題名の通り本日の更新はおやすみします。
本日(10/3)の更新は私の都合で大変恐縮ですがお休みさせていただきます。
(もしかしたら来週も)
誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
※今後、以下のラーメンをご紹介する予定です。



ではでは。
(もしかしたら来週も)
誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
※今後、以下のラーメンをご紹介する予定です。



ではでは。
今回は知る人ぞ知る(さっき知った)件についてやっていきたいと思います。
尾道ラーメンという名称は後発でとあるお店が最初に使ったことが有力視されておりますが
尾道ラーメンと聞いて思い浮かべる名店に朱華園というお店がありました。
ありましたというだけあって近年閉店しております。そのかつての名店は尾道の各所にDNAを引き継ぐお店がありますが
その朱華園に麺を卸していた製麺所に行ってきました。

今回のお店はこちらの「はせべ」です。
で、こちらの製麺所ですが小売もやっておりまして、生麺や乾燥メンマ、調理器具を買うことが出来ます。
特に麺は見本があり欲しい麺(例えば平打ちストレート麺を2玉)を注文すると、店員さんは後ろの製麺所にスッと消えて
スッと麺をビニール袋に入れて戻ってきます。

店内の写真はありませんが、麺は少し硬めに茹でて食べて美味しかったです。
これでいつでもマイ朱華園が出来るかもと思いました。
今回の話はこれだけですが、製麺所に興味を持ったという方がいらっしゃったら
ポチッとグッドボタンを押して高評価をお願い致します。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
尾道ラーメンという名称は後発でとあるお店が最初に使ったことが有力視されておりますが
尾道ラーメンと聞いて思い浮かべる名店に朱華園というお店がありました。
ありましたというだけあって近年閉店しております。そのかつての名店は尾道の各所にDNAを引き継ぐお店がありますが
その朱華園に麺を卸していた製麺所に行ってきました。

今回のお店はこちらの「はせべ」です。
で、こちらの製麺所ですが小売もやっておりまして、生麺や乾燥メンマ、調理器具を買うことが出来ます。
特に麺は見本があり欲しい麺(例えば平打ちストレート麺を2玉)を注文すると、店員さんは後ろの製麺所にスッと消えて
スッと麺をビニール袋に入れて戻ってきます。

店内の写真はありませんが、麺は少し硬めに茹でて食べて美味しかったです。
これでいつでもマイ朱華園が出来るかもと思いました。
今回の話はこれだけですが、製麺所に興味を持ったという方がいらっしゃったら
ポチッとグッドボタンを押して高評価をお願い致します。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
本日(6/20)の更新は私の都合で大変恐縮ですがお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
2021年あけましておめでとうございます。
旧年中、当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
昔から、つい最近、いついつまでも
フラッと遊びに来ていただいて楽しんでいただけるフラットなブログで今年も週一更新を目標にやっていきたいと思います。
今回のブログを読んで今年もよろしくと思っていただいた方は是非また遊びに来てください。
(ついでにグッドボタンを押していただけると中の人は喜びます)
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございます。HAPPY NEW YEAR!2021!
年越しそば(理想・現実)


(他意はありません)
旧年中、当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
昔から、つい最近、いついつまでも
フラッと遊びに来ていただいて楽しんでいただけるフラットなブログで今年も週一更新を目標にやっていきたいと思います。
今回のブログを読んで今年もよろしくと思っていただいた方は是非また遊びに来てください。
(ついでにグッドボタンを押していただけると中の人は喜びます)
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございます。HAPPY NEW YEAR!2021!
年越しそば(理想・現実)


(他意はありません)
一部不適切な表現が含まれるかもしれません。ご了承ください。
今からのお話は2014年の夏。とある日の話です。
---
今回は博多にいるんだからラーメンショーとかでよく聞くあのお店について考えてみました。

博多一幸舎でございます。
総本店でございます!
食券を買っていざ、店内へ

へぇ~
なんて思っていると博多ではマッハでラーメンがやってくることを忘れてた
アタフタしながらカメラを準備

脂泡ブクブク
香りシッカリ。人によっては苦手な香りだと思いますが私は好きです!

