殆ど水平と言っていいくらいの道で葛原八幡の前まで来る。春は桜が咲く。鳥居と常夜灯が道を狭めているがこれは良い。参道は短いのだが、本殿まではだらだらと階段が続く。殆どの神社がそうである。神社には桜、楠木がつきものなのも同じである。ここの紋所は左三つ巴で、右三つ巴ではないのが他の八幡様とことなるところであろう。左三つ巴は母の父方の紋であることを知った。さて、その前の道を南に向かうと上り下りの道が続くのだが、きつくは無い。この通りは面影がしっかりと残っている。これを通り過ぎてしまうとただの道でらしさは途切れてしまう。このまま道なりに竹馬川の袂まで行こう。これを渡りきると曽根宿に入る。今回で一時終了。(写真:神社の春 秋月街道 香春神社)
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(584)
- 徳島 古墳フォトチャンネル(4)
- 徳島 古墳(26)
- 神奈川県(39)
- さきたま古墳群(208)
- 福岡 古墳(3152)
- 福岡 古墳フォトチャンネル(238)
- 佐賀 古墳フォトチャンネル(32)
- 佐賀 古墳(286)
- 長崎 古墳フォトチャンネル(5)
- 長崎 古墳(45)
- 熊本 古墳フォトチャンネル(94)
- 熊本 古墳(704)
- 大分 古墳フォトチャンネル(30)
- 大分 古墳(273)
- 宮崎 古墳(498)
- 宮崎 古墳フォトチャンネル(39)
- 鹿児島 古墳フォトチャンネル(9)
- 鹿児島 古墳(69)
- 島根 古墳フォトチャンネル(2)
- 島根 古墳(21)
- 山口 古墳(248)
- 山口 古墳フォトチャンネル(23)
- 壱岐 古墳(182)
- 壱岐 古墳フォトチャンネル(22)
- 東京 古墳フォトチャンネル(7)
- 東京 古墳(19)
- 戸山原古墳(138)
- 街道関連(2458)
- 街道関連フォトチャンネル(71)
- 秋月街道(196)
- 中津街道(480)
- 遺跡(269)
- 遺跡フォトチャンネル(11)
- 史跡(526)
- 史跡フォトチャンネル(23)
- 自転車フォトチャンネル(17)
- 自転車(587)
- 朝顔 花(3937)
- 朝顔 花 フォトチャンネル(54)
- 花の絵(81)
- その他色々(729)
- その他色々フォトチャンネル(15)
- 寝台特急富士(12)
- 入院手術(62)
- 安野光雅(36)
- 猫(1406)
- 野良猫シリーズフォトチャンネル(89)
- 日本酒 ビール(146)
- 日本酒 ビールフォトチャンネル (11)
最新コメント
- みゆきん/古墳の思い出
- Unknown/えっ 猫だ
- みゆきん/夏吉1号墳 (福岡県)
- Unknown/えっ 猫だ
- みゆきん/えっ 猫だ
- 街道を歩く/もう冬か
- くずみさくや/もう冬か
- ユウナ/灯台記念日
- みゆきん/相島積石塚群
- 街道を歩く/おー あなた私のお友達