ラモン カフェ、チェンマイ 2017-02-17 08:50:59 | 日記 ラモン カフェ、チェンマイ大学アートセンターの敷地内に有る食事の美味しいカフェです。2016年8月4日からオープンしています。実はそれまでは、日本人のオーナーのあゆみさんがディンディーという名前で営業していたのです。 あゆみさんが都合で店を閉める時、ディンディーで働いていたエーちゃんが後を引き継ぐことになって、2016年7月30日に閉店し、8月4日からラモン カフェとしてオープンしたのです。 食事もケーキも美味しいです。焼き飯…… 雌の三毛猫、スプーンちゃんは爆睡中。皮膚病か?ちょっと禿げてます。 ラモン カフェ、月曜定休、9時〜18時です。 にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
チェンマイ大学アートセンター 2017-02-16 15:15:32 | 日記 チェンマイ大学美術学部附属アートセンターで、一般にも無料で開放されています。主に学生による現代アートの作品が展示されているほか、海外のアーティストの作品展覧会も時折開催。併設のギャラリーショップでは、ポストカードやカップ、Tシャツなどがそろっています。9時から17時月・祝日は定休日。 前方に伸びているのがニマンヘミン通り。ライトを点けている車が進んでくるのがステープ通り。 チェンマイ大学アートセンターは、この2つの通りの交差する北西角の位置に有ります。 学生達のようです。 アートセンターには入っていません。実は、此処に来たのは敷地内に有るラモン カフェで食事する為なのです。一昨年、まだディンディーという店だった時から此処に来ていたからです。 こんな飾り付けをしていました。電飾ですね。交差点でも。 これの準備のようです。 帰る時、月が出ていました。 にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
アユタヤへの列車の旅、チェンマイ 3 2017-02-16 12:00:20 | 日記 ナコンサワンに入って来ました。 逆光で見にくいのですが、重連のトラックが行き違っています。 ロブリーです。猿がいっぱいいるので有名、あっ、遺跡の有名なのも有ります。17時半、夕方の雰囲気です。明るい間にアユタヤに戻れます。 にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
アユタヤへの列車の旅、チェンマイ 2 2017-02-15 19:10:08 | 日記 デンチャイに着きました。「列車の旅は安全」との標語が。 ピサヌロークに着きました。14:42です。 次はピチット。 にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
アユタヤへの列車の旅、チェンマイ 1 2017-02-15 11:25:10 | 日記 チェンマイ発08:50の特急列車は一路バンコクへ。バンコク着19:25、アユタヤへは18:05に着きます。 単線が続くので、行違いの為に小さな駅にも停まります。 これは単線運行の安全策のタブレットです。(丸い輪っかのやつ)これを持たないと次の区間の運行が出来ないという仕組みです。 水田(刈田)の向こうはゴルフ場が……スプリンクラーが勢いよく回っていました。 ラムパーンに到着です…… にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!