スープはクセはあるけどクセになる美味しさ
クチビルがピタッとくっつくようなコラーゲンは女性の美容にも打ってつけ食べて健康どころか綺麗になること間違いなし(たぶん)
香りも強く、イメージする強い豚骨っていう感じで美味しいですなぁ
確かにこの泡が強い美味しさの秘訣なのかも

麺は細めのストレートタイプ
気持ち平打ちに感じます。
いやぁ!麺が違うとこうも表情が変わるんだなぁって
先に食べたのと変わらないって言えば変わらない豚骨と細麺の組み合わせですが
ここまで個性に違いが出るんだと、わかっていたけど、やっぱり百聞は一見ってことですね。

そんな中でこのキクラゲはスッとクチをクリアにしてくれる存在です。

そしてチャーシューはこれ以上もなく力強い1杯への誘います。

ショウガと高菜を加えましょう。
こっちのショウガって紅でないのかな?
ここがたまたま??
こういうのも楽しいのです♪

高菜が豚骨のクセをグッと抑えて

ペロリ完食。ごちそうさまでした。
ということで、博多はやっぱり豚骨だよねって思った方は是非ともグッドボタンをポチっと押してください!
そうすると中の人のモチベーションが爆上がりすること間違いなしなのでよろしくお願い致します!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
今からのお話は2014年の夏。とある日の話です。
---
今回は博多にいるんだからラーメンショーとかでよく聞くあのお店について考えてみました。

博多一幸舎でございます。
総本店でございます!
食券を買っていざ、店内へ

へぇ~
なんて思っていると博多ではマッハでラーメンがやってくることを忘れてた
アタフタしながらカメラを準備

脂泡ブクブク
香りシッカリ。人によっては苦手な香りだと思いますが私は好きです!

スープはクセはあるけどクセになる美味しさ
クチビルがピタッとくっつくようなコラーゲンは女性の美容にも打ってつけ食べて健康どころか綺麗になること間違いなし(たぶん)
香りも強く、イメージする強い豚骨っていう感じで美味しいですなぁ
確かにこの泡が強い美味しさの秘訣なのかも

麺は細めのストレートタイプ
気持ち平打ちに感じます。
いやぁ!麺が違うとこうも表情が変わるんだなぁって
先に食べたのと変わらないって言えば変わらない豚骨と細麺の組み合わせですが
ここまで個性に違いが出るんだと、わかっていたけど、やっぱり百聞は一見ってことですね。

そんな中でこのキクラゲはスッとクチをクリアにしてくれる存在です。

そしてチャーシューはこれ以上もなく力強い1杯への誘います。

ショウガと高菜を加えましょう。
こっちのショウガって紅でないのかな?
ここがたまたま??
こういうのも楽しいのです♪

高菜が豚骨のクセをグッと抑えて

ペロリ完食。ごちそうさまでした。
ということで、博多はやっぱり豚骨だよねって思った方は是非ともグッドボタンをポチっと押してください!
そうすると中の人のモチベーションが爆上がりすること間違いなしなのでよろしくお願い致します!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
今回は家でラーメンを食べてみた(その6)について考えてみました。
緊急事態宣言が全国で解除されました。
とはいえ、STAYHOMEはまだまだ続きます。わたくし、テレワーク継続中です。
皆さまもご事情によりテレワーク、ご出勤、お休み等々あろうと思いますが
今は誰かや何かを罵ったり、煽ったり、咎めたりすることがないよう
お互い励まし合い、協力し、家においては楽しく過ごしましょう。
さて今回は喜多方醤油ラーメンを5食分を美味しくいただきました。

1日目はシンプルにフライドオニオンと海苔。七味唐辛子と青海苔で色味と風味を付けました。
スープは見た目の主張ほど濃さはないので顆粒ダシを加えると味に厚みが増すと思いました。
麺は幅広の強い縮れタイプ。モチモチとした食感が美味しいです。

2日目は海苔、揚げ玉、カツオブシです。
揚げ玉でコクをカツオブシは旨みをプラスします。追い鰹的に食べながらジワジワ旨みが増していきます。
隠し味は顆粒コンソメ、顆粒ブイヨンです。美味しかったです。

3日目は海苔とゆで卵です。
海苔は欠かせません。ゆで卵が沈むのを抑えてくれます。
黄身のコクがラーメン全体に厚みを持たせてくれます。
卵は食べ応えもプラスにしてくれてありがたい。

4日目は辛味噌和えそばです。
フライドオニオン、刻みネギ、青海苔で異なる3種の香ばしさがアクセントです。
付いてた醤油ダレでスープを作りました。
辛かったので途中からマヨネーズを入れて味変です。

5日目はあさりバターラーメンです。
ガーリックバター(実はマーガリン)で冷凍あさりのむき身を炒め香ばしさが出たところに
水を加えてスープを仕上げます。炒めたあさりは海苔の上に乗せ青海苔を振りかけ美味しくいただきました。
あさりだけにアッサリいただけます。
醤油味喜多方麺というスープと麺統一でしたが具のバリエーションを増やすことで
飽きることなく美味しく食べて楽しかったです。
ということで今回のブログを読んで
まだまだ自宅ラーメンが続くのかと思った方は是非!グッドボタンを押していただけますと
ブログ更新のモチベーションに繋がりますので、よろしくお願いします!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You STAYHOME!
緊急事態宣言が全国で解除されました。
とはいえ、STAYHOMEはまだまだ続きます。わたくし、テレワーク継続中です。
皆さまもご事情によりテレワーク、ご出勤、お休み等々あろうと思いますが
今は誰かや何かを罵ったり、煽ったり、咎めたりすることがないよう
お互い励まし合い、協力し、家においては楽しく過ごしましょう。
さて今回は喜多方醤油ラーメンを5食分を美味しくいただきました。

1日目はシンプルにフライドオニオンと海苔。七味唐辛子と青海苔で色味と風味を付けました。
スープは見た目の主張ほど濃さはないので顆粒ダシを加えると味に厚みが増すと思いました。
麺は幅広の強い縮れタイプ。モチモチとした食感が美味しいです。

2日目は海苔、揚げ玉、カツオブシです。
揚げ玉でコクをカツオブシは旨みをプラスします。追い鰹的に食べながらジワジワ旨みが増していきます。
隠し味は顆粒コンソメ、顆粒ブイヨンです。美味しかったです。

3日目は海苔とゆで卵です。
海苔は欠かせません。ゆで卵が沈むのを抑えてくれます。
黄身のコクがラーメン全体に厚みを持たせてくれます。
卵は食べ応えもプラスにしてくれてありがたい。

4日目は辛味噌和えそばです。
フライドオニオン、刻みネギ、青海苔で異なる3種の香ばしさがアクセントです。
付いてた醤油ダレでスープを作りました。
辛かったので途中からマヨネーズを入れて味変です。

5日目はあさりバターラーメンです。
ガーリックバター(実はマーガリン)で冷凍あさりのむき身を炒め香ばしさが出たところに
水を加えてスープを仕上げます。炒めたあさりは海苔の上に乗せ青海苔を振りかけ美味しくいただきました。
あさりだけにアッサリいただけます。
醤油味喜多方麺というスープと麺統一でしたが具のバリエーションを増やすことで
飽きることなく美味しく食べて楽しかったです。
ということで今回のブログを読んで
まだまだ自宅ラーメンが続くのかと思った方は是非!グッドボタンを押していただけますと
ブログ更新のモチベーションに繋がりますので、よろしくお願いします!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You STAYHOME!
今回は家でラーメンを食べてみた(その5)について考えてみました。
わたくし、諸般の事情によりテレワーク継続中です。
皆さまもご事情によりテレワーク、ご出勤、お休み等々あろうと思います。
いろいろあり過ぎて大変な時ですが、光明が見えてきた、、、気がします。
テレワークに慣れると家に居ながら帰りたいという気持ちになるのは何故だろう
とはいえ、今は誰かや何かを罵ったり、煽ったり、咎めたりすることがないよう
お互い励まし合い、協力し、家においては楽しく過ごしましょう(定期)
さて5回目ともなるとネタが尽きてきた感はあります。
今週はハナマサで買ってきた細麺シリーズです。

ハムを海苔で巻くことを覚えました。
イカ刺しでこんなのありませんでしたっけ的な
豚骨スープに細麺、そしてハム海苔ローリング、青海苔です。

塩スープ、ハム海苔の組み合わせ、刻みネギです。
気づいたんですが細麺は茹でる時間がシビアです。

市販のペペロンチーノソースの和えそばスタイルです。
これ美味しくて2玉にすれば良かったと思いました。
オリーブオイルを追加するとなお美味しいのでオススメです。

暑い日だったので冷やしつけそばスタイル(2玉)。
市販のめんつゆ(濃縮タイプ)、おろしワサビ、ざるに盛り付けて和のテイストを演出しました。
食べてから切っておいた海苔を思い出しましたのはここだけの話です。
ということで、今回の話を読んで、自作ラーメンでよろしければ
是非!グッドボタンを押していただけるとモチベーション向上にビビッと繋がりますので、よろしくお願い致します!!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!STAYHOME!!
わたくし、諸般の事情によりテレワーク継続中です。
皆さまもご事情によりテレワーク、ご出勤、お休み等々あろうと思います。
いろいろあり過ぎて大変な時ですが、光明が見えてきた、、、気がします。
テレワークに慣れると家に居ながら帰りたいという気持ちになるのは何故だろう
とはいえ、今は誰かや何かを罵ったり、煽ったり、咎めたりすることがないよう
お互い励まし合い、協力し、家においては楽しく過ごしましょう(定期)
さて5回目ともなるとネタが尽きてきた感はあります。
今週はハナマサで買ってきた細麺シリーズです。

ハムを海苔で巻くことを覚えました。
イカ刺しでこんなのありませんでしたっけ的な
豚骨スープに細麺、そしてハム海苔ローリング、青海苔です。

塩スープ、ハム海苔の組み合わせ、刻みネギです。
気づいたんですが細麺は茹でる時間がシビアです。

市販のペペロンチーノソースの和えそばスタイルです。
これ美味しくて2玉にすれば良かったと思いました。
オリーブオイルを追加するとなお美味しいのでオススメです。

暑い日だったので冷やしつけそばスタイル(2玉)。
市販のめんつゆ(濃縮タイプ)、おろしワサビ、ざるに盛り付けて和のテイストを演出しました。
食べてから切っておいた海苔を思い出しましたのはここだけの話です。
ということで、今回の話を読んで、自作ラーメンでよろしければ
是非!グッドボタンを押していただけるとモチベーション向上にビビッと繋がりますので、よろしくお願い致します!!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!STAYHOME!!
今回は家でラーメンを食べてみた(その4)について考えてみました。
わたくし、諸般の事情によりテレワーク再延長が決まりました。
皆さまもご事情によりテレワーク、ご出勤、お休み等々あろうと思います。
いろいろあり過ぎて大変な時ですが、光明が見えてきた、、、気がします。
テレワークに慣れると家に居ながら帰りたいという気持ちになるのは何故だろう
とはいえ、今は誰かや何かを罵ったり、煽ったり、咎めたりすることがないよう
お互い励まし合い、協力し、家においては楽しく過ごしましょう。
敵はウイルスです!
止まない雨はない。陽はまた昇る。明けない夜はない。
と、私に言われなくとも皆さま、意識され行動していることと思いますが
自宅ラーメンが美味しかったことで
自炊率100%の今、昼食にラーメンを作ることが、ささやかな楽しみとなっており
ダッシュでコンビニ行って帰ってきた方が早いのですが、それはそれ、これはこれです。
なお、今回はGWの関係で1食ですがオマケがあります。

備蓄の大勝軒の麺に再びエビ風味の味噌仕立て
海苔の上に刻み九条ネギの上にマーガリン、刻み海苔でエビ味噌バター(マーガリン)ラーメン
トランス脂肪酸の取り過ぎは良くないと言われておりますが、健康に害を及ぼすほど食べるには
を調べると面白かったので、興味のある方はグーグル先生に聞いてください。
それはさておき、味噌とバター(マーガリン)に太麺の組み合わせは美味しいかったです。

さて、2020年5月11日0時頃、ふいに自分のブログを更新しようと編集画面に行く途中で
気づいたことがありました。

740万PV!おぉぉぉ!!!
ありがとうございます!!
これも皆さまのアクセスとグッドボタンをポチッと押していただいたおかげで到達したPVであります!
キリ番というほどのキリ番でもないですが最後に確認したのが2016年11月のこのブログだったことを考えると
喜びもひとしお!本当にありがとうございます!
これからもモチベーション爆上げにして更新を続けていきたいと思います!!
ということで、今回の話を読んで当ブログにまた来ようかなと思った方は
是非!グッドボタンを押していただいて、こんな世の中だからこそ!
モチベーション持続に直結しておりますので、よろしくお願い致します!!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!STAYHOME!!
わたくし、諸般の事情によりテレワーク再延長が決まりました。
皆さまもご事情によりテレワーク、ご出勤、お休み等々あろうと思います。
いろいろあり過ぎて大変な時ですが、光明が見えてきた、、、気がします。
テレワークに慣れると家に居ながら帰りたいという気持ちになるのは何故だろう
とはいえ、今は誰かや何かを罵ったり、煽ったり、咎めたりすることがないよう
お互い励まし合い、協力し、家においては楽しく過ごしましょう。
敵はウイルスです!
止まない雨はない。陽はまた昇る。明けない夜はない。
と、私に言われなくとも皆さま、意識され行動していることと思いますが
自宅ラーメンが美味しかったことで
自炊率100%の今、昼食にラーメンを作ることが、ささやかな楽しみとなっており
ダッシュでコンビニ行って帰ってきた方が早いのですが、それはそれ、これはこれです。
なお、今回はGWの関係で1食ですがオマケがあります。

備蓄の大勝軒の麺に再びエビ風味の味噌仕立て
海苔の上に刻み九条ネギの上にマーガリン、刻み海苔でエビ味噌バター(マーガリン)ラーメン
トランス脂肪酸の取り過ぎは良くないと言われておりますが、健康に害を及ぼすほど食べるには
を調べると面白かったので、興味のある方はグーグル先生に聞いてください。
それはさておき、味噌とバター(マーガリン)に太麺の組み合わせは美味しいかったです。

さて、2020年5月11日0時頃、ふいに自分のブログを更新しようと編集画面に行く途中で
気づいたことがありました。

740万PV!おぉぉぉ!!!
ありがとうございます!!
これも皆さまのアクセスとグッドボタンをポチッと押していただいたおかげで到達したPVであります!
キリ番というほどのキリ番でもないですが最後に確認したのが2016年11月のこのブログだったことを考えると
喜びもひとしお!本当にありがとうございます!
これからもモチベーション爆上げにして更新を続けていきたいと思います!!
ということで、今回の話を読んで当ブログにまた来ようかなと思った方は
是非!グッドボタンを押していただいて、こんな世の中だからこそ!
モチベーション持続に直結しておりますので、よろしくお願い致します!!
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!STAYHOME!!
緊急事態宣言延長(〜5/31 ※5/7時点)ということもあって
麺を調達しました。
県を跨いだ移動は不要不急でない限り自粛ということもあり
県内で仕入れが可能かつ安くて量があるというのがポイントです。

皆さまご存知、大勝軒のつけ麺専用中華麺は手に入りやすいと思います。
この麺をつけ麺でなくラーメンとして食べると実は美味しいのです。
喜多方の麺は初めて(製造は埼玉の会社でしたが気にしない)
業務用は私が頼りにしているハナマサに行くと売っています。

こんな感じで5月に臨みたいと思います。
でも意外と外で食べることも出来るのかなって思ったりしています。
(テレワーク中につきその欲求と闘いつつ)
ということで、今回は告知的なブログでした。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!STAYHOME!!
(良かったらグッドボタンをポチッと押してくださーい)
麺を調達しました。
県を跨いだ移動は不要不急でない限り自粛ということもあり
県内で仕入れが可能かつ安くて量があるというのがポイントです。

皆さまご存知、大勝軒のつけ麺専用中華麺は手に入りやすいと思います。
この麺をつけ麺でなくラーメンとして食べると実は美味しいのです。
喜多方の麺は初めて(製造は埼玉の会社でしたが気にしない)
業務用は私が頼りにしているハナマサに行くと売っています。

こんな感じで5月に臨みたいと思います。
でも意外と外で食べることも出来るのかなって思ったりしています。
(テレワーク中につきその欲求と闘いつつ)
ということで、今回は告知的なブログでした。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!STAYHOME!!
(良かったらグッドボタンをポチッと押してくださーい)