goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルギー『Blanche des Neiges(ブランシュ デ ネージュ)/ヒューグ醸造所』

2015年10月06日 06時49分59秒 | ビール
今回のビールはベルギーのヒューグ醸造所が造る『ブランシュ デ ネージュ』を頂きました。

こんなビールです。





















うん。

たっぷりの「おり」が雪の様かな?w


さてさて、味の感想。
【ブランシュ デ ネージュ】
酵母臭さとかなクセは無く。
みかんを思わす、柔らかい柑橘系な味わいがうまいですねー。
非常に飲みやすいベルジャンホワイトだヽ(゜∀゜)ノ
初心者にもってこい!












[ベルギー]ヒューガルデン・ホワイト330ml/24

[ベルギー]ヒューガルデン・ホワイト330ml/24価格:10,256円(税込、送料別)


















結論・オススメ度A+


























    

    

  





『夜ののどごし/キリン』

2015年09月27日 06時00分25秒 | ビール
2015年9月22日の晩酌。


・カサゴの唐揚げ
・手羽元開きの塩焼き
・蒸し栗
・豆腐と夏野菜のサラダ
・焼銀杏
・鶏皮のかぼす醤油和え
・あおさとタコの塩辛
・温玉もずく
・バッテラ
・トマト&塩




今夜もお酒がすすむアテの数々。

カサゴは、Nさんが釣り上げて頂いたもの。

カラっと揚げて、頭からバリバリと頂きましたうまいねー

ビールがススム。

言うてもフェイクビールですが。

キリンの期間限定販売な「夜ののどごし」











「のどごし」な感じは全然無いですなw

ほわっと甘くて、刺激的な感じは全然無いって感じ。

「のどごし」ブランドである意味を全く感じないんですがw、個人的には「のどごし」より好き\(^o^)/


で、「バッテラ」

Hさんちの佐伯土産。

バッテラで日本酒最高なんじゃー(*´ー`)

皆様に感謝。






















結論・まーまー






















    

    

  





『麦搾り/アサヒ』

2015年09月14日 06時15分37秒 | ビール
今回はアサヒが造るフェイクビール「麦搾り」を頂きました。

・・・って言うても、だいぶ前の話で、この製品は既に販売終了してるかとおもわれ(ノ∀`)アチャー



そんなワケで、味の思い出。
【麦搾り】
爽やかな麦の甘さと、スッキリした後口。
割と美味しかったですなヽ(゜∀゜)ノ
…しかし、販売終了はさして残念でも無し。
まぁ、また焼き直しみたいな味のフェイクビールありますからねヽ(´∀`;)ノ





























結論・オススメ度A-





























    

    

  







ベトナム『LAGER BEER(ラガービール)/輸入者 トライアル』~2杯目~

2015年08月15日 06時52分40秒 | ビール
今回のビールはトライアルのプライベートブランド商品「ラガービール」です。

・・・と紹介ですが、もう、だいぶ前の写真w

今は、もう、おそらく無いと思われます(ノ∀`)アチャー


とりあえず、ベトナムで製造。

なんと言っても、驚きの80円(★´・з・):;*。:;ブッ

容量が日本の通常の缶ビールよりちょっと少ない330mlなんだが、それでも無茶苦茶安いね。

つか、何回か購入してるんだが、以前は120円程度だったりしたんだがね。

円高やらの関係かな??




さて、味の感想。
【ラガービール】
ビールとしては、そこまでコクを感じられる程では無いが、そうは言ってもビールです。
発泡酒とは比べ物にならない、麦とホップの厚み。
そんで、カラっとした味わいじゃ無く、割と後口にジットリとした味わいが残る感じ。
キレキレな感じが無いんで、日本人には好みが別れるとこなのかもしらんが、
発泡酒以下の価格で間違いなくビールを味わえるのはありがたい話ですね。































結論・その安さは魅力的!オススメ度A


























    

    

  





韓国『ぐぐっと生 糖質オフ/輸入者 コルドンヴェール』

2015年08月07日 06時08分13秒 | ビール
今回のお酒は「酒のやまや」のPB商品のフェイクビール『ぐぐっと生 糖質オフ』を頂きました。

こんなお酒です。













韓国製で、88円の激安フェイクビール。

さて、味の感想。
【ぐぐっと生 糖質オフ】
まー普通の発泡酒らしく薄いのは覚悟してたが、こりゃ、本当に味が無いねーw
甘みはもちろん柔らかさが無く、炭酸アルコールって感想ですわw
とは言え、大手の糖質オフ系の偽ビールは、ビールに近い味わいだが、
ヘタに似つつも、やはり全然ビールじゃないもんで、妙な違和感を感じ、
正直苦手なのばっかなんで、
むしろ、もう、ビールにすっげー遠いコレのが飲めるっちゃ飲めるww
88円の安さと糖質オフは魅力。
・・・が、やっぱ、糖質気にする貧乏人以外にはあまりオススメは出来んなー(ノ∀`)アチャー































結論・オススメ度C+

























    

    

  





ドイツ『Hofbräu Original/Hofbräuhaus醸造所』

2015年07月10日 06時04分53秒 | ビール
今回のビールはドイツ国営のホフブロイハウス醸造所が造る「ホフブロイ オリジナル」を頂きましたヽ(゜∀゜)ノ

ビアスタイルはラガー。








さて、味の感想。
【ホフブロイ オリジナル】
強くは無いけど、スタンダードなラガーらしい爽やかホップの香り心地良い♪
後口には、ほんのりとした甘み。
苦味はあまり無く、優しい味わい。
グビグビと美味しく飲めたーヽ(゜∀゜)ノ
アレですな。
多くの日本人がイメージする「美味しいビールの味」て感じですね。
さーすがードイツ!!











 ホフブロイ オリジナル

 ホフブロイ オリジナル価格:498円(税込、送料別)

















結論・オススメ度A-

























    

    

  





ベルギー『Newton(ニュートン)/LEFEBVRE(ルフェーブル)醸造所』

2015年07月04日 06時38分47秒 | ビール
今回は、ベルギーのルフェーブル醸造所が造る『ニュートン』を頂きました。

こんなビールです。

http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_130.htm<map id="map_6dyn36t9" name="map_6dyn36t9"><area coords="311,0,435,4" href="http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/list_cat_5x1_1.htm" alt="" shape="rect" /><area coords="1,303,187,316" href="http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/images/130-4-t.jpg" alt="" shape="rect" /><area coords="251,0,290,4" href="http://www.belgianbeer.co.jp/index.htm" alt="" shape="rect" /><area coords="192,321,377,324" href="http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/list_fg_41_1.htm" alt="" shape="rect" /></map>

ニュートン:ベルギービールJapan via kwout













ニュートンの万有引力の功績をたたえてるから「りんご」の味わいのフルーツビールか'`,、('∀`) '`,、

さて、味の感想。
【ニュートン】
もう、香りからしてアップル感満点。
つーか、「ビール?」って感じ。
で、ゴクゴク。
当然アップルな味わいが口の中に広がるんだが、ベルジャン・ホワイトらしいモルトとホップのフルーティーさも
ちゃんと存在しており、上手いことに融合してます。
あー
イイネー
日本的な「ビール」が飲みたい時に、コレが飲みたいって事は無いんだが、
たまに「甘いお酒」が飲みたい時にゃコレはイイヽ(゜∀゜)ノ
そこらの缶チューハイは深みが無いんだよなぁ。
「りんご」はあくまで果汁を添加しただけとは言え、ベースは醸造酒なビール。
奥行きがあるんですよねー


































結論・オススメ度A+



























    

    

  





オーストラリア『VICTORIA BITTER(ビクトリアビター)/FOSTER'S(フォスターズ)社』

2015年07月01日 06時53分50秒 | ビール
今回のビールはオーストラリアのフォスターズ社が造る『ビクトリアビター』を頂きました。

ビアスタイル的には、「バドワイザー」や「コロナ」と同じ「アメリカンラガー」

まぁ、こんな感じのビールです。

















で、味の感想。
【ビクトリアビター】
ビールらしい麦とホップの爽やかな香りヽ(゜∀゜)ノ
が、味わいは俺のアメリカンラガーのイメージと違い、ややマッタリしただるーい甘さを結構感じます。
後味は、ホップと炭酸の刺激と苦味が良い感じにくるんですが、いかんせん慣れないマッタリ感が、何とも違和感を感じます。


【総評】
割と面白いビールではありますが。





























結論・オススメ度B




























    

    

  





『はこだてビール 北の一歩(エール) /マルカツ興産・はこだてビール』

2015年06月29日 06時56分44秒 | ビール
今回のビールは『はこだてビール 北の一歩』を頂きました。

エールタイプのビール。

これで、「はこだてビール」のレギュラーラインナップの制覇だヽ(゜∀゜)ノ





はこだてビール250ml 4本セット

はこだてビール250ml 4本セット価格:1,750円(税込、送料別)




















さて、味の感想。
【はこだてビール 北の一歩(エール)】
くど過ぎないが心地よいホップの苦さが存在ヽ(゜∀゜)ノ
そして、後口に雑味が本当に無い♪
いや、本当にスムーズに喉を通る。
いくらでもイケそうです。


【総評】
味はいくらでもイケるんだが、250mlが500円程度のお値段って、
お財布がストップをかけますよ(ノ∀`)アチャー
ま、味はちゃんとした旅のお土産ビールってとこですかね。



























結論・オススメ度B+




























    

    

  





大分県『由布の森/山香綺ら羅株式会社』

2015年06月10日 06時11分01秒 | ビール
今回のビールは、我がふるさと大分のビール。

こんなビールです。















山香綺ら羅株式会社は、よく別府駅やらで売ってる「ドン・フランシスコ」「稲尾和久」「大友宗麟」やらのビールを造ってる会社w

土産向けビールなんでしょうかね。

で、今回のはヴァイツェンタイプのビールです。


早速味の感想。
【由布の森】
んー
ヴァイェンらしい酵母な香りを感じるが…
弱い。
つか、華やかさが無い。
で、味わい。
ライトだなぁ~ヽ(´∀`;)ノ
確かにヴァイツェンな味はするが、炭酸も強く、何かサイダーみたいだわw
まぁ、ライトではあるが発泡酒みたいな、アンバランス感は無いけど、味わい深さがは無い!

…これが、普通のビールと同じ価格なら存在価値もあるが、
600円ぐらいの金を出しては、俺は全く買いたくないわー
金箔と白金が原材料に入ってるんだが、この値段ならイロモノビールとしか評価できねーわ。














18-8ビールクーラー 加賀金箔 (二重構造)

18-8ビールクーラー 加賀金箔 (二重構造)価格:4,095円(税込、送料別)
















結論・抜群の飲みやすさって事で、オススメ度C