goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

超新星らぁめん

2011-06-29 13:50:47 | 
今朝スッキリに出演しているKARAを偶然見ました~。
新曲PRで衣装も着ていましたが歌わず残念。
テリーさんとシーで遊んだようで、来週その模様が放送されるとのことでした。


“15種類の化粧品を使い、毎日肌を管理している”
うへー、私は片手にあまるぞ。ナハハ
□Wow!Korea 「キム・ボムス「元々は貴公子、さまよっていたら顔が変わった」


昨夜のどっきり仕掛け人のホンギ、面白かったです~~~
□朝鮮日報 「FTISLANDの1stアルバムがオリコン週間初登場首位
 ソロを含む海外男性アーティストによる1stアルバムの初登場首位は、
 1970年1月5日付のアルバム(LP)ランキング発表開始以来、42年目で史上初の快挙。

CSか~
□朝鮮日報 「新人バンドLEDApple、TBSの番組に出演へ

□朝鮮日報 「「ソニーミュージック発アイドル」7月デビュー


□朝鮮日報 「SHINee、日本デビューシングル発売初週9万枚突破
 韓国グループの日本デビュー作としては歴代最高の記録

これまでは東方神起くらいでしたが、これからはK-POP陣も増えそうです。
□朝鮮日報 「『BIGBANG2』を「ゴールド」認定=日本レコード協会

-------------------------------------------------------------------------------

週末は角松敏生さんのライブで新横浜のホテルに宿泊したので
ちょうどタイミングよくラー博へ食べに行くことが出来ました。
ちなみに角松さんの誕生日はヨンハと同じ8月12日生まれ。

6月15日放送のTBS「くらべるくらべらー
ロケは5月1日。

・「駄菓子屋「夕焼け商店
 こざくら餅、とらバルーン、ソンジェお買い上げ。
 ケン玉、ゴニルお買い上げ~。

・「縁日・露店
 ラムネを三人で回し飲みしたり、隣の射的(ライフル)を体験したようです。

「喫茶&すなっく Kateko」 で全店のラーメンを食べ、
ホテルに戻って食べたいとお持ち帰りした、一口餃子、
ロケの合間にソフトクリームを食べ、
すっかり満喫した様子でした。

□新横浜ラーメン博物館オフィシャルブログ
食べて来ました。超新星らぁめん」21日
食券も超新星(・∀・)」16日
超新星が食べた場所とは。。」15日
超新星メンバーがハマった餃子
超新星らぁめん♪

7月下旬ころまで発売する予定だとか。
店内にはメンバーの写真や、サインいりTシャツも飾られています。
麺の坊 砦


修行したのは本店(渋谷)。
撮影風景写真のUPをしてくれていました。パチパチ
渋谷店ではソンジェお気に入りの餃子とのセットも販売中。

□麺の坊 砦 ブログ 「超新星の。。。」(06.25)
その名も!!「超新星らぁめん」」(06.16)


砦特製 一口餃子
10個なのですが食欲に負けて気づいたときには。。ナハハ
ゆず味噌がピリリきいてます。


そして、超新星らぁめん
(何故か麺のかたさをどうするのか聞かれなかった)
トッピングにもち、キムチ、糸唐辛子が特徴です。
味は。。(思っていたほど)辛くない。。
辛めだけどあれだけテレビで辛い辛い言われていた味を調えすぎ?
ピリ辛高菜やゴマやさらにトッピングを追加しても合うと思います。
ピリ辛高菜は特にツマミにもイケます。フフフ

・「喫茶&すなっく Kateko
おすすめの、北海道牛乳ソフトクリーム
コクがたまりません。
ラーメンの後にピッタリの甘さ。



珈琲などの器も渋くて素敵。
バーの雰囲気といい真っ赤なソファ席もマッタリとできていい感じ。
店内はずっと福山雅治さんの歌が流れていました。
(ビールはもちろんスーパードライ)


メンバーの三人はカウンターにてラーメンを試食。
左のイス二番目からゴニル、ソンジェ、グァンス。


昭和の雰囲気が懐かしい。
なんじゃタウンをちょっと思い出しました。
一階のミュージアムでは歴史やお土産を覗いたり、
十数年ぶりのラー博を楽しめました。
ホテルのチェックアウトが10時で、10時半のラー博の開店まで並びましたが
あっという間に行列が出来ていたので正解でした。
店内にも二番手に入れたし。
砦は並んでも30分待ちくらいだったかな。

渋谷店も食べに行ってみたい。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓判

2011-06-05 16:58:46 | 

本店は火事になってしまい2号店の案内が出ています。
こちらも駅近。

太鼓判
埼玉B級ご当地グルメ王、「草加小松菜チヂミバーガー(チヂミ韓バーガー)」が
初出場にして初優勝おめでとう!
ということで先月末食べに行ってみました。
(草加といえば草加煎餅、小松菜とえば三郷?とも思っていましたが。ナハハ)

チヂミ粉に米粉を配分してあるからか、サクサク感が気持ちよくて
ジューシーなハンバーグともよく合います。
他の料理も食べたかったので分け合って食べようと話していたら、
店側で気を利かせてくれカットして出してくれました。
テイクアウトして家でもチンして味わいたいです。



もう既に何を食べたのか忘れているのですが。。ナハハ
マッコリ(黒)の風味が甘く飲みやすく美味しかったです。
地元だしチャミスルも調子づいて飲んだっけ。
チャプチェも食べたかな?
サムギョプサルは味付けは美味しかったけれど、ちょっとお肉がかためだったんですよね。
玉子焼きが無かったのが残念。。頼めば作ってくれたでしょうか。。

テーブル席と座敷席(掘りごたつではない)がありそう広くはなく、
韓国語教室もやっていて、この日は生徒さんたちの集まりがあって
あっという間に満席になり賑やかに。そして店外に並ぶほどの人気ぶり。
店内には東方神起はじめ大きめのポスターが貼りまくられています。
店員の接客もまあまあで、最後に挨拶にきてくれた店長が
とても穏やかな口調でにこやかだったのが印象的でした。
また食事しに行きたいです。

-------------------------------------------------------------------------------

4日放送の「チューボーですよ!」では、にらチヂミが紹介されました。
街の巨匠は、月島「EIKO」、赤坂「古家庵」、田町「食いしんぼ ままや」
月島にはもんじゃを食べに昨日もいたのですが、毎度目に付いて気になっていた韓国料理屋でした。
鉄板の明太子餅チーズや、久々にカレーやベビースターのもんじゃも食べたり、
定番のメロンパンも買って帰ったけれど、次はEIKOさんへ行ってみたくなりました。

韓国味工房EIKO 月島店

5日放送の「恋するコリア」ではいつものビソリ(恵比寿)からの放送でしたが、
IKKOさんおすすめレシピのビビンパを見ていたらやっぱり食べたくなりました。
恋コリ、来週は新大久保大特集です。
(コヒプリはイケメン度低いのでお腹いっぱいだけど。ナハハ)

オットゥギ ごま油 110ml
牛肉ダシダ 100g
太陽草 コチュジャン


そして「韓流フォンデュ」では、
「餅カフェ パラム」(恵比寿)オーナーさんが作る水餃子「ムルマンドゥ」が紹介されました。
あのエプロンの色彩が綺麗で好きです。 ←そこ?
細かく刻んだキムチと春雨を入れた餃子、美味しいですよねー。

もう料理ばかりでお腹が鳴る~~~。
韓国料理ご無沙汰だわっ。アフ


U-KISSもですかぃ。
□innolife 「U-KISS、エイベックスと手を結び日本へ本格的に進出
 6月から大阪を拠点に本格的なデビュー準備に突入。
 8月24日、『0330』が収録された『Bran New KISS』日本ライセンス版を発売する計画。
 12月にメジャーデビューシングルを発売予定、
 来年には初の日本全国ツアーコンサートを計画。


韓流スターに“逢える”絶対ほしい!K-GOODS
 日本の中の韓国、新大久保大特集
 韓流スターが訪れるグルメショップ徹底取材
 美男ですね、花男などのドラマ関連グッズ公開&ロケ地巡り
韓流旋風Vol.37(DVD付)
 ソン・スンホン、東方神起、チャン・グンソク、ユチョン
6日発売「K-POPドラマスターパーフェクトガイド(DVD付)
 K-POPスターたちの作品ガイドの集大成
 K-POPスター64人の最新&懐かしい作品一挙88本掲載
6日「女子会マップ 大久保・新大久保 (C’s Mook 72)
 韓流タウンを上手く歩くための秘密メモ帳
 SOS、KINO徹底解剖ほか
6日「新大久保美男(イケメン)ガイド―噂の韓流イケメン店員に逢える店50
 東方神起、チャン・グンソクがお気に入りのおいしい店
 とっておきのデートプランを公開!聖地大久保でスペシャルデート
18日 「韓国語ジャーナル 37
 表紙&巻頭ペ・スビン、イム・サンス監督、INFINITE
18日 「SUPER K-POPコレクション Vol.3(DVD付)
 チャン・グンソク特集、JYJ、CNBLUE、SJ、東方神起
30日 「ソウルで楽しむK-POP完全ガイド
 ソウルでコンサートを見る!公開収録に参加する!聖地を旅する!レアグッズをGET!
7月1日 「韓流新世代マガジン4 チャン・グンソク特集号
 新大久保イケメンカタログ、韓流新世代来日レポート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛風/ヨーフルト

2011-05-07 18:17:07 | 
前回友人が渡していたヨンハ写真がパウチされちゃんと飾れていました。
辛風さん、ありがとう☆

先日イケメン店員話で盛り上がったので、さっそく食事しに集まりました。ワハハ
2ショ撮った友人はじめ「また来てくれたんですかー」と声をかけ
またまた爽やかな笑顔を見せステキ接客でもてなしてくれたのでした。フフフ
辛風

清算の時パク・ヒョンビンさんプリントのティッシュBOXがあったのをきっかけに
まだUPはこれからだけどと店長さんが来店時の
パク・ヒョンビンさんとの写真などを見せてくれたりしました。シャバン シャバン~

■「パク・ヒョンビン
  5月10日(火)20:00~NHK 「NHK歌謡コンサート」
  6月5日(日)11:00~MX 「韓流フォンデュ」



にんにくイカ焼き
先日放送の韓LOVEで映ったというメニュー。
味付けは薄かったように感じられましたが、丸ごとにんにくがホックホクで良かったです。
サツマイモも入っていました。

ポサム
前回だけ何故かサンチュがついてこなかった、ということになります。。
でもやっぱりウマー!!!
豚肉がとろけるように柔らかいです。

チーズキムチチヂミ
これも外側パリッタイプで美味しいですっ。

パダクパダク
ネギ(パ)と鶏(ダク)唐揚げを特製ソースで絡めますが、
辛いの苦手な友人もいたのでソースを別々(ぺちゅぺちゅw)にして出していただきました。
ピリリと刺激的ですが後を引く美味しさです。

チーズ卵巻き
二回目はパダクパダクもあったのでケチャップなしで出していただきました。
ケチャップ別で、という店員さんの提案は次回に生かします。


キムチチャーハン
目玉焼きとぐちゃぐちゃ混ぜ、ひとコク加わった美味しさ。
満腹気味なのにぺロリと食べてしまいました。

久々にチゲも食べたいな。。

生マッコリをヤカンで飲みましたが、
蓋の裏に絵描き歌の「つるは○○ムシ」が書かれていて懐かしくウケた。フフフ


そして〆は、コヒプリの間にオープンしていたカフェ。
4月オープンということでしたが先月はその通りは歩かなかったので初めて知りました。
まさに今朝ズムサタで、コヒプリと共に紹介されていたとのことです。
ヨーフルト
韓国のLow Fat Frozen Yogurt専門店YOFRUTTOの日本第1号店
  ヨーフルト:ヨーグルトとフレッシュフルーツを意味するイタリア語の合成語。
新宿区百人町2-2-2


狭いけれど3階まであります。
ちょうどピッタリ6人女子が帰るところで空いたのでラッキー。
前清算型で、カップのサイズ(S、M、L)を選び、
ヨーグルトアイスサーバー前にいる店員にカップを渡し、好みのを伝え入れてもらいます。
ブルーベリー、マンゴー、お茶、プレーン、柚子などがあります。
そしてトッピングを選んで盛り付け。
Sサイズは1種類の味、Mサイズは2種類、Lサイズは5種類選べるとのこと。
餅、柿の種、マルボーロなど15種類ほどありました。

私はSで、ブルーベリー、フレークを選びました。
皆それぞれ個性が出ていてカラフルでしたが、
食い気勝って写メ忘れました。 ←いつものことか
コーヒーもおいしいらしいしセットにすれば良かったかな。
パッピンスと共にこれからの季節、いいですねっ。



辛ラーメン発売25年を記念して2011年4月15日から韓国でブラック新販売。
ブラックは牛骨ソルロンタンスープ粉末が入っています。
ただ辛かった辛ラーメンにコクが加わりおいしそうなのですが、食べ比べが楽しみです。フヒヒ

ホットク押し器“ヌルゲ”
ホットク ミックス
液状タイプ 生姜蜂蜜茶 200g


辛ラーメンBLACK 4袋セット
辛ラーメン 10袋 セット


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土古里 浅草店

2011-05-01 15:38:07 | 
24日は春日部の藤祭りに行ったのですが、
亀戸でも今そうだとの誘いで皆で行ってみました。
墨田区に住んでいた頃以来の亀戸天神だったのでたぶん30年ぶりくらい。。ナハハ
なので、ついでにスカイツリー散策をし浅草にも立ち寄ることに。
そちらの様子は、「かこぶろ。」で。


上野のバンブー店の雰囲気が好きだった土古里。
浅草店がオープンした頃に行ったきりで私は二度目でした。
初めての掘りごたつ個室で、30日を目前にヨンハ友と笑っておしゃべりして
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

土古里 浅草店
台東区浅草1-23-6


会員になるとマッコリが値引きされるというので友人に登録してもらって。
梨マッコリはもう無かったので生マッコリで微炭酸っぷりを楽しみました。
ドリンクメニューは豊富。


お通しもなくジャガイモナムルはもう無いといわれ
目をひいたのがこのイチゴキムチ。
キムチ漬けにしているわけではなく、イチゴ本来の甘ささと
のせている玉葱キムチの辛味と不思議な味でした。。。フフフ


本日のおすすめ、ということで注文。
ざぶとん(=肩ロース)、特上カルビ、トロカルビ。
やわらかーい!
刻んだネギが塩だれになっていてこれがおいしい。
サンチュといい別料金なのが韓国料理屋慣れしている私たちには残念なところ。。
(肉を焼いたり切ったりするのも自分たち。。)
牛よりも豚がいい、ということで豚も適当にその後注文しました。

土古里のチョレギサラダ
私の取分け下手さで食べていないけどフツーに美味しいと思われ。

元祖ふんわりケランチム
ダシのきいた、ふんわり感がたまらない大好きなケランチムにテンションUP。

アボカドとプリプリ海老のマヨチヂミ
土古里で絶対頼むメニュー。

とろーりたっぷりチーズのチヂミ
これは初めて食べました。ピザみたいな感じ。追加注文しました。


キムパ
スパムではなくウィンナーでした。
韓国さつま揚げ、切干大根キムチ、クリームチーズ、ゴマの葉も入り美味しかった。


肉巻きごはん
しょうが焼きの味がしました。ご飯が熱々でっ。


石焼ホットックと黒蜜きな粉アイス
これ初めて食べた時にはテンションがあがりましたが。。
今回の焼きすぎ?ホットックは固すぎる感あって残念そうでした。


チョコレートパフェ
バナナの切り口がナスに見えてしまうの。フフフ
チョコプラウニーケーキも入っていて豪華。


私はデコポンシャーベットでサッパリ。

土古里ってこんな感じだったっけ。
たぶん鍋を頼んでいないことも大きいかな。
変り種の興味そそられていた鍋は冷麺にとってかわっていました。夏には是非。
浅草にも味っちゃんがあることを知ったので、いつかはそちらにも。。



[A4サイズの入るフェイクレザーのデイパック!男女兼用で持てちゃうカラフルリュックサック!!XX ]
折り返し星ドットレギンス☆★☆|NPG
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛風/稲荷鬼王神社

2011-04-09 14:22:32 | 

ヨンハ写真を探せ!みたいな。フフフ

48Dayにヨンハ友で会おうじゃないかということで
(強風のため御苑での花見は断念しました)
新大久保へ行ってきました。
3/11日以降静かになったといわれていた新大久保でしたが
平日とはいえ活気は戻ってきたように見えました。
通りなど歩きやすくていいけど。フフフ
48Timeに合わせてタイマーして皆で乾杯したり。

辛風



韓Loveで撮影に使っているお店ですが、リニューアルしていたと聞き
その二階席を予約していました。
あっという間に満席になってしまったので店内を撮ることはしませんでしたが、
丸テーブル丸椅子から、ウッド調のテーブルで荷物を収納できる椅子になっていたり、
居心地もますます良い感じでした。
一階席にいることの多い店主さんも二階にいて食べ方を教えていただいたりしました。
イム・ジュファンさん似のイケメン店員さんにテンション上がったり。フフフ


パダクパダク
ネギ(パ)と鶏(ダク)唐揚げを特製ソースで甘辛いです。
店主が肉を切ってくれ空腹に任せて食べたので、
中央に寄せて無理やり撮りました。ナハハ


ワインサムギョプサル
鉄板を流れ落ちる油を受けるのが紙コップでビックリ。。
ワインと感じさせないけどお肉の柔らかさはココなのでしょうね。
つける数種のタレや味噌がまたピッタリ合うし。


ポサム
サンチュセット付ってHPメニューにはあったし、「この時」にもあったけれど、
サンチュセットは確認しても無しとのこと。
キムチがお肉を包み込めるようなサイズなので、それはそれでOKです。
箸ではすぐほぐれるほどの柔らかさで、とても美味しいです。


玉子巻き
切り分けるととろ~りチーズが。
もう一枚注文したいくらい(ケチャップ控えめで)


海鮮トッポキ
エビ・イカ・アサリなどの海鮮もりだくさん。
貝が苦手なので食べずともそのエキスたっぷりで美味しかった。
残ったソースにはもったいなくてラッポキばりに麺を入れたいくらい。

海鮮チヂミ
肉厚のふっくらタイプのチヂミ。
既に取り分けてられた後だったので写真はなし。

お酒飲むメンバーでは生マッコリをずっとボトル(ヤカン)で。
カネのカップでつぎ足し飲んでいると自分がどのくらい飲んでいるかもうわかりません。
レシートによれば5ボトルは飲んでいたらしい(約一人1ヤカン?)フフフ



メモリアルパークにも寄りました。
たくさんの花に囲まれ桜もありました。
「ファン・ジニ」メヒャン役が素敵だったキム・ボヨンさんも、
3月」に烏鵲橋に来店していたのですね。。


桜の木はありませんでしたが、パワースポットなのは初めて知りました。
「福は内、鬼は内」と節分では唱えるとか。
■ 「稲荷鬼王神社
新宿区歌舞伎町2-17-5

入り口には石造の水鉢がありしゃがんだ鬼の形相が迫力ありました。
稲荷神社だけど狐というより狛犬がいます。。

入って左手に恵比寿神社。
「かえる石」もあります。
恵比寿様をお参りして、手水をかえる石にかけ、
かえる石をさすりながら三度唱えます。
 一日の無事を願う人などは 「無事かえる」
 開運を願う人は     「良き運にかえる」
 金運を願う人は         「金かえる」
 縁結びを願う人は「想いの人の心が自分にふりかえる」
 健康を願う人は         「若がえる」
 あらゆる願いを          「かなえる」
その後もう一度恵比寿様にお参り。

そしてかえる石に水をかけた後、手水側にある竹筒に耳をあてると
金属のような音が一瞬聞こえます。
水琴窟と呼ぶのだそうです。

かえるに見えてくるような。フフフ



こちらの水琴窟の方が、鉄琴のように透明感がある音を聴くことができました。

もう一つ境内に「西大久保の厄除け富士」と呼ばれる浅間神社があるのですが、
通り抜けられないようロープが張られていたのが見えたため、お参りするのを忘れました。。
取り寄せた石を積み上げ五合目~頂上と霊峰富士山に籠ってお参りするのと同じご利益があるとか。。

■新宿山の手七福神めぐり 「所在地・地図・所要時間
 恵比寿様 稲荷鬼王神社


お店で飲む梨マッコリの方がスッキリ感あるかもしれません。
これはこれで美味しかったです♪
・「オンガネ梨マッコリ750ml


万能の素100g(韓国調味料)
牛肉味ダシダ300g
オトギ チーズラーメン119g」 ←やっと楽天でも出た
『NEW』液状タイプ生姜蜂蜜茶80gカップタイプ」 ←瓶じゃないしお手軽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬山館/上野たいやき

2011-03-31 15:07:38 | 
フィルコンために時間を空けていた友人たちとランチをする話が数日前に持ち上がり、
29日、「東上野コリアンタウン」へと集まったのでした。
仲町通りにも韓国料理屋が多いけれど
キムチ横丁は戦後からある韓国版アメ横の雰囲気があります。
ウチから昭和通りまで道は簡単だし駐車場前に並列しているのでキムチを買いに来ていたこともありました。
第一物産」は試食もさせてくれるし100gから購入できたり便利です。
美味しいし。
ごぼうキムチ、カレーにんにくなどオススメです。
(キムチじたいが美味しいからか外れはない気はします)

東上野で食事をしたのは初めてでした。
口コミで好評だったお店を選んでみました。
馬山館
東京都台東区東上野2-15-6

座敷とテーブル席があり二階席もあります。
6人で予約だったからかテーブル席をつけ予約席となっていました。
ロースターがテーブルの上に置かれていて自分で肉を焼くスタイル。
ガスのロースターだし換気もいまいち、煙が髪や服についたでしょうね。フフフ
でもお店の方は温厚な雰囲気で親切で好感もてました♪


ハラミ定食。
焼肉定食はカルビ、ハラミ、ロースから選べます。
小皿6品とわかめスープ(ちゃんと牛肉入り)とご飯がついて900円、いいです。


友人たちが注文したのはロース定食。
肉は焼いて皆で食べあいましたが、ハラミもロースも、
お肉が柔らかくてまろやか、下味もついているし美味しかったです。

サンチェお替りフリーなサムギョプサル、
ふっくらモチモチ系の海鮮チヂミ、
箸やすめにピッタリな韓国風冷奴、こちらは写メ忘れました。ナハハ
地震後久しぶりに会うこともあって、お互いの近況を話したりにとかく時間が過ぎてね。。
昼間っからお酒も飲んじゃいました。
自家製のマッコリなのでビール瓶で出てきて、ご飯の器と同じ容器で飲むというね。フフフ
サイズに一升瓶もあったけど、一升瓶で出てくるのでしょう。
ボウルはご飯の容器かな。
しばらく家にあるもので済ませてきたので、ちゃんとした食事したな、って感じでした。フフフ

トイレはキムチ横丁共同ということでいったん裏路地に出ます。
昔ながらのトイレですが一応小奇麗でホッとしました。



「東京苑」の焼肉、東上野でオシャレさ一番の「満奈多」にも
機会があれば行ってみたいです。




そして別腹へ。フフフ
総合病院の裏手にあります。
昨年だったか韓流フォンデュで紹介されていたのを見て初めて知りましたが、
一匹ずつの鉄板で焼くという、形も鯛ではなく普通にお魚、の韓国風たいやき「プンオパン」です。
上野たいやき
東京都台東区東上野2-24-4



あんが透けるほどの薄皮ぱりぱり系で
甘すぎない粒あんが好きなので、ストライク。
はみ出した生地もそのままパリパリ味わえるのもいい。
しっぽまであんこが入っています。
(ちなみに私は頭から食べる派)
あんが熱いので猫舌の私はハフハフして食べました。
「レンジでチンしてからトースター(オーブン)で焼く」という張り紙を見て、
テイクアウトした友人もいました。




繁華街ではないので逆にホッとできるスポットで好きですね。
その後、たいやき屋の前にある喫茶店「Cafe De WEST」へコーヒー飲みに行ったのですが、
木の落ち着く雰囲気がとても好きです。
店内はサラリーマンがほとんどでしたが。
そして早めの閉店になるまでずっと話が尽きなかった私たち。。
一人暮らしや職場の往復だけとか、顔を見合わせてどんなことでもわいわい話すことで
少しでも不安さから離れたひとときを過ごすことが出来ました。
温かいね。


韓ラブで辛風の二階がリニューアルしたと聞くし、
最近の新大久保は昔のように静かだ、と住んでいる知人からも聞くし、
どんちゃん騒ぎはしないけれど新宿御苑の桜を見たり、
神社にも桜はあるのかな、新大久保へも足を運んでみたいな。


いただき物でしたが、甘すぎずサクっと美味しかったです。
・「【春限定】あられクランチ いちご味


そしてカレーせんべい。
箱でもらっていたら即ぺロリだったな。
・ 「華麗満月

どちらもごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大久保&湯島

2011-01-16 18:19:23 | 
水、金、土曜と新年会が続きました。
楽しい時間の後はごっそりたまった家事。ナハハ
千葉など雪も降ったと聞き、夜しんしんと冷え込んだわけですね。。

昨年ぶらタモで大久保が紹介された時に、
百人町の由来として江戸時時代に鉄炮隊を駐屯させていた地など挙げていましたが、
神社に奉納後に百発百中的中したことから、願い事を皆あてるという話が広まったこの神社が
駅近にあることから、昨日初めて行ってみました。
こっち方面は全然歩かないので知りませんでした。
ちなみに鎖国中で鉄炮隊の出番があまりなく任務の傍ら生計のために栽培を始めた
つつじが江戸で一番になるほど有名になったとのことです。


☆ですっ、しかも水色。
ところが受験シーズンだからか売切れで、次に入ってくるのは2月とのことでした。
・「開運的中お守り
■ 「皆中稲荷神社
東京都新宿区百人町1-11-16



ということで購入してみたのは干支の「縁起石」
皆中ということで必勝ギャンブル、的中宝くじなど様々な物がありました。


その後はぶらりぶらり。
駅近まず足を運ぶ方が多いのが「韓流百貨店」だからか通路も狭いし、
ほんと激混み過ぎてすぐ出てきてしまった。。
職安通りの方はまだまだ大丈夫。
「韓流バザール」でいつも買うフォーミングマスクが値下がっていたので即購入。
隣の「南大門市場」でスンドゥブ&マッコリの試食試飲。
ごま油を足してラー油、炒飯や味噌汁になど万能に使えるという“万能の素”を購入。
粉だけ舐めてみてもおいしかったし。
(既に友人が使っていていて好評でもありました)
店頭で冬ソナマッコリが値下がっていました。
試飲もありましたが店内のマッコリの方が美味しかったのは生タイプだからかしらん。
チャルトククッキーというカントリーマームみたいな柔らかいクッキーの中に餅が入っているという
お菓子が気になったので買ってその場で皆で食べてみました。
クッキーが口の中でボロボロになってしまうのを除けば、まあまあ美味しかったです。
あちこちの屋台では行列できまくり。
久々にホットック食べてみたかったけれど。
ドンキ周辺のグッズ屋で1枚¥70パックをわんさか買い。。
「ソウル市場」ではあのサムゲタンがわんさか在庫があってビックリ。
ピークは去ったのかたまたまか。

ヨンハの「THE MEMORY」に付いていたポスターが¥400で売られていました。
マグカップが¥500だったり、フォトフレームマウスや☆コン写真使ったシールやTシャツ等相変わらず販売されていました。
オザッキョのメモリアルルームでは、中央のタペストリー写真が替わっていました。
一応お線香をと並んでいたら後から来たオバチャン達にズカズカ横入りされたので
ゆっくり手を合わせる気も失せ残念でしたが場をあとにしました。。
通りすがりのカップルが足を止めたり偲んでいたりする光景もあったのに。。
いいの、いいの、心で想っていれば、ね。



-------------------------------------------------------------------------------

ぇ、KARAも来てたんだっ。
大好きなタッカンマリが食べられるお店だというので、15日に食事しました。
まいうKOREA 大久保店
東京都新宿区大久保2-32-23



お通しとナムル
これだけサービスだと嬉しいです。


タッカンマリ
鶏一羽と23種類の薬草を使いスープもシンプルサッパリ系で美味しいー。
大きさ伝わるでしょうか。
鍋というよりタライサイズ。フフフ
(ジェネレーションギャップ話で盛り上がったりも。ナハハ)


