陽炎本舗

助産師えりつぃんの徒然日記。

ささいなことをつらつらとお祭り娘がつづります☆

がぉーぅ

2006年04月30日 18時44分23秒 | Weblog
久しぶりにはしゃいで来ました(((>_<)))東武動物公園にてぽかぽか陽気の中動物達と戯れ~☆
私はホワイトタイガーとかユキヒョウとかジャガーに釘付けで、親子連れ&カポーに混じってガン見でした!!

お腹壊して冷や汗ものだったけどね(^_^;)

サルヤマもずっと追いかけっこしてる同い年組みとかプリチーなコザルとか凹みに納まってるアダルトだとかさるそれぞれ~

今回誘ってくれたくまたまと観覧車にも乗って回転縦揺れ絶叫モノについて話ながら埼玉の景色を堪能致しました└|∵|┐♪┌|∵|┘

お出かけってやっぱ楽しい☆
先週から体調崩してるからあとのゴールデンウィークは養生しようと思いますがね、カラダが資本(o^-')b

家帰ったら家にあるホワイトタイガーのぬいぐるみをだきしめよーっと☆

人生設計☆

2006年04月28日 18時27分17秒 | Weblog
今日は自分の将来について考えてみました(>∀<)ノ”
大学の看護教育で『2020年までの将来設計』という課題がでてるので。
2020年って、35歳よ私。

どうすんの、どうすんの~LIFE CARD

ほんと何やってるんだろう?
基本的に計画をどうりには行かない人生を送ってきたので、(最終的には感情でモノゴトを決めるので)自分の将来なんて、2.3年先のことしか考えていなかったのですが、これを期に少し考えて見ようかと思いますデス。

プラン①助産師就職の場合
大学卒業→4年間臨床で働く(26歳)→働きながら大学院修士課程に通う(28歳)→臨床に戻る、結婚(29歳)→出産(30歳)→産休(31歳)→職場復帰(32歳)~

プラン②転職人生
大学卒業→助産師で4年間働く(26歳)→民間病院の内科などで看護師として3年間働く(29歳)→養護教諭就職(30歳~)、結婚→出産(32歳)→産休(33歳)→職場復帰(34歳)~

プラン③楽しい☆子育て
大学卒業→看護師or助産師で5年間働く(27歳)→結婚(28歳)→出産、寿退職(30歳)→子育てにはまる、子供の友達がたくさんくる家庭がいいじゃない、育成会とかやっちゃう~

私は助産もやりたいんだけど、高齢者の在宅看護もやりたい。
助産にどっぷりいっちゃうと、できないかなって思ったりやっぱり分野が違うから必要となるスキルもちがうからね。
迷いますわ。

いつになっても初心忘れず、変なプライド持たずに新人として入っていけばあるいは…

うん十年後の自分を想像したとき、私は病院じゃなくて地域にいる気がするのは気のせいか?

何処にいたって、何してたって私の身についてる看護は身近な人に生かせると思うけどね。

はてさて~皆様の人生設計は??

アジアン~゜

2006年04月26日 18時55分19秒 | Weblog
ブラック!!

って言うことで、さよなら茶髪ただいま黒髪

実習が近いので(金曜日に訪問看護ステーションに挨拶にいくので)髪をもどしてみました。元が真っ黒ってわけではないのでより黒くなった印象ですが、初めて自分で染めたにしては上出来まぁ、ところどころまだらってるけどね許容範囲です

にしても困ったのは、パイレーツ・オブ・カリビアンみたいになっちゃったのね。前髪がぴろーんと跳ね返っちゃってまだうっすらと跡があります焦った~不意打ちに気をつけないと

落ち着いた振りしてても、1人ココロの中できゃっきゃしながら髪を染めていたワタクシです。
初めてのことって楽しいね~染める液は黒かと思ったら、紫だったし。
さすがアジアンブラックグッジョブ

さぁ、今日は早く寝よう!!目標9時就寝

恋愛頭脳

2006年04月24日 15時15分17秒 | Weblog
全世代からみた総合判断極端

恋愛観レベル非常識。14段階中11番目

タイプは長期的フツー恋愛

恋愛支持率 20%

印象 頼り甲斐があると思われています
   ちょっと騙されやすいお馬鹿さんなのかな、となめられています
   おもしろくない人、カタブツと思われがちです

恋愛観は、ほぼ壊れています。これは個性の範囲を大きく外れています。えりさんの考え方は多くの人と食い違い、衝突を生みます。彼氏彼女がいるならば、トラブルの種はほとんどえりさんの中にあると言えるでしょう。また、これほどに恋愛観が一般像とかけ離れていると、多くの場合、目指すべき理想のカップル像、将来像に共通のものを描けないはずです。まず聞く耳を持ちましょう。

★18歳以上30歳未満の男性から見たら…
【恋愛観支持率】 66.9%
【恋愛スタイル】 長期低テンション恋愛型
【印象】 頼り甲斐があると思われています
ちょっと騙されやすいお馬鹿さんなのかな、となめられています


だって~!!
いいのかわるいのかわからんね~♪

気になる人はやってみよう☆
ただし、その時の恋愛状況に激しく左右されるとおもいますので、あしからず


http://hanihoh.com/love/

アロイ☆

2006年04月23日 00時39分39秒 | Weblog
アロイちょうアロイ

今日は午後から新宿に無料セミナーを受けに行ってきました=3迷うって新宿、そして都会くさい。やっぱり私は田舎が好きです。埼玉のぼへっとした空気がすきです。そりゃ大都会トーキョーには憧れるけどねとんでもなく創ったぞ的な自然も不自然でキライではないけれど。

そう、そして、アロイかったのは(アロイ;タイ語でおいしいだったと思う)、この気まぐれピッツァ店内もベニアうちっぱなしの新装開店ですごくキレイだったし手つくり満載でよかった。テンチョっぽい人もなかなイケメンでございましてよ生ノリのお茶づけもおいしかった~のりこと一緒にごはん食べられたのが一番嬉しかったけどね

また、一緒にでかけたいね

私の希望としては、群馬サファリパークか富士サファリパークか東武動物公園でBBQでもおっけーです

なんちって~

さりげない、

2006年04月18日 14時34分21秒 | Weblog
ふとした一言が結構その人からのSOSのサインだったりすることもある。
私は後になって気がついて、あのときなんで気づけなかったんだろうと思うことも多々あったりして、それについて遣る瀬無い気持ちになったりする。(誰が後悔は悔やんでるだけで意味がない、だったら反省の方がいくらか役にたつとも言っていたけれど)

そのサインは、あと一歩、あと数cm手を伸ばせばその人の背中に、手の届くところにいるのにギリギリになってすっと離れてしまうような感覚に似ている。

『涙の数だけ強くなれるってホントかな?』

それはその子なりの私への最大限のSOSのサインだったかもしれない(思い上がりかもしれないけれど)

『それを踏み台にして、一歩進むことができれば、きっと』

私は何気なくそう答えてしまった気がする。
その言葉がその子がほしい言葉だったかどうかはわからいけれど。
もう少し言葉をつなげるとしたら、無理に強くなる必要はないし、人間だれしも弱くてへこたれやすいから、泣きたいだけないてこのままじゃイヤだって思ったらちょっとずつ自分がしたいと思う方向へ歩いていけたなら、きっと鋼のような強固な強さじゃなくて、自分を優しく包んであげられるような強さが身につくんじゃないかなと思うんです。

「私は大丈夫なの!!」って自信を持っているように見える人だって、片意地はって突っ張って頑張っているのかもしれないし。

時には逃げるのも必要なこと。例えばその逃げが誤魔化しや投げやりだとしても。
それでも大切なのは自分が逃げた後どうするか。

よくわからない文章になってしまったけど、泣きたいときは泣いていい、悔しいときは叫んだっていい、その分楽しいときや嬉しいときはいっぱい笑おうね。一緒にさ。

きっと私よりもずっと多くのモノゴトを細やかに感じるココロを持った優しいあなたへ。



今日はバイトで

2006年04月15日 22時16分20秒 | Weblog
一件目からキャラが濃かった。なんでこの仕事やってるんだろうと思いつつ、それでも笑ってくれれば嬉しいし、クレームがくれば悔しいし、ほとほとサービス業っておわりがないよなって思う。自分があきらめてしまったらそこがゴールになってしまうし、利用者さんが求めてくればゴールは果てしなく遠いから。それが醍醐味であり苦難でもあり。はまってしまう理由でもあると思う。

バイト中にメールがあって、地元の居酒屋にいつもの人々が溜まっているとのコト。取り合えず騒いでみたい気分だったので行ってみる。あ~なんて落ち着くさ、この雰囲気、わけわかんね~
とあるご婦人に「ブログ見ててさ~**ちゃんでも泣くことあるのね~」って言われて「いやいやいやいや~!!!泣くって、だって女の子だもん(一応)」と思ったのは内緒。←ここで書いたら意味ない??私ってどうゆうキャラなの、ご夫人??おせーてくらさい。最後の最後に私を落とす隠れ話はいらないですから!!

ん~KAT-TUNのDVD見て元気だそうっと
お風呂はいって忘れよう。
明日は屋形船だ~飲むぞ~!!!!!

満月。

2006年04月12日 00時02分49秒 | Weblog
今日は満月でした。
今日なくしものをしました。

けしてカタチのあるものではないけれど。

こういう日に限って、そういう日に限って
見計らったかのように親友から誕生日プレゼントが届いていました。
私が大学にいっている間に届けにきてくれたのでしょうか真っ赤なハートの入れ物に入ったお風呂セットでした。一緒に入っていたストロベリーのボディーソープがもれていて、まるでハートから血が出てるみたい。さっそく使ってみたら体中があまったるいにおいになった。そしたらなんだか安心した気持ちになって泣けてきた。

いつも連絡をとってるわけじゃないのに、タイミングを見計らったように連絡くれるゲーマーの親友は頑張っています。いっぽいっぽ彼女のペースで、でも着実にステップアップをしています。

私もそうしたい。
いや、そうする。
私はいつだってひとりじゃないから。

月曜日

2006年04月10日 23時31分56秒 | Weblog
今日は大学の授業はない日。なんだけど、少しだけ早く起きてゼミの課題をやりに大学の図書館へ。

このごろカラダが疲れてるな~と思いながら、電車の中で誕生日プレゼントにもらったブックカバーをつけた本を読もうとしたらウトウトと寝入ってしまった

大学で課題をやって、お昼もみんなで食べて、少し早めに帰宅=3
そして、借りてきた本を読んでます。
なんかね、そうゆう勉強してるせいなのもあるんだろうけど、書き出しの一行目にやられてしまったのです
全部読んだら感想かこーっと

さてさて、今日は早めにおやすみ~ぐんない

初咲の華を

2006年04月09日 01時07分57秒 | Weblog
一番最初に祖母の家にある仏前に活ける。

というのが母の習慣だったらしい。らしいのというのは今日まで私がまったく気がつかなかったからで、今までも何度も家の庭で咲いた花を祖母の家に届けにいったことがあるのにも関わらず「届け物」くらいの感覚でしか見ていなかったからだ。
その年に植えた華を仏前に活けるのは、ご先祖さまがそれこそ寝る間を惜しんで、汗水にとどまらず、血と涙をかけて守り生活してきた土地に住まわせてもらってる、生かしてもらってることへのささやかな母なりの感謝だそうだ。

そんなこと今の今まで、言われるまで気がつかなかった。

私はいつでも私の周りの環境に生かされ、回りの人々に守られて生きている。
その暖かさを甘さと言われても反論はできないけれど、なぜがか心が穏やかになれる。

そういえば、ここ3年近く初詣をはじめお参りでは同じコトを言っていた。
今年はそれができていなかったけど、今日祖母の家に行った帰りに寄った神社では素直に言うことができた。
それはやはり自分でいっぱいいっぱいで、心にも余裕はなかったし、周りの人や環境のことよりも「私自身」が誰かに救われたかったからで。そうゆう気持ちが少し安らいで素直さをほんの少し思い出せた気がする、そんな日曜日。

しょっぱい

2006年04月06日 00時34分37秒 | Weblog
涙はやはりいくつになってもしょぱいままでした。

ひさしぶりに泣きました
そりゃぁもうたっぷりと
嗚咽しながら泣きました
気の済むまでたっぷりと

このごろ感情の起伏が激しくて、しかもいろんな感情がごちゃまぜになって、でも出口もなくてどんどん煮詰まっていっていたのには気がついていたのです。

絶えまなくかき混ぜながらコトコト煮詰めたジャムのようにおいしくなればいいのに
そう上手くはいかなかったみたいです。

白の絵の具と黒の絵の具を混ぜれば灰色になれるのに
好きの感情と嫌いの感情を混ぜても普通にはなれないみたい

色が混ざり合って違う色になるのではなく
それはきっとどこまでも自分達を主張するマーブル色のようで

存外私の中にはまだ割り切れないものがたくさんあって、地団駄踏んでる私が居る。

「言わなければ何も思ってないのと同じこと」昼の再放送でのドラマの一言が身に染みる。

それでもやっぱり涙はしょっぱいんだ。

4月になっちゃった~ょ

2006年04月04日 11時32分35秒 | Weblog
1年の1/4がすでに終わってしまいましたうわ~すっげーはえー

大人になるとどうして1年が早く過ぎるのか?っていう質問にある人はこう答えてくれました。

『それは自分が生きてきた時間で計ってるからだよ~20年生きてきた中の1年=1/20と8年生きてきたなかの1年=1/8だとウエイトがちがうでしょ。』

なるほどということはこれからどんどこどんどこ早くなるつーことかなんかしてやられたきがするのは気のせいでしょうか??

まぁ、4月っていったらぽかぽかして、日差しが柔らかくなってそれだけで少し幸せな気分になれるから好きだけど
虫が増えるのは勘弁してほしい・・・

そうそう、あと私の周りでもたくさんの人が新しい生活を始めます。
遅くなったけど・・・

大学・就職おめでとう
大学生になる人はやることはちゃんとやって、思いっきり