Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

レッスン&もろもろ記(3月21日~22日)

2010-03-22 20:13:00 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
3月21日(日)駒場
Papalina Lahilahi:Borabora Nui
大神さん個人SKG:Kapalua Bay、ジャム形式でアドリブ練習
飯島さん個人Uku:夕日が泣いている、次回新曲予定


3月22日(月)
駒場・藤田さん夫妻:エーデル・ワイス
南砂町カルチャー:Nanea Holo Malie、(新)Kaleohano
Lokahi Malie:Haleiwa Hula  次回新曲予定

3月も下旬。駒場スタジオ隣の家のじだれ桜が咲き始め、駒場野公園もじょじょに華やいできました。来週には駒場の桜も咲いてくるでしょう。
今年の駒場の桜は、じっくりと目に焼き付けておこうと思っています。

21日~22日のレッスンはどれも正攻法でやれました。
基本練習のスラーの練習、皆さんだ~い好きになってくれたようで。(笑)

大神さんのスラック・キー・ギター・レッスンは前半、譜面を使わずに即興コード進行
でアドリブの練習。ウクレレの方もあるレベルまでいっているクラスはこういった形式でレッスン出来るといいですね。

Papalinaさん達はいつも明るく元気に登場。(笑)なんでも、「ウクレレ・サムシング」というイベントに行ってきて、それに出ていたアマチュアの人達がほとんどハワイアンを弾かず、面白系?が多かったという話を聞かせてくれました。非ハワイアン系、ウチの生徒さんの中には少ないですね。

飯島さんは、最近ずっとやっていたグループサウンズの曲を自宅レコーデイングしたものを聴かせてくれました。録音したものの速度を機械的に早くしたものは、まるでタヒチアン・ウクレレで弾いているような音となり、面白かったです。

藤田さん夫妻、エーデルワイス。またバージョンアップしましたね。
南砂町はカレオハノに入りました。今このクラス9名で和気あいあいとやっております。
Lokahiさん、エイミーバージョン・ハレイバ・フラを一区切り。
次回またタヒチアンねたに戻ろうか?と思っております。

明日は、アネラが担当している ヨークカルチャー市原がイトーヨーカ堂の撤退により閉鎖されるので、代替教室の件を打ち合わせに 市原に行ってきます。

明後日は、上大岡アグリのレッスンの後、新設教室ヨークカルチャー上永谷の体験レッスンがあります。現在体験希望者6名。もう少し集まってくれるとうれしいですね。(笑)

4月が近づき、いろいろ節目があったり、新しい企画も舞い込んで来ています。
頑張りますよ~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