沸騰してきたら店員さんが鶏にハサミを入れにきてくれます。
そして野菜も追加。
お酢とヤンニョムと和がらしで味を調節。
(私は酢もからしも苦手なのでヤンニョムだけ足して美味しさアップ)


おじや
タッカンマリの〆にうどん、おじや、餃子から選べます。
9人で2鍋だったので、おじやと餃子を注文してみました。
韓国のりの風味、赤米みたいなモチモチしたような感じで十分な一品。
スープを足してから投入された餃子はマンドゥっぽくはなく、ちょっと大き目の普通の餃子でした。


チーズトッポッキ
甘辛いというよりもう少し辛めでしたがチーズでマイルド。
好きな辛さかも。


海鮮チヂミ
エビが特にプリプリで厚みもあるタイプのチヂミでボリュームあります。
この桜模様の皿も重めな感じで。

チャプチェを食べ損なったせいか写真も撮っていなかったわ。ナハハ
マッコリはヤカンタイプで小さく感じましたが、ちゃんと1リットル入りなんだそうです。


スイーツたち
私はイチゴ。中に練乳。
知覚過敏で歯にしみるのわかっているけれど、普通のアイスタイプがないんだもんー。


鶏もみじ(足)があったり、焼肉も巻く野菜が10種類あったり、
まだまだ食べてみたいメニューがあります。
リニューアルして広くなったお店も落ち着く雰囲気で、接客も良く好きなお店になりそうです。
予約を入れて食事しましたが繁盛していて満席、
コールボタンより店員さんに声をかけた方がオーダーが早かったです。フフフ

-------------------------------------------------------------------------------

こちらは14日のプチ新年会。

御徒町から湯島へ向かうドンキの前と、わかりやすい立地です。
古民家風でもあり落ち着いた雰囲気で。
座敷とテーブル席があり、テーブル席で食事をしました。
チョンハクトン
東京都文京区湯島3-42-3



お通しは8種類、サービス良いです。
見開きのメニューは写真付きでどれも美味しそうでした。
イシモチや海鮮はじめメニューも豊富。
ただオーダーする時、イカや海鮮チヂミなど店のオススメをごり押しする雰囲気もあり
こちらの注文を何度か聞き流すことがあったのが残念です。
(一人、男性店員は愛想や接客は良かったです)


玉子焼き
例に漏れず。フフフ


かぼちゃチヂミ
シンプルな味わいが好き。


スンデ炒め
先月マッコリ村でスンデを食べてから好きになったという友人たちにも好評。
独特な香りと辛さがくせになります。


あんこうチム
冬のあんこう、もってこい、コラーゲン。
モヤシたっぷりでもありました。


あわび粥
食べてみたかった、ドラマ等でよくでてくるあわび粥。
ほっこり胃が癒されていく感あって美味しかったです。

マッコリは壷タイプで、なみなみたっぷり入っていて、
スッキリ飲みやすくて美味しかったです。
調子こんでちょっと飲みすぎて、帰り2駅寝過ごしてしまいました。フフフ
早い時間で良かった。。
15日は食事した後コーヒー飲みに行ってゆっくりも出来たので、
帰る頃には良いも醒めて楽でした。

時々こうして会えて他愛もなく色々話をしたりして、幸せです。
楽しい時間をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I FRESH wellbeing Dining

2010-12-16 16:07:57 | 



15日行った試写会場はニッショーホールで。
ポニキャニの近くでした。
映画の感想は、「かこぶろ。」で。
そのニッショーホールの地下にある食堂街で、韓国料理の看板が目に入ったので
腹ごしらえに入店。
ワインが並んでいたり、上品な雰囲気の男性がオーダーとったり、
落ち着いた感じのお店でした。
今年5月にオープンしたばかりで、コラーゲン入りのカムジャタンやヘルシー鍋がオススメとのことでした。
I FRESH wellbeing Dining
東京都港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館B1


漢方参鶏湯
オーナーの父親が漢方の先生で漢方薬を使って出すのだそうで。
気になるメニューでした。
野菜と豚肉の石焼きスペアリブ、も美味しそうで。


お通し
右側の、風味が良くていい箸休めになります。


I-Freshヘルシービビンバ
こちらは友人が注文したもの。味はフツーとのことでしたが。
スープも付いていましたが、濃いめの味付けだったとのこと。
コンポタ用の器でボリュームはある感じでした。


海鮮純豆腐チゲ小鍋
これは辛さも好みで美味しかったー。
ただ韓国料理用の柄が長いスッカラではなく、大きめのスプーンだったので
ちょっとだけ食べづらかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛風/マッコリ村

2010-11-21 18:14:10 | 
辛風ではヨンハ(もちろん写真だけど)に出迎えられテンションUP。


☆型のケーキ、可愛い。
・楽天 「Xmas限定ケーキ ホワイトフロマージュ



20日は中村屋(初めてカレーバイキングを体験)→歌舞伎町→ゴールデン街→新大久保
を散策しましたが天気も良くてまさにプチ遠足。
休憩もろくにしないでよく歩いたなぁ。
買い物もバッチリできたし、お土産も色々いただいたりしてカバンがすっかり重くなりました。フフフ
ヨンハが縁で出会えた友人たちとの時間は色々な話が尽きないし楽しいですね。。

辛風

夕食に予約していたお店。
夏に食べに行った時には一階だったので今回は二階を予約しました。
その予約席の目の前にはヨンハ!!!
(ヨンハ写真とマッコリヤカンは関係ありません)
もちろん韓ラブの古家さんの写真も飾られていました。
壁には沢山の名刺やお客さんたちの写真が飾られていましたが、
ファンでしょうかヨンハの写真に囲まれて記念撮影されたものもあったり。




ワインサムギョプサル
ワインのおかげでお肉がとても柔らかい!!!


そしてポッサム
人数いるとどちらも味わえるのが嬉しいです。
こちらもボリュームあり、白菜キムチが美味しいので好き。


海鮮チヂミ
サクップリッって感じでタレも美味しいです。

チーズ玉子巻きももちろんオーダー。

さすがに肉過ぎて早々に満腹。またもテイクアウト用に用意していただく。
そしてパッピンス食べに移動。 ←別腹
コヒプリに行こうとしたところアイスベリーが空いていたのでラッキー。

アイスベリー

6人だったしキングオブビンスで。
5種類から2種類選ぶソースはブルーベリーといちご。
フルーツやあずきはもちろん秋らしく栗が入っていました。
この大きさに隣のテーブルの女性客にビックリされたり。フフフ
グループもいるけど男性客も多かったです。写真撮りあいっこしたりね。


19日は御徒町で待ち合わせ。
昼間新大久保~原宿散策した友人たちと合流。

上野 マッコリ村
 「一流韓国レストランに選定されました。」(11.10)
店員さんたちの笑顔がステキで好感度上がります。
17時半と早い予約だったので一番のりでしたがそこは花金あっというまに満席大繁盛。


看板料理、
店内にある燻製釜で燻製されるサムギョプサル。
風味がいいです。


スンデ(韓国式ソーセージ)
豚の血や春雨、もち米などを豚の腸に詰めた定番おつまみ。
香草っぽいスパイスが好みに合って美味しかった。


豆腐チヂミ
豆腐に玉子をからめて焼いたもの。揚げ出しに似た感じ。


チーズトッポッキ
このくらいのボリュームいい。


キムチ盛り合わせをキュウリだけにしてもらったもの。
サッパリします。


チーズ厚焼き玉子 好き。
韓国式の卵焼きにチーズをのせてあるもの。


サラダ
トマトがいい感じ。実際に見ると空き地みたいな草感が出てました。フフフ


チョル麺
ビビン冷麺に見えて確認するも「チョル麺」だと答えるので。。

主に梨マッコリを飲んでいました。
居酒屋のキウイサワーが好きだったので最後に頼んでみたものの、
グラス底にガムシロが溜まる感じで甘いだけ、色もメロンソーダで。グハ
友人もトウモロコシヒゲハイを注文していましたが。。酎ハイで割るものではない味で。。
マッコリカクテルを楽しめば良かった。ナハハ



Market Oのチョコブラウニー(7個入)
ノグリラーメン 5個セット 2%割引







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンマリ家/東京純豆腐

2010-11-14 18:39:21 | 

てっぺんの☆はもっとヨンハブルーっぽかったです。

し~んぱ~いないさ~
が、どうしても浮かんでしまうライオンキング。
めちゃイケで岡村さんが出演したのとかね。フフフ
ツリーもしっかり劇団四季仕様。





今日のヨンダリのキャプチャをいただきました。
最年少のファンが楽屋訪問、ヨンビンさんの生後5ヶ月という息子さん。
抱いている仕草とか慣れていて自然(チソンくんがいたからかしらん)で。。
パパになった姿も見たかったよ、ヨンハ。。


■ヨンハギャラリー 「今日の薬天寺行ってお父さんに花篭あげて来る
13日の写真。
お父様の所に花が少ないということだったので、青いバラの花籠を買っていったという話が書かれていました。
ほんとだ。。
ちょうど13日から渡韓している友人たちがいて、
お寺やパークにも寄っているだろうから様子を聞いてみようかな。。


アフターパンフレットの写真のおかげで☆リングのアップを見ることが出来ました。
似たデザインのリングを先日ルミネで見かけたのですが、
シルバーしかなくて(サイズも合わなかったし)。。
ブラックとゴールドと3カラーあるようなのですが、やっぱりブラックが欲しいー。

今週は写真集が二冊発売になりますね。。
女性セブンで5頁ほどの市橋さんのヨンハ写真を見ましたが素敵でした。
特にコスモスと一緒に写っているヨンハの表情が好き。

届いたら「一緒旅」と一緒に見たい。。
15日発売 「Yong Ha 大好き。
市橋織江が撮影したパク・ヨンハさんの未公開写真のなかから、
最もヨンハさんの素顔に近いベストショット200点余を厳選し、編集、収録
19日発売 「The Best パク・ヨンハ写真集
坂田栄一郎、久留幸子、宅間國博が撮りおろした秘蔵かつ未公開写真をセレクトした豪華写真集。
ヨンハさんが気合を入れて撮影にのぞんだ本格的なポートレートであり、
"せつなさ""男の色気"を醸し出した大人びた表情はご本人も気に入っていたもの。
井上嗣也さんの斬新なデザインによってよみがえる。撮影秘話も掲載。



初ライオンキング観劇で興奮&感動した後に、食事しに行ったお店です。
汐留ビルという駅にも近いし便利。
天井も高めで開放感あり食堂風ながら綺麗めで
大きなスクリーンもありサッカーのユニが飾られていたので観戦も盛り上がるのでしょうね。
半券を見せるとデザート(柚子シャーベット)のサービスがありました。

ハンマリ家

マッコリの種類は多いので嬉しいのですが、ボトルで2千円以上は高く感じます。。
梨は最後の一本だったので普通に一東で追加しつつ、
かぼちゃやおこげなど味見してみたいものをグラスで頼んだりしました。
スカパー!3冠受賞のお祝いも含めて皆で乾杯~


お通しは、アボカドキムチ
アボカドの種があった部分にキムチ味噌とイカが入っていて美味しかった。
アボカド好きなのでドドンと出てきて嬉しかったし。


カンジャンケジャン。
冠のせているみたいに見える。フフフ
蟹の旨みと甘みと醤油タレがマッチしていて美味ー。
昨日は千円引きだったのもラッキー。


ネギケランチム
ふわふわしていて美味しかったです。やさいい味。


ニラチヂミ
パリパリ系のチヂミ。タレが美味しかった。

刺激豆腐
写真撮るの忘れてる。
名前からニンニクなのかと思いきやピーナツ味噌みたいな感じでした。

チャプチェ
これも撮ってない。ナハハ
コショウ辛いチャプチェを食べたことはありますが、こちらは唐辛子のピリ辛味でした。
気になるほどの辛さはなし。


石焼辛焼もやし
(激辛につき、自信のある方のみのオーダーとさせていただきます)
という注意書きがあったのですが激辛というほどではありませんでしたが、
ご飯が欲しくなるビリ辛さでいいツマミです。

石焼激辛ブルダック
こちらも激辛はオーバーなような。
ま、辛さの感じ具合は人それぞれですものね。
サンチュ、エゴマ付き。
最近サンチュではなくレタスを出す店に行っていたこともあって嬉しかったです。

このブルダックを注文したのに記載もれがあり遅れたので
どうせならやっぱりタッハンマリを注文すれば良かった~~~~~。
タック(鶏)、ハンマリ(一羽・丸ごと)の水炊きで
野菜やトックや〆にうどんか雑炊にして食べるのが好き♪
タッハンマリ専門店ということに後から気付いたし。。
またの劇団四季帰りに是非☆


チャンジャおにぎり
チャンジャ(タラの内臓の塩辛)って何?からはじまりビビンバと迷い結局こちらを注文。
見た目はシンプルですが、ゴマがちょっとふってある海苔を巻いて美味しくいただけました。

ご馳走さまでした




牛タンスンドゥブ。
「ぷっ」すま10/26放送」の、
韓国人の選ぶスンドゥブNO1に選ばれていたので注文してみました。
玉子・あさり・ネギ・エビ・貝柱・油揚げ +牛タンが入っています。
番組でスンドゥブで牛はありえない!と韓国人の出演者たちが嫌な顔をしていたのに、
牛スンドゥブも食べたら口を揃えて「初めて食べる味」「美味しい」と高評価でした。
辛さはホットにしましたが「程よい刺激」の通りちょうど良かったです。
チーズやバターを足すなら一つ上でもいいかも。

東京純豆腐

10日に食べに行きました。
11日からは冬メニューがスタート。
タラと明太子の親子スンドゥブとか気になります。

スープも塩、味噌、ノンスパイシー、辛さも6種類から選べるのが良いですよね。
 レキュラー    普通の辛さ
 ミディアム    ちょい辛
 ホット       程よい刺激
 ベリーホット   辛いもの好きな方
 スーパーホット 激辛
 ウルトラホット 究極を目指す方
辛い辛いといつも言う友人もノンスパイシーでは物足りなかったらしく、途中でコチュジャン足して食べていました。フフフ

ごはんセット(ごはん+ナムル3種)にして、ごはんも少なめ、普通と選べます。
ナムルも味がしっかりしているので、もう一人の友人はビビンバ風にして食べていました。
チェーン店で他の店でも食べたことがあるけれど、気軽にスンドゥブが楽むにはもってこいです。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビソリ

2010-10-03 15:33:41 | 
8月末の火曜サプライズ「都バスで飛ばすぜぃ!」を見ていっぺんに気に入ったお店。
前回は定休日が日曜→月曜に変った直後で失敗したので、
ちゃんと予約をして29日にリベンジランチ。
様々な野菜がふんだんに、雑穀米も50種でヘルシー。
ランチに付く本日のスープは、豚肉のスンドゥブ風でした。

ビソリ」(クーポン)
ビ(ピ)=雨、ソリ=音、雨音という意味。
渋谷区東3-20-1


番組で京本政樹さん、柳沢慎吾さん、河本準一さんが食べた、新鮮野菜ビビンパ
ブログ」でも紹介されていました。


ビビンバ
今、見てもよだれ出そう、美味しそうー。


お通し、でいいのかな。
ワカメが綺麗な緑だったのにちゃんと色が出ていないのが惜しい。イカも美味しかった。
ズッキーニとトマトのキムチ。海鮮チヂミ。


私が注文したのは、チムタク(鶏肉と春雨のピリ辛炒め)
鳳雛 チムタク」のチムタクが好きなので注文しましたが、お店により違うもので。
ビソリのは辛くないし雑穀米で食べるからか春雨の量も少なめ。
鶏肉はやわらかいしペロリ、美味しかったです。

テラス席が気持ちのいい季節に来ることが出来て良かったです。
雨が降るとテントが張られるようです。
入口は狭そうに見えますが吹き抜けで中は広々、
緑もいっぱいな中庭で、籐の椅子にクッションはマッタリとてもします。
ストーブもあるので冬も暖かに楽しめることでしょう。
ただ、この日は蚊取り線香がたいてあったのですが、邪魔になるくらい煙かったのが残念でした。。
線路がそばなので電車の走行音もちょっと気になるかも。
女性客でほぼ満席。夜にも食べに来てみたいな。





STARS




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインセオ

2010-09-12 23:23:10 | 
バインセオセット
ランチが17時までだったのでラッキー。

18日公開の映画「海猿」試写会に誘っていただいたので、その前に腹ごしらえ。
そういう時間帯だったので早めに軽くブランチしてお腹空かせておきました。ナハハ
映画の鑑賞レポは、「かこぶろ。」で。

パインセオ=ベトナムのお好み焼きのことで、現地の屋台でも人気の定番料理。
前回は海老カレーを食べたので、今回は店名そのままのバインセオを食べてみました。

バインセオ
千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1
屋台メニューでお馴染みというバインミー、今なら500円です。


クーポンでサービスの生春巻。
ほお張る感がたまらない生春巻。


バインセオ(ハーフ) 具は海老と豚ともやし。
パリパリに焼けた皮(切りにくいよねー)と具をレタスに包んで、
甘しょっぱいニュクチャムにつけて食べますが、美味しい!!!
サムギョプサルと違って巻きづらいのは難点。


生春巻きorミニフォー
クーポンサービスが生春巻きだったのでフォーを選択。鶏でした。
コラーゲンたっぷりスープが美味しい。
〆にラーメンだったらフォーがいいなぁ。


本日のデザート
毎度さつまいもとタピオカのデザート。
左はフォーに入れる薬味。パクチーを見るとヨンハが苦手だったのを思い出します。フフフ



日清カップヌードルしお×20
(お徳用ボックス)日清 カップヌードルミルクシーフードヌードル 83g*20食
虫歯・口臭・歯肉炎歯周炎などを防ぐうがい薬!デンタルピュアリーズ
草花木果 透肌マスクジェル90g
パンテーン プロブイ エクストラダメージケア コンディショナー 500g



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大久保

2010-09-11 00:19:18 | 
デカパッピンス

5日の話です。
劇団四季の観劇のあと「パッピンス食べたい」ということで、新大久保へ移動。
コヒプリ2号店
へ行きました。
サイズやメニューなど若干違いはあるもののアイスベリーと同じパッピンスだし。


混ぜ混ぜ後。
キウイ、イチゴ、メロン、ブルーベリー(ラフランスが無かったため)
このボリュームですが、4人で食べたらペロリでした。フフフ
お一人さまサイズもいいけれど、皆で混ぜ混ぜするのが楽しい~~~。

窓際のお客さんたちがこぞって階下をのぞいているので何だったんだろう。。
占いカフェ? 何かのライブ告知が外に出ていたのでソレかなぁ。


混んでいましたがさすが日曜、夜になるにつれどこもどんどん人気がなくなっていきました。
次の日学校だもんねー。
そして久しぶりにオザッキョへ寄ってお線香をあげてきました。
メモリアルルームという名の通り見回すようにヨンハ作品で溢れています。
メッセージボードはいつ頃ご家族のもとへ届けられるのでしょうか。。
そしてグッズ屋チェックなどぶらぶらしつつ、友人おすすめのお店へ。

てじまうる 新大久保店

マッコリ」もこの豊富な種類。
梨マッコリのあと久しぶりにチャミスル飲みました。
私は冷たくないとお酒は飲めないためストレートではなく氷をもらってロックで飲みました。ナハハ



豚は一頭買い、ということでポッサム。付け合せの野菜が豊富。
味噌もいいけれどアミの塩辛がまたいい感じで。
焼肉もいいけれどテーブルいっぱいになっちゃうし。


何チヂミだったっけ?モチモチ系で美味しかったけれど。。


フルーツ冷麺
ここに本当は葡萄も入る予定だとか、無いのが残念でしたが
梨やリンゴなども入っているし充分。

これまたメニュー豊富なランチや、タッカンマリも食べてみたいです。
広くはないお店ですが満席だったので、
女性店員がほぼ一人で忙しく動いてくれていて、その爽やかさに拍手。
ごちそうさま。

----------------------------------------------------------------------------------

ぴあ他、先行申込みが11日より開始。

■チャン・グンソク 「ジャパンツアー Where is Your Star?
・「ジャパンツアー2010のグッズ
参加者全員にチャン・グンソク オリジナルグッズプレゼント(非売品)
 11月12日福岡、21日北海道、26日神戸
 11月27日(土) 14:00 パシフィコ横浜 国立大ホール(追加公演:一般発売なし)
 11月27日(土) 19:00 パシフィコ横浜 国立大ホール



■SPUR Pink 「チャンミン in Pink!!」(09.11)
  11日発売 「SPUR Pink 10月号
 スペシャルインタビュー「チャンミン in Pink」
 SPUR Pinkに、ピンクのチャンミンが登場。
 雑誌タイトルにちなんだ「ピンク」をテーマに、ピンクのファッションをまとったチャンミンが
 最近の恋やプライベートについて語ってくれます。
 SPUR本誌(8/23発売10月号)とはまた違う、SPUR Pinkならではのキュートな表情も満載。


発売中 「東方神起 Secret Stories 110


16日発売 「韓流 T.O.P 11月号
 ウォンビン、イ・ビョンホン
 チソン、ユチョン、イ・スンギ、SE7EN、SOL、RAIN、KARA、4Minute
1「K-POP★GIRLS
 少女時代、KARA、4Minute、など25組100人以上の人気ガールズ、ボーイズグループを解説文・写真とともに紹介
 K-POPの人気の大きな理由の魅力的な振り付けを図解入りで紹介
愛してるっ!!韓国ドラマ 35
 ペ、SSキム・ヒョンジュン

18日発売 「non・no 11月号」 チャンミン
21日発売 「KBOOM 11月号
 独占インタビュー、最新ショット掲載チャン・グンソク
 ユチョン、ユンホ
 ソン・スンホン、イ・ビョンホン、キム・ヒョンジュン、KARA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓粥

2010-09-09 15:15:18 | 
先着100名にプレゼントされた韓粥のレトルト。
ドラマによく出てくるアワビのお粥は初めてなので、レトルトでも食べるのが楽しみです。
(ほか二つは小豆とカボチャ)
胡桃ほかお菓子の詰合わせも色とりどりで。


試食前


8日は四谷で講演会及び試食展示会があり参加しました。
案内を見て、薬膳、伝統的なものから幼児用などさまざま紹介されていましたが、
実際の試食は小豆とカボチャのみだったので期待はずれではありました。
火にかけるのが遅く冷たいままだったし。。
それでも冷製スープのように飲みやすく、講演をした教授自らもコップに注いでくれるので
貴重な体験が出来ました。
小豆のは塩がほんのりきいていて甘くないし、
カボチャのはヨンハの食べたというチョンギワのを思い出しました。フフフ
かぼちゃ粥の話も出たので。。。
・参照 「カボチャお粥」(2005.08.17) 「チョンギワ 新館」(2005.09.06)




お粥というと日本でもおじやや雑炊など種類も豊富で
韓国ではドラマ「花より男子」ヒロインのバイト先のお粥屋の話題を出すなど、
それぞれのスタイルを紹介してくれました。
中でもイタリアのリゾットとほぼ同じ材料で、鶏のお粥のレシピを紹介したのが面白かったです。
一番の違いはイタリアでは炒めるのにオリーブオイル、韓国ではごま油、
ご飯もイタリアではサフランを使うので黄色、韓国はそのままなので白、
鶏汁の量が若干韓国の方が多く汁っぽくなるところでした。
講演というと飽きて眠たくなってしまうかと心配でしたが、
教授の独特なゆっくりと語尾上がりの口調と愛嬌で、とても楽しく聞くことが出来ました。
面白かったです。
ありがとうございました。

■韓国文化院 「韓国の健康食- 韓粥

試食といっても紙コップを2杯分いただいただけなので、食事をしに妻家房へ行きました。
で、お粥。フフフ



柔らかい鶏肉、さっぱりとした味付けで美味しかったです。


キムチ
友人のを味見させてもらいました。酸味が少しあり
お粥というよりは鍋のあとに雑炊するような感じに似ていました。

その後甘いもので〆たくなるのでカフェへ行きましたが、
帰宅するころにはやっぱりまたお腹空いちゃいました。お粥だけでは夕飯には足りないものですね。フフフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛風/sori

2010-08-30 19:30:31 | 
古家さん出演の「韓ラブ」ロケは、2階だったとのこと。
マッコリのヤカンがたくさん飾られ雰囲気もまた違うし、予約して今度は2階で食事してみたいです。

8/8にはユ・ゴン、チョン・ジフ、TOAのサイン会が開催されてもいたようです。
7月にはMtoMも来日したと話していました。
ライブに行っていた友人のテンションも上がったのでは。フフフ
(店のHP写真はMtoMとHAMが逆になっていますが)
1階にはKABAちゃんのサインも飾ってありました。
奥に座敷席もありましたが掘りごたつではないので、長時間はつらそうです。
19時になる頃には満席に。

「梁の家」のまん前でした。駅近です。
辛風

次にはサムギョプサル食べますっ!
鉄板が小さいのかお肉が大きいのか、隣のテーブルで焼いていましたが鉄板からはみ出そうでした。フフフ


ポッサム
兄夫食堂のポッサムが好きでしたが、辛風のポッサムは
さらにお肉が大きめで口に入れる最初だけしんどいですけど、柔らかいのですぐ食べられます。


パダクパダク
砂肝唐揚げを注文していたのですが、こちらが気になってオーダースン止めで替えました。
ネギ(パ)と鶏(ダク)だそうです。
フライドチキン並みの甘辛さで、骨を気にしない分こちらが食べやすくていいです。


チーズキムチチヂミ
柔らかくて皿に移すのに形を崩してしまいます。フフフ
どれも私には辛さより熱さとの闘いでした。でも冷めると味が落ちますものね。


チャプチェ
満腹で味を覚えていません。。食べたかな。。スミマセン

韓国伝統茶をはじめドリンクメニューも豊富です。
マッコリのボトル(ヤカン)を注文しましたが、4杯分って感じでした。
ヤカンにサインなど書かれていましたが誰だか読めないー。
使い込まれて消えかかっているものも多いです。
料理はどれもボリュームがあって美味しいです。
3人でしたがもう1人いてちょうどいい具合。 ←単に頼みすぎ
なんとお持ち帰りの用意してくれました。感謝!
料理が運ばれるたび接客も気配りがきいていて好感もてました。
とりわけ安くないのもこだわりがあるようです。
テレビはずっとNHKがついていたので、MJのBBは自宅の録画よりお店で先駆け見られました。フフフ


ご馳走さまでしたっ。

----------------------------------------------------------------------------------

なぜ苦しいくらいに満腹になってしまったかというと、
パッピンス食べた後にそう時間あけないで飲みに行ってしまったからでした。。アウ
パッピンス、新大久保で検索すると、アイスベリーとこのお店がよく出ていて
店内やお茶の写真がなかなか良くて気になっていたのでした。
韓流バザールの隣、地下にあります。
韓流バザールは改装中、9月下旬オープン予定だそうです。
工事前在庫処分を店頭でしていました。

sori / カフェ&ライブバー
東京都新宿区百人町1-1-4 T・Kビル B1F

話を戻して。
地下へ階段をくだると大ボリュームで東方神起を流しています。
少女時代、KARA、など㌧を挟んでK-POPMVを店内にいくつもあるTV画面で見せています。
好きな歌がかかるぶんにはノリノリですが、お喋りしたい時には耳障りになるかもしれません。
sori=音、
音楽を楽しみながら韓国の伝統茶などを飲みながら、というコンセプトもあるようです。
天井も高く開放感ある空間で、座敷席や仕切りで半個室っぽくなる席もあります。
韓国茶の器も趣がありました。
イケメンまではいかなくてもフツーに若いお兄さんが店員が多いです。
テーブルにメモ用紙が置いてありリクエストすると好きな韓流アイドルの映像を流してくれる、
と後で知ったけれどヨンハはアイドルには入らない。。よね?ナハハ

ただ、お目当てのパッピンスが。。
削ったカキ氷ではなく、それを凍らせてストックさせていると思われる塊が入っていて、
生フルーツより缶詰が多いような。
牛乳(練乳ではないはず)も入っていて混ぜる前からほとんど飲み物っぽい。。
コーンフレークも入っていて。
お店によって個性が出ますねー。
一人一個じゃなくて一緒に食べれば良かった。

コーヒープリンスのパッピンスも食べてみたい。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする