goo blog サービス終了のお知らせ 

『一番搾り 夏冴えるホップ/キリン』

2017年07月11日 16時39分23秒 | ビール
2017年7月7日の晩酌。



・ホットサンド
・煮物
・イワシの刺身
・プラム
・塩大豆







今夜も主食の冷製パスタの予定でしたが、なんかパンがいっぱいあったんで



ホットサンド。

鉄のホットサンドフライパン?で作りました。















電気で作るホットサンドメーカーもありますが、馴れるとフライパンの方が



早くて焼き具合が良い感じに調整出来ますね。



基本的に弱火3分で両面焼いて、強火で1分また両面焼き。



バッチリな焼き加減`,、('∀`) '`,、



で、今宵のビールはサントリーの「一番搾り 夏冴えるホップ」













おおおー



これは美味しい。



ホップが効いて華やかな香りと苦味がしっかりしたビールが好きなんですが、これは、ホップの華やかさとスッキリ感が素晴らしい。



苦味は、適度って感じでも、華やかさとスッキリ感が抜群に夏にもってこい。










で、2017年7月8日の朝食。







・冷製パスタ
・潮汁







夏の主食な冷製パスタ\(^o^)/



具材は、トマト・きゅうり・ツルムラサキ・モロヘイヤ・にんにく・鶏肉・干しアミエビ・温泉卵。



野菜処理ー























結論・夏だねー






    

    

  



鹿児島県枕崎市『薩摩BLACK(さつまブラック)/薩摩酒造』

2017年07月05日 06時28分46秒 | ビール
今回は、「さつま白波」なんぞでお馴染みの『薩摩酒造』が造るビール『薩摩BLACK』を頂きました。



原材料に「さつまいも」が入ってますが、正直わからん(´・ω・`)













ライトなブラックコーヒーって感じです。

そんなに苦く無くて飲みやすいですが、ちょっと物足りなさを感じる薄さですねぇ(;・∀・)










薩摩ブラック(6本)

薩摩ブラック(6本)価格:3,480円(税込、送料別)














結論・オススメ度C
















    

    

  





宮崎県延岡市『穂倉金生/ひでじビール』

2017年06月09日 06時52分15秒 | ビール
今回のビールはひでじビールの「穂倉金生」


こんなビールです。














さて、お味。

スッキリした口当たりと後味なんですが、ホップの苦さと香りは結構スカっときますね。

ガンガン飲みたいビールです。

・・・ただ、1本500円以上は、そんなにガンガンいけないんだよな。

地ビールのお値段としちゃ、どこもこんなもん。

ゆえに、どうしても、地ビールは濃厚なヤツを選んでしまう。

残念だなぁ。






















結論・爽快ホップ!
















    

    

  





『麦とホップ 魅惑のホップセッション/サッポロ』

2017年05月31日 06時26分58秒 | ビール
2017年5月29日の晩酌







・巣ごもりキャベツのカレーチーズ焼き
・鶏たたき
・アボカドわさび醤油和え
・カクテキ
・きゅうり&明太マヨディップ







「巣ごもりキャベツのカレーチーズ焼き」は、炒めたキャベツ・鶏肉・じゃがいもにチーズと卵を載せオーブンで焼いたもの。




ビールとの相性バッチリ。





「鶏たたき」は、ワンコのご飯の副産物。





火は通ってるけど、食感はレアと変わらずの部位だけをカットして





ハンドバーナーで炙る。





なかなか美味しいタタキの完成。





アボカドは、Sさんから頂いたのウマかったんでワタシも今日追加購入。















1コ15円。




Sさんにもおすそ分けw




きゅうりは、畑で採れた今年の初物。



美味しいですね。




ただ、これから、きゅうり地獄に陥るのが恒例w




嬉しいのは最初だけ~~




で、お酒は「麦とホップ 魅惑のホップセッション」














さすが「麦とホップ」って感じで、ホップの香りとフルーティーさ。




そして苦味もしっかり。




・・・でも、なんか苦味の余韻がなさ過ぎて凄い違和感。




ビールに近いからこそ、ビールではしっかりある余韻が無くて変な感じなのかねぇw




まぁ、慣れれば凄く気に入るかもしれません。




今のところは、ノーマルな麦とホップが圧勝ですが。






















結論・アボカドさらに買った
















    

    

  




『クリアアサヒ 夏の涼味/アサヒ』

2017年05月21日 06時27分35秒 | ビール
2017年5月18日の晩酌







・水菜と豚肉と椎茸と卵の炒め物
・新たまとレタスのシーチキンサラダ
・蒸しじゃがいも
・温玉納豆梅もずく
・山菜の煮付け







連日似たようなもんばっかw





でも、水菜と椎茸をおおむね処理したし、明日は違うものや!!





・・・畑にキャベツがあったから刈ろうかね。





で、お酒はフェイクビールの「クリアアサヒ 夏の涼味」















コリアンダー・オレンジピール入り。





ベルジャンホワイトなビールっぽさを期待したけど、そこはクリアアサヒですね薄いw





ベルジャンホワイトをフェイクビールで期待するなら、やはりホワイトベルグの方が遥かに上。





でも、この「クリアアサヒ 夏の涼味」もコレはコレで良いです。





かなり気に入ってます。





ライトな口当たりで苦味も弱いけど、ほんのりフルーティーさがあって、スイスイと入ってきます。





あぁ、フレーバーウォーターを飲む感じかな?w





乾杯(・∀・。)ノ






















結論・夏に活躍しそうです\(^o^)/
















    

    

  






『のどごし スペシャルタイム/キリン』

2017年05月12日 06時52分32秒 | ビール
2017年5月8日の晩酌。





・豚軟骨とこんにゃくの煮物
・山菜の煮付け
・ホタルイカの刺身
・トマト
・温玉納豆梅もずく
・あくまき







代わり映えしないメニューですね'`,、('∀`) '`,、





まぁ、酒はすすみます。





キリンの「のどごし スペシャルタイム」












ノーマルの「のどごし」に比べて、麦感とコクはありますね。





普通に美味しいフェイクビール。





でも、麦とホップ・クリアアサヒ・金麦を選ばずコレを選ぶ必要も無いかなって感じですね。





スペシャル感は無いし、特徴も無いや\(^o^)/




乾杯。























結論・オススメ度B+
















    

    

  




愛媛県四国中央市『梅錦ビール PILSNER/梅錦山川』

2017年05月05日 06時08分28秒 | ビール
愛媛県の「梅錦山川株式会社」が造る『梅錦ビール PILSNER』を頂きました。

こんなビールです。















さて、味の感想。
【梅錦ビール PILSNER】
スッキリとした喉越しと同時にシッカリと苦さもきますねー。
グググっと渋くて苦くて香りの良いホップ感。
非常に飲みごたえがあり、日本人好みの美味しいビールじゃなかろうかと(*´ー`)






















結論・オススメ度S-
















    

    

  





『ホワイトベルグ/サッポロ』

2017年03月25日 06時40分07秒 | ビール
2017年2月16日の晩酌。




・クラムチャウダー
・バゲット
・牛きりだし肉とこんにゃくの煮物
・カクテキ&白菜キムチ
・エボダイ干物
・昆布山椒の佃煮
・温玉梅納豆くろめもずく









「牛きりだし肉とこんにゃくの煮物」





前から「こんにゃく」は好きでしたが、今はやたらと大好き。





美味しい七味唐辛子を振って頂くと最高なんです。





で、この日は暑いかった





窓開けて飲んだわ'`,、('∀`) '`,、





そんな久々の暑さには、麦焼酎のカボスソーダ割りが最高ですね。





すっきりサッパリ。





からの、ホワイトベルグ。


















凄く薄いけどベルジャンホワイトなビールって感じはあるからね。





薄さもスッキリ感と思えば悪くない。





好きな発泡酒です。





からの、泡盛「瑞穂 古酒」の水割り。





古酒なんでまろやかな甘さが、キムチとくっそ合いました。





これは、ちょっとした発見ですね。





今宵も自分にごちそうさま。




























結論・メシがうまいと酒がススミすぎる罠
















    

    

  




『ヱビス 華みやび/サッポロ』

2017年03月15日 16時09分11秒 | ビール
2017年3月14日の晩酌。





・博多風水炊き
・タイ風大根サラダ
・ハムカツ







水炊きは、毎度ですが、スープが冷たい内はゼラチン状になってしまうもので'`,、('∀`) '`,、





鶏ガラと手羽先で取った濃厚スープで、味はバッチリよ!





で、ビールはサッポロが造る「エビス 華みやび」























雑味無く、良い意味でマッタリしつつも、後口サッパリな白ビールですね。





自分的には、凄く良いバランスの日本人向けヴァイツェンって感じで好きです\(^o^)/





また飲もう。









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サッポロ エビス 華みやび 500ml×1ケース(24本)《024》
価格:6860円(税込、送料別) (2017/3/15時点)














結論・何杯も飲みたくなる
















    

    

  




チェコ『Pilsner Urquell(ピルスナー・ウルケル)/SABミラー』

2017年02月14日 06時27分23秒 | ビール
2017年2月4日の晩酌





たまにはジャンクに\(^o^)/





・トリプルチーズバーガー
・ポテト
・海鮮巻







マクドさんが、ダブルチーズバーガーが今はトリプルチーズバーガーって事でビッグウェーブに乗ってみた。




久々やなー



細かい事なんて良いんだ!ビールとはとりあえず相性抜群よ'`,、('∀`) '`,、





そして、今宵のビールは久々のウルケル!'`,、('∀`) '`,、




















チェコのビール「ピルスナー・ウルケル」





一般的に飲まれるビールのスタイルの元祖ですねヽ(゜∀゜)ノ





元祖がこれだけウマイとはなぁ。





鮮烈なホップの香り!しっかりした苦さ!抜群のスッキリ。





この3つを併せ持つビールってのが、自分的好みにドンピシャなんで大好きですね。





ビアスタイル的にはIPAも大好き。





IPAは、鮮烈なホップの香り!激烈な苦さ!スッキリだったりドッシリだった!ですね。





まぁ、ホップの香りが勝ったビールが好きって感じです'`,、('∀`) '`,、











[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピルスナー ウルケル 330ml
価格:421円(税込、送料別) (2017/2/5時点)














結論・毎日飲みたい