goo blog サービス終了のお知らせ 

『一番搾り スタウト/キリン』

2015年01月24日 06時38分31秒 | ビール
今回のビールは、キリンが造る『一番搾り スタウト』


こんなビール。
















昨年末にリニューアルしてからは、初めての一杯。

うん、以前のよりも随分美味しく感じたや。

スッキリさっぱり、雑味無しは以前と変わらずですが、爽やかにロースト感のあるコクを感じつつ、苦味もほんのりアクセント的にあり、

甘さが割と支配する感じ。

それでいて、後口は爽やか。

甘くて飲みやすくて美味しいスタウトだ(*´ー`)


















結論・評価アップ!
















    

    

  






『ヱビス プレミアム ブラック/サッポロ』

2015年01月15日 07時49分02秒 | ビール
今回のビールはサッポロの「ヱビス プレミアム ブラック」


ま、こんなビール。

















で、お味。

香ばしいコクと、マイルドな味わいで、後口スッキリ。

美味しく飲みやすい黒系ビールですね。




















結論・定番商品なのもイイネ





















    

    

  






チェコ『Pilsner Urquell(ピルスナー・ウルケル)/SABミラー』

2015年01月05日 06時14分23秒 | ビール
久々に元祖ピルスナーの『ピルスナー ウルケル』を頂きましたヽ(゜∀゜)ノ

















さて、味の感想。
【ピルスナー・ウルケル】
開栓と同時にホップのアロマがブワっと華やかに広がります\(゜□゜)/
もー、耐えられずに一気に喉へ流しこんでしまっちゃうんだが、
喉の中もしっかりとホップの味わいが通り抜けていく感じですw
あぁ、うまい。
もちろん、麦の美味さやコクも十分にあるんだが、、
やはりこのビールは、ホップの良いとこだけを全力で味わえるってのが俺的に魅力を感じます♪













ピルスナー ウルケル 330ml瓶 4.4%

ピルスナー ウルケル 330ml瓶 4.4%価格:368円(税込、送料別)

































結論・元祖にしてこの美味さか・・・(゜Д゜)



























    

    

  





ベルギー『Weltenburger(ヴェルテンブルガー) 樽型ジョッキ』

2014年12月15日 06時52分15秒 | ビール
愛用の『ヴェルテンブルガー 樽型ジョッキ』です。

ヴェルテンブルグ修道院のビールは、やはりコチラで飲みたいですなヽ(゜∀゜)ノ
















ビール好きは、ビールのスタイルによってグラスを選んだりするんだが、

このタイプのグラスは、比較的オールマイティー??

まぁ、自分が、大容量の広口でやや厚みのあるグラスが美味しく飲めるってだけかもしらんがね。

広口だと、やはり香りの通りが全然違う。

大容量はヤハリ勢い良く流れこんでくるんで爽快!

そして、厚みはそれなりにある方が、飲みごたえを感じる気がして好きだ♪(あんまりにも厚すぎるのは嫌だが)













ただ、見た目的には何となくピルスナーとかには合わんなぁ。

個人的なイメージで、ピルスナーはスタイリッシュな感じなんで、モッサリとした樽型はチトちがうww

似合うのは、シュバルツやボックなんぞの、下面発酵の黒色ビールがいいね♪

味も見た目も重厚感があって似合う♪

・・・スタウトでも良いんだが、アチラはどうしてもギネスのグラスがイメージ強くてw












































結論・外国のビールはラベルもグラスもカッコイイワ



























    

    

  





ベルギー『belgoo MAGUS(ベルグー メイガス)/Brasserie La Bincho(バンショワーズ醸造所)』

2014年12月06日 06時12分27秒 | ビール
今回のはベルギーのバンショワーズ醸造所が造る『ベルグー メイガス』を頂きました。

こんなビールです。




















スタイル的には「ホワイトビール」ですね。

さて、味の感想。
【ベルグー メイガス】
ホップのアロマが爽やに香ります。
そんなにガツンと残る様な香りじゃ無く、あくまでスッと消えて行く感じ。
泡はホワっとしてて、泡持ちもかなり良かったヽ(゜∀゜)ノ
味わいは、マスカットの的なフルーティーさで飲みやすい。
こちらも、香り同様そんなに余韻は無いですが。
良く言えば、スッキリしてるんでスイスイ飲めますね。

【総評】
変なクセとかも無く、ホワイトビール初心者にもってこい。
ややライトではあるが、飲みごたえはあり、美味しいホワイトビールでした♪
























結論・オススメ度A-

























    

    

  





長野県『インドの青鬼/ヤッホー・ブルーイング』

2014年12月02日 06時16分08秒 | ビール
超久々に「よなよなエール」が造る「インドの青鬼」を購入。

こんなビール。



















IPAっつービアスタイルで、特徴としちゃとにかく苦くてホップの香りがガツン。

ワタシ、このビアスタイル大好きで。

で、まぁ、この時は風邪ひいてたんで、体にムチ打つためにグビグビw

にげぇぇぇぇ!!

だが、うめぇぇぇぇぇぇ!

苦くてホップのフレーバー凄いけど、割と後口はサラリ。

うまいなー

うむ!ホップだよ!ワタシにとっちゃ、やはりビールはホップなんだよ!!
























結論・苦いがウマイ
















    

    

  





『真夜中の至福/サントリー』

2014年11月19日 04時07分00秒 | ビール
今回ののビールは、サントリーからコンビニ限定販売の「真夜中の至福」





こんなビールです。











さて、味の感想。

香りは、柔らかくモルトなビール。

味わいは、ふわっと甘く、しっかりとしたボディを感じますね。

で、余韻にサッっと苦味がある感じ。

ああ、これは美味しいや。

まさしく、真夜中に一本シミジミ飲みたいビールでした\(^o^)/



















結論・定着しないんだろうけどねぇ・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
















    

    

  





『金のビール/サントリー(セブンイレブンのPB)』

2014年11月08日 06時01分06秒 | ビール
今回のビールは、サントリーとセブンイレブンが共同開発した「金のビール」を頂きました。




こんなビール。














さて、お味。

すっきりした喉越しながら、豊かなコクと香り。

あまりにもサラっと飲めたんで、苦さは弱いかなと思ったら、いやいやそんな事は無かった。

奥底に、ピリッと苦い。うまい。

良いビールですね(*´ー`)




















結論・プレモルと方向性は違うが、同じくらい魅力的なビール
















    

    

  





『森閑のペールエール/ひでじビール』~2杯目~

2014年11月01日 06時52分45秒 | ビール
今回のビールは宮崎県は「ひでじビール」が造る『森閑のペールエール』を頂きました。

2回目の紹介(前回はコチラ

こんなビールです。























さて味の感想。
【森閑のペールエール】
ホップの香りと苦味がしっかりヽ(゜∀゜)ノ
ボディの重さもペールエールらしくあり、飲みごたえも十分なんだが、後口はなかなかに爽やかで飲みやすい。
非常にホップの魅力を味わえるペールエールでした♪












ひでじビール森閑のペールエール330ml

ひでじビール森閑のペールエール330ml価格:500円(税込、送料別)































結論・オススメ度B+


























    

    

  





『冬の贈り物/アサヒ』

2014年10月11日 06時52分37秒 | ビール
今夜のお酒はアサヒのフェイクビール「冬の贈り物」

毎年恒例の季節限定商品。

今年は、ちょいとアルコール度数が高くなっとるな(*´ー`)



うん。

アサヒらしい味かな?

ドライとまでは言わないけども、キリっとした口当たり。

香りや味わいは弱いが、それでも何となく飲みごたえはある。

まーなかなか悪くないフェイクビールですが、季節限定モノとしちゃ、もうちょい個性があればいいんじゃなかろうか。

・・・と、毎年感じております(ノ∀`)アチャー







関連エントリーはコチラ
『冬の贈り物/アサヒ』





















結論・オススメ度B+