ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

PCでお絵描き(2014-1月講座)-94

2014-01-11 15:58:30 | PCでお絵描き

1月11日(土)         先生の手本

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                      

久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                      

パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題は宿題として描きあげオリジナルの作品と一緒に送ると

WEB画廊に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。

何時もの様に教室に入りテキストを受取り着席、参加者は9名。

今月の課題は'福寿草を描く'です、

 

 

 テキストを参考にフリーハンドで下絵を描きます

   

構図のバランスが難しい、

  

私はいつもの様に中途半端で終了ですが、

雪と背景をどのツールを使えば水彩画っぽくなるかを習得?

帰宅して、復習で再挑戦です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2014)1月例会

2014-01-10 16:53:41 | 講座・講演会・勉強会

1月10日(金)

今日は好古会の1月例会です、

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師は横須賀市自然・人文博物館学芸員稲村 繁で、

三浦半島及び関東地区周辺の古墳の変遷について その3で最終回、

参加者は17名です。

教科書代わりの年表を広げ講義の始まり。

紀元前    1世紀   2世紀   3世紀  4世紀   5世紀   6世紀   7世紀   8世紀        9世紀  
縄文時代  弥生時代             古墳時代                飛鳥時代      奈良時代  平安時代

興味があるので耳には心地よく入ってきますが

どれだけ記憶されるのか?ですが

 

でも楽しい時間なので、あっと云う間の2時間余です。

これから同じ敷地ないの文化会館で開催中の'読書感想画展'に展示されている

孫の作品を見て、夕方からは三浦竹友の会の連絡会です。

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(江戸の濠川・古川を歩く)-2

2014-01-09 15:11:55 | ガイド街歩き

1月9日(木)   <1月8日(水)の続き>

「大江戸歴史散歩を楽しむ会」開催のお知らせ                                                 江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪・歴史講座に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。毎月の定例会は第二水曜日開催(2・8月を除く)

テーマ: 江戸の濠川・古川(旧新堀川)を歩く
開催日時: 平成26年1月8日(水) 午後1時~4時30分(休憩30分)
集合場所: JR浜松町駅北口改札出口 (大江戸線・都営浅草線大門駅3分)                                   ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)

コース:JR浜松町駅→芝離宮入園→海岸通り                                                →ホテルインターコンチネンタル東京ベイ展望台・桟橋→古川湾口→浜崎橋                                    →新浜橋歩道橋→金杉橋→将監橋→芝園橋→赤羽橋→中ノ橋                                      →一ノ橋→二ノ橋→三ノ橋→麻布山・善福寺→麻布十番(4:30)   

ブログ:「大江戸歴史散歩を楽しむ会」「大江戸歴史散歩を楽しむ会」

将監橋(しょうげんばし)

瘡守稲荷大明神(かさもりいなり)

 

芝園橋

 

赤羽橋

 



赤羽接遇所跡(外国人旅館)

 

ここで江戸時代の幕末期1860(万延元)年に日本で最初にクリスマスツリーが

飾られたそうです。

中之橋(なかのはし)

 

一之橋(いちのはし)

 

行程も終盤に差し掛かったここで雨が降り始めました。

麻布商店街の奥にある

麻布山善福寺 (浄土真宗本願寺派)に到着。

 

  柳の井戸

 ハリス記念碑(初代アメリカ合衆国公使館跡)

 福沢諭吉翁の墓

 越路吹雪の碑

最後に麻布十番商店街を散策し終了です。

 

 

浜松町から麻布十番周辺にかけてはは現役時代には馴染みの

場所でしたが、しみじみ眺めながら歩いたことは無かったので

懐かしさと発見の一日でした、渡辺(大江戸歴史散歩を楽しむ会)さん

ありがとうございました、ご一緒した皆さんこれからもよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸歴史散歩(江戸の濠川・古川を歩く)- 1

2014-01-08 20:51:43 | ガイド街歩き

1月8日(水)

   「大江戸歴史散歩を楽しむ会」                                                 江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪・歴史講座に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。毎月の定例会は第二水曜日開催(2・8月を除く)

テーマ: 江戸の濠川・古川(旧新堀川)を歩く
開催日時: 平成26年1月8日(水) 午後1時~4時30分(休憩30分)
集合場所: JR浜松町駅北口改札出口 (大江戸線・都営浅草線大門駅3分)                                   ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)

コース:JR浜松町駅→芝離宮入園→海岸通り                                                →ホテルインターコンチネンタル東京ベイ展望台・桟橋→古川湾口→浜崎橋                                    →新浜橋歩道橋→金杉橋→将監橋→芝園橋→赤羽橋→中ノ橋                                      →一ノ橋→二ノ橋→三ノ橋→麻布山・善福寺→麻布十番(4:30)   

ブログ:「大江戸歴史散歩を楽しむ会」

天気予報で東京は午後から雨だったので前日キャンセルのメールしたのですが、

10時頃TVで名古屋が降り始めたと云っていたので、

降りだしは遅くなりそうなので出かけました。

集合はJR浜松町駅  

現役時代たまに利用していたのですが、駅開業1909年の看板発見。

久し振りに見る東京タワーです。

参加者10名、資料を貰い出発。

先ずは駅から0分の東京都立旧芝離宮恩賜庭園に入園

近くにある浜離宮恩賜庭園には入った事がありますがここは初めてです。

 

   

 

退園して竹芝桟橋方面に向う途中、東京ガスのビル敷地に残っていた石垣、

工事中発見されたのを移設復元されたそうです。

海岸通りの高速道路したは土曜日とはいえ人影がありません。

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ展望台

絶景です、こんな機会でいとオジサン一人では来ないばしょです。

 スカイツリーも見えました。

ここから江戸の濠川・古川(旧新堀川)を遡ります、

水源は新宿御苑の湧水で渋谷川から途中で古川に変わるんだそうです。

 浜崎橋

 新浜橋歩道橋からの眺め

  好きな景色です

 金杉橋 

銭湯発見、港区立公衆浴場ふれあいの湯

 

 <続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道 神奈川宿を散策

2014-01-02 20:00:48 | 街歩き

1月2日(木)

横浜の実家に年始の挨拶に行ってきました。

お節を摘まみながら箱根駅伝の中継を見終え、

腹ごなしに横浜(実家で横浜と云えば横浜駅周辺の繁華街のこと)まで

出かける事になり途中まで同行。

近くを通る東急東横線は市営みなとみらい線の開通に伴い地中化されたので

高架跡地は横浜駅西口まで歩いて行ける緑道になりました。

 

 歩道橋には陸橋の名残がそのまま、

 駅舎跡には排気塔が

トンネルは歩いて通れます

   

トンネルを抜けた正面は横浜駅西口、柵の前は旧東海道です。

 

旧東海道前で皆と別れ散策することにしました。

 

右折して直ぐに大綱金刀比羅神社が見つけ参拝

 

  

このあたりは昔から神奈川台町と呼ばれ海沿いの景勝地として広く知られ、

江戸時代は東海道五十三次の日本橋から数えて品川、川崎に続く

第三番目の「神奈川宿」として栄えていたそうです。

坂本龍馬の妻おりょうが龍馬亡きあと仲居として勤めいた田中家

 

広重東海道五十三次「神奈川宿」の坂の上から三軒目に「さくらや」という                               看板の文字が読めますが、幕末の1863(文久三)年に田中家の初代が                              買取ったのが現在の田中家の前身だそうです。

 

歩いた場所は神奈川宿歴史の道の青木橋~上台橋の一部でした、

旧東海道神奈川宿の歴史散歩は楽しい、まだ前後があるので歩いて見よう。

これから横浜駅へ出て、現代の横浜を徘徊して帰ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2014-01-01 15:34:16 | 独り言

1月1日(水)

       

       明けまして おめでとうございます

        本年もよろしく お願い致します。

 

 

あし@と似たようなサービスがあったら、教えて下さい。                      

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする