goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるラー油

2011年07月09日 22時20分48秒 | 弁当
いつかの弁当。

一番右のおかずは「手作り食べるラー油入りキッシュ」

これがたまらなく美味かった'`,、('∀`) '`,、

ちなみに、「食べるラー油」はさして好きでも無いんだが、

ネギがアホ程あったもんで処理に困って作ったんだな(ノ∀`)アチャー












干しエビ・いかりまめ・カシューナッツ・にんにくなどなど適当にいろいろ入れた。

十分食べるラー油だよw

もぐもぐゴリゴリ。

今日も自分にご馳走様!












結論・適度な辛さ






















    

    

  





いたたた

2011年07月07日 22時43分09秒 | 弁当
いつかの弁当な。

説明する程のもんでも無いんで省略'`,、('∀`) '`,、


今日は疲れた。

やたらと階段を昇り降りしたわけで。

歩くのは苦にならない方なんだが、階段は違うねー。

足の妙なトコが痛いや。

むふー

















結論・くったくた





















    

    

  





おつかれー

2011年07月01日 20時01分45秒 | 弁当
2011年1月8日の弁当。

・むかごご飯
・カボチャ卵サラダ
・水菜とあぶらげの煮浸し
・栗の渋皮煮
・もろみ味噌
・梅干し


揚げ物でも入れりゃ、少しは見栄えが出るんだろうが、

そんな事までして弁当作る気力は無いヽ(゜∀゜)ノ

まー残り物を詰め込んで節約です(ノ∀`)

今日も自分にご馳走様。




で・・・

購入したチャイナなタブレットw















うーん

とりあえず、レグザフォンより遥かにサクサク動くわ(★´・з・):;*。:;ブッww

ま、アンドロイドマーケットで互換性の無いソフトが結構あるのが難点だが、

十分に使えるなぁ~

寝しなの漫画は、このサイズになると快適快適♪

いろいろとイヂってみよう。



















結論・HDMI&USBが付いてるのと、外側にmicroSD挿入口があるのが、レグザフォンと違っていいな!!(*゜∀゜)=3




















    

    

  





ビビンパ弁当

2011年06月28日 17時15分02秒 | 弁当
二、三日前の弁当です。

ビビンパ弁当ヽ(゜∀゜)ノ

山菜ナムル・椎茸ナムル・海苔・ネギ味噌・卵味噌を盛り付け、ごま油・塩・コチジャンあたりで味付けりゃ完成。

オススメは卵味噌。

ゆで卵を潰して、豆板醤・砂糖・ごま油・醤油等で味付け。

ご飯がすすみます(・ω・)ゝ

ちなみに海苔は、タレがご飯に染み込み過ぎるのを防止するんで、結構大事。

で、おかずは「栗の渋皮煮・ぎょろっけ・糠漬け」

ま、保存食&残りもんだ。

うまかったー

今日も自分にご馳走様。














で、ビール醸造。

追加の保冷剤が届きました。














「ビール発酵君2号」もいよいよ快調!

仕込んだビールは10度前後でキープされ、ラガーには理想的だ!!(*゜∀゜)=3

いやー楽しみ♪

さてさて、今週は「納豆発酵君2号」も稼働予定。

納豆なんて適温が40度前後なんで、この季節の方が冬より作り易いように思えるが、

そうでも無いんだよなー

冬にはこたつがあるからねぇ・・・

夏の日当たりにガラスケースやらにでも入れときゃ、さすがに40度は余裕やけど、

夜は難しい(;・∀・)

いろいろ工夫してみます。

















結論・カイロを使う方法もあるそーだが、なるべく金かけたくない(ノ∀`)アチャー
















    

    

  





おは

2011年06月25日 11時34分24秒 | 弁当
2011年1月7日の弁当

・なめこ
・水菜とあぶらげの煮浸し
・栗の渋皮煮
・カボチャ卵サラダ
・むかごご飯

野菜だーらけ~

今日も自分にご馳走様。




で、今起きた。

昨日は4時くらいまでグダグダ飲んでたからなぁ(ノ∀`)アチャー

さてさて、お出かけ準備だ。

ちょいとだけお出かけヽ(゜∀゜)ノ

で、夕方には何が何でも仕込むよビール(・ω・)ゝ
















結論・来月にはドライラガー!























    

    

  





鬼が笑う

2011年04月05日 17時15分52秒 | 弁当
もう、いつの話しだよって事ですが、2011年1月某日の弁当。

・なめこ
・カボチャ卵サラダ
・むかごバター
・もろみ味噌
・栗の渋皮煮



残り物野菜だらけ。

でも、満足満足。

安いし、自分的には全く不満の無い食い物だ。

そんで、コンビニやらの弁当や高級食材を使わなかった分、

夜は美味しいビールが飲めるってお話ですよ(ノ∀`)アチャー





で、久々にスマホ。

買う前から、「タッチパネルだ手書きメモが使えるぜヒャッハー」って感じだったんですよ。

使ってみたんですよ。

「うんうん、丁寧な文字は書けないがいいねぇ」って感じだったが、さらに便利に使うためタッチペン購入。

だいぶ使いやすくなったヽ(゜∀゜)ノ

それなりに、細かい文字も書けるようになった。

・・・ただ、もう使ってないw

いやー、わざわざボールペン以外にタッチペンを持って、アプリを起動して、

そんなに綺麗な文字を書けないスマホを使うのと、

タバコサイズのミニ大学ノートに手書きする方が、まだまだ使いやすいわw

ボールペンは、スマホ持ってもやっぱ持ってるわけですし。

うーん残念(´;ω;)























結論・筋肉痛























    

    

  





最後の弁当

2011年01月18日 13時14分38秒 | 弁当
2010年12月30日の弁当。

・椎茸甘辛煮
・大根の糠漬け
・もろみ味噌
・梅干し
・かぼちゃサラダ


2010年最後の弁当でしたー

ま、それだけ。



で、どうでも良い事。

「google日本語入力」

西暦入れて変換すると元号が表示されるんだな~ヽ(゜∀゜)ノ

いやATOKでも、昭和とか明治は変換されてたが、googleははるか昔も。

821年→弘仁12年

1246年→寛元4年

666年→白雉17年


ま、どーでも良い事でしたー























結論・今週は恒例アラサー新年会ヽ(゜∀゜)ノ












【送料無料】元号論

【送料無料】元号論

価格:1,155円(税込、送料別)
















 

  

   

   

  

 




秘伝

2011年01月13日 22時46分45秒 | 弁当
2010年12月28日の昼食。

・もろみ味噌
・むかごバター
・グリーンピースの卵と
・大根ぬかづけ
・紅しょうが入りスパニッシュオムレツ風
・土鍋炊きご飯


『もろみ味噌』は、佐伯の『ひかる』でもろたやつ。

さすがの味付け。

『大根ぬかづけ』は、マイ糠床で漬けたやつ。

前に、実家へ帰った際、床分けやらしてもらいリペア完了!?

味が、すごくマイルドになって美味いです。

満足!

今日も自分に御馳走様。








ちょっと興味あり!!(*゜∀゜)=3
  ↓ ↓ ↓
百壱年糠床 400g

百壱年糠床 400g

価格:840円(税込、送料別)
















結論・大切に混ぜ混ぜしてますヽ(゜∀゜)ノ



























 

  

   

   

  

 




カラフル

2011年01月09日 05時01分34秒 | 弁当
2010年12月27日の弁当。

・大根のぬかづけ
・紅しょうが入りオムレツ
・グラーシュ
・蒸しかぼちゃ
・土鍋炊きご飯


赤・白・黄色。

あとは緑物でも入れりゃ良かったですな。

ま、今日も自分に御馳走様。
























結論・弁当は安上がり