goo blog サービス終了のお知らせ 

『サッポロクラシック/サッポロ』

2015年03月14日 12時33分09秒 | ビール
北海道限定販売、サッポロが造る『サッポロクラシック』を頂きました。

どこぞの北海道物産展で購入'`,、('∀`) '`,、

こんなビールです。




























で、お味。
【サッポロクラシック】
特別に個性的な特徴は無いんだが、雑味無くスッキリ爽やか。
甘みもあり、キリッとした苦味もある。
それら味わいのバランスの良さに加えて、口当たりの優しさが他のビールより優れてるかな?
まぁ、美味しいビールなんで、見かけたら購入しても損は無いですヽ(゜∀゜)ノ






























結論・オススメ度B+



























    

    

  





ドイツ『レーベンブロイ/レーベンブロイ社』

2015年03月04日 06時55分12秒 | ビール
今回のビールは、レーベンブロイ社が造る『レーベンブロイ』

ちなみに、日本ではアサヒビールがライセンス生産しております\(^o^)/



で、味の感想。

日本のビールっぽいドイツビールって感じ。

適度にサッパリ、適度に苦い。

普通に美味しく、結構好きですね。

普段飲みビールの選択肢の一つって感じです。






















結論・オススメ度A




















    

    

  





ベルギー『Tongerlo Brown(トンゲルロー ブラウン)/ハーヒト醸造所』

2015年02月28日 06時04分43秒 | ビール
今回のビールはベルギーのハーヒト醸造所が造る『トンゲルロー ブラウン』を頂きました。

こんなビールです。


















ビアスタイルは「アビィビール」

まぁ、「アヴィビール」ってのは修道院が民間醸造所に委託して造ってるビール。

「トラピストビール」ってのは修道院が造ってるビール。

ちょっとだけややこしやー。

・・・しかし、「アヴィビール」「トラピストビール」って言う「ビアスタイル」はちょっと違和感っつーか、

ビールの分類の面倒くささを感じるんですよね。


例えば「スタウト」だったら、ざっくり言えば「ローストモルトを使った黒いエール」って事。

「ランビック」だったら「野生酵母を使った自然発酵ビール」ってな感じで、製法及びその味の特徴ってのがわかるんだが、

「アビィビール」「トラピストビール」は、平たく言えば「造った場所」を表してるだけだもんなw

今回のビールみたいに濃色な色のビールも「アヴィ」もあれば、スッキリした黄金色の「アヴィ」もある。

もちろん、味わいの方向性も全然違う。

めんどくせーな全くw





ま、どーでも良いお話しはここらへんにして、「トンゲルロー ブラウン」の味の感想。

【トンゲルロー ブラウン】
こんがりカラメル系のコクのある甘味。
でも、そこまで濃厚じゃ無くて、結構後味はサッパリとしたキレ。
なかなか面白いバランス。
中途半端と捉えるか、バランスが良いと捉えるかは、人それぞれ~w
個人的には、これはこれでアリだと思い、
このビールに合う料理がありそうだけど、わからんでございます(ノ∀`)アチャー
































結論・オススメ度B+




























    

    

  





ベルギー『PALM(パーム・パルム)/PALM(パーム)醸造所』

2015年02月15日 06時35分35秒 | ビール
今回のビールはベルギーのパーム醸造所が造る『パーム』を頂きましたヽ( ・(ェ)・)ノ

こんなビールです。


























本場ベルギーでは、かなり人気のビールの様ですな。

さて、味の感想。
【パーム】
ベルギーには珍しく?、副原料にトウモコロシが入ってるや。
そのおかげですかね…
ベルギーのビールらしいフルーティーでどっしりした飲みごたえはあるんだが、
わかりやすい甘さと、しっかりした炭酸、爽快な後口を併せ持ちます。
「中途半端で生ぬるいわ!」と感じる人もいそーだが、自分的にはこれは大アリ。
しっかりとベルギーなビールでありながら、カリフォリニアのビーチで飲みたい感じです。
いや、まぁ、どっちも行った事ないですが'`,、('∀`) '`,、



























結論・オススメ度A+




























    

    

  






『欧州四大セレクション ミュンヒナーデュンケル/サッポロ』

2015年02月09日 06時40分27秒 | ビール
今回のビールはサッポロが造りセブン&アイにて限定販売された「ミュンヒナーデュンケル」を頂きました。


ま、こんなビール。













デュンケルっつースタイルは、まぁ、おおむね日本の黒ビールと同じ。

もっと黒色のヤツがシュバルトとか呼ばれたりだが、まぁ、ややこしーっつーか

食い物に、厳密にスタイルつけるのは難しいよねってお話し。


で、お味。

とりあえず、一口目は、ウッヒョー!ドイツドイツ!デュンケル!デュンケル!ってな具合に、ローストで爽快な香り。

が、後口が、弱い。

まぁ、デュンケル自体、そないに強くてもあかんのではありますが、コレに関しちゃ何か惜しいとこを感じます。

一歩間違えば、かなりウマいビールってな感じ。

・・・まぁ、十分ウマイですよ。

( ^_^)/□☆□\(^-^ )























結論・このシリーズ楽しみ
























    

    

  





『のどごし オールライト/キリン』

2015年02月07日 06時44分20秒 | ビール
今回のお酒は、キリンから新発売された「のどごし オールライト」

カロリーOFF!!プリン体0!糖質も0!

で、味。

良く言えば、バナナの様な小麦のようなフルーティーさは支配してる。

そして、苦味やコクも無いが、雑味も無い。


何もない。

そら、アルコール度数3.5%だもんなぁ・・・

こういうフリー系にしちゃ、面白い美味しさやけど、「ビール呑んだよ!」な満足感は薄いかな。





















結論・爽やか?
















    

    

  





メキシコ『Corona Extra(コロナ エキストラ)/モデロ社』

2015年02月05日 06時49分26秒 | ビール
今回のビールは『コロナ エキストラ』!

外国ビールの中では、比較的そこらで買いやすいビールですなヽ(゜∀゜)ノ



で、このビール・・・

正直、味わいは大したもんじゃ無いんですよ(ノ∀`)アチャー

が・・・

飲みたくなるんですよね!



コロナと言えばライムあたりを投入して瓶でラッパ飲みが基本!

味が薄いから!?(ノ∀`)

そんで、グラスに注ぐと炭酸が弱まって、さらに水っぽさを感じるからね(ノ∀`)

そんな負の要因があるとしても、ヒーハーなメキシカンを食いながら、

少しでも早く、そしてグイグイといくビールとしちゃ、やはりコロナなんですよ!

スーパードライもベクトル的には似た要素を持つから、代わりになるっちゃなるんですが・・・

あっちは、まだ、凄く主張がありますからね(ノ∀`)




























































結論・細けぇ事はいいんだよ!ビールは楽しむんだヽ(゜∀゜)ノ 



























    

    

  





『アサヒビールのジョッキ』

2015年02月02日 06時46分13秒 | ビール
まぁ、何てことは無い「アサヒビールのジョッキ」です。

近所の酒屋で「ご自由にお持ちください」って置いてたんだが、一応「これもらっていいですか?」って聞いたら、

「どうぞ!どうぞ!!!(*゜∀゜)=3」ってノリノリで、奥の倉庫からさらに10個近く取り出してきてくれた。


・・・うん。

正直そんなにイラネw


まぁ、でもありがとうヽ(´∀`;)ノ












アサヒ【中ジョッキ】500ml (6個)

アサヒ【中ジョッキ】500ml (6個)価格:3,339円(税込、送料別)



















結論・買うと500円もするのかw


























    

    

  





ベルギー『BEL-MALT(ベルモルト)/輸入者 グローバルコンセプト』

2015年01月29日 06時26分06秒 | ビール
今回のお酒はベルギーの発泡酒『ベルモルト』

ワインネットさんが、商品間違いのお詫びに再送品と一緒に一本つけてくれたもんです(ノ∀`)アチャー

ま、こんな発泡酒です。























ありがたく頂きましょうヽ(゜∀゜)ノ

さて、味の感想。
【ベルモルト】
一応『麦100%』をうたってるだけあって、麦のコクは結構感じられます。
しかし、見事なまでにそれだけかなw
他に感じられるのは、炭酸のドライ感かな。
まぁ、変にクセのある雑味は無いし、流しこむには悪く無いかな。






























結論・オススメ度B


























    

    

  





岩手県和賀郡西和賀町『ペールエール/銀河高原ビール』

2015年01月25日 06時23分40秒 | ビール
今回は、岩手県の「銀河高原ビール」が造る『ペールエール』を頂きました。


うむ!うまい!

理想的なペールエールって感じ。

ホップの香りがバシっとしつつ、苦味は強すぎず。

香りやコクも、しっかりあるけどクド過ぎないんですよね。

火がつくビールでしたね。

これで、シメようと思ったけど、さらにビール飲みたくなったよw

ビール最高。




















結論・ペールエールいいね(*´ー`)って感じー