯の原生林に覆われ、イリオモテヤマネコやカンムリワシ、
セマルハコガメなど15の国指定天然記念物を有する学術的にも大変貴重な場所です。

西表上陸初日のレンタカーを借りてすぐに、まずは、南風見田の浜へGo!!
「車はここまで!」と書かれた所に車を置き、てくてくてくてく。
すると、ここは、天国?と思う位、色んな種類の蝶が舞っていました。
母と「一度にこんな沢山の種類と、数の蝶々は観たことないね==!」と、大興奮でした。

写真にはちっとも写らないのですが、ここに、た~~くさんの美しい蝶がわさわさ、ひらひらしてました!

蝶と戯れながら、てくてく歩くと、その先に・・・

どど~~んと、海~~~!(浜だから当たり前か。。。)

右側==☆

左側===
なんか、力強い浜です。
すぐ近くにもりもり緑が茂っていて、原風景ですね。
めいっぱい、深呼吸して、二人で、「いやぁ~~、来てよかった良かった!」と、大喜びでした。
まだ、さっき西表に着いたばかりなのですが、もう鼻息荒くなっています。

ね~~、もう、木と、土と、葉っぱの匂いが、そして、虫と鳥の声が、わしわし降り注いで、
今、私達が住んでいる所は、もともとの風景じゃない、
神様がはじめに創られたのは、こ~いう風景だ!と、思ったのです。
とても強い、盤石な感じです。
小笠原もすごい、力強い自然でしたが、西表も全然負けていませんでした。
本当に神様がつくられたこの地球、人間の手の入っていない地球は、素晴らしいです。
自然は、人を癒す力もあるし、人を奪っていく力もあります。
それは、神様が統べ納めていらっしゃるからです。
悲しい事も、嬉しい事も、神様から与えられているんですね。
今は、この嬉しくて、楽しい気持ちを感謝して味わいたいと思います。

  これは主が設けられた日であって、
  われらはこの日に喜び楽しむであろう。
    詩篇118:24


'13・Oct19~24 沖縄報告・其のきゅっ☆・番外編♪

2013-10-31 22:54:25 | ツアー

めんそ~れ~!
今日もつい、開けて見てしまった皆様!!ありがとうございます!

今日は沖縄番外編です。
 
息のあるすべてのものに主をほめたたえさせよ。

  主をほめたたえよ。
     詩篇150:6

一人がいいYUKAが那覇に一人でホテルに泊まっている時、

(北谷で同じホテルだった時、「ベッドが近い」と、
 YUCOのベッドを、YUKAのベッドからズズズと、離しておりました。)
YUCOは、いつも入り浸っている友人宅で、いつものお散歩☆です。
この子の名前は、「パンプキン」。もしかしたら、貰われた日がハロウィーンに近かったからかな??
ご主人様No.2(No.1は、奥さんのMさん)の、Jさんからのメール
「YUCOりんがせっかく楽しみにしてた、パンプキンの散歩・・・横取りしたら悪いと思って」
という事で、このお散歩は、ちゃんとお世話になった3日間、行ってきましたよ☆
台風接近中の中、いざいざぁ~!


玄関出たら、海が臨めます!しかし、すごい波が立ってますね。

いつもは、砂浜が広がっているのですが、台風と満潮時が重なり、たっぷたぷです。

台風は時速10Kmだったので、次の日も、台風接近中。。潮が引いた?!と、思いきや・・・

ざっぱぁぁぁん!!! 頭から塩水をかぶって、早々に撤退したパンプです。わはは!!(^0^)///
でも、帰ってからパンプを洗うという仕事が増えてしまいました。。。とほほ・・・

ただいまぁぁ~~!なんか、しっとり濡れてますね(^皿^)
いやぁ、パンプとのお散歩は、楽しいです。
そして、近所の方とご挨拶しもって散歩するのも楽しいです!
ここは、外人さんも多いので、"Hi!"なぁんて挨拶しつつ。

この子はとても大らかで、何も気にしないちょいとおバカな、でも、賢い子です。
一時滞在者のYUCOの言う事もよくきき、ご飯も「Wait!」と言うと、
「OK!」が出るまで、きちんと待てます。
実は、パンプは、このご夫婦に貰われる前は、殺処分の予定でした。
それも、処分される前日に、このお家に来ました。
どうやら、捨てられたのではなさそうですが、
逃走して、その後捜してもらえなかったのかも・・との事でした。
この子も神様に導かれて、このように命を長らえたと思うと、
本当に感動と感謝でいっぱいになります。

神様が私達を「生かして」くださっているのです。
パンプも、神様がこのように「生かして」下さり、
そして、私達に、温かい気持ちをプレゼントしてくれます。
神様のご計画はいつも完璧で、素晴らしいと、パンプを通しても分かりますね。
生きとし生けるもの、みな神様を賛美しましょう~!
苦しい時もありますが、きっつい時もありますが、
神様の準備されていることは、良い事ですから!
一緒に、歌い、踊り、感謝していきましょうっっ☆

  



'13・Oct19~24 沖縄報告・其の八・写真ありませんが・・編♪

2013-10-30 20:42:33 | ツアー

はいたい!今日も遊びに来て下さってありがとうございます!!

今日は、沖縄の先生のお話を。
今回、「しあわせコンサート」を企画された、
沖縄ベタニヤチャーチの山内牧師先生は
ちょうど祈祷会の時は他の教会へ行かれていましたが、
わざわざ、糸満方面から私達の食事の為、
駆けつけてくださいました!
娘さんと、若い信徒さん達と、とても温かい時間を過ごせました。
山内先生の熱い思いを伺って、Kamicocoも熱くなりました!!!
微力ながら、是非是非、そのお手伝いをしたいと強く思いました。
本当に、力強かったです!!
二人とも大感動して帰ってきました。
山内先生のお写真はないのですが、長老と若いスタッフさんの写真はこれで~す。

ちなみに、右端のお二人が、希望が丘の管理人夫妻です☆
うちんなんちゅーもいらっしゃいますが、大阪、果ては秋田からも来ています!
皆で2度も同じ曲で踊って、本当に盛り上がりました~~!!

そして、金曜日にYUKAが帰った後、一人で歌いに行った、
沖縄ビクトリーチャーチの細田先生もすごかったです☆
しあわせコンサートで聴いたKamicocoの歌を、
「癒しがある!!」と、仰って下さり、どんどん歌いなさい!と、
大胆に励まして下さいました。

一緒にお食事をしている間、またまた熱~~いお話を伺って、
美味しいご飯を頬張りながら聞いているYUCOは、
ひたすら、感激しておりました。
そして、台風の中、お越し下さった信徒さん達も
またまた一緒に踊って下さり、本当に感謝感謝でした!
あまりに嬉しくて、MCが、「ほんまに感謝です~~!」としか言えませんでした。
また、細田先生はライブ後に、大好きな果物を沢山出して下さり、
その場で、また色々とお話をして下さったのです!
先生が、歌っているYUCOを見て、ビジョンが与えられたそうで、
その事を熱く熱くお話しして下さったので、またKamicocoは
そのビジョンに向けて、激しく祈り、沢山の方々の助けを借りて、
進められたらいいなと思いました。
写真が無くて、とっても残念なのですが、次伺った時は、
必ず撮ってこなくてはいけませんね!

本当に、神様の御業しかなかったこの沖縄の旅。
「しあわせコンサート」に、そして、ベタニヤチャーチ、ビクトリーチャーチに
呼んで下さり、そして、賛美させてくださっ
た先生方、神様、本当にありがとうございます。

また、沢山のお友達も出来たことが、喜びでした!
心から感謝致します

  神はあなたがたをかえりみていて下さるのであるから、
  自分の思いわずらいを、いっさい神にゆだねるがよい。
     ペテロの第一の手紙5:7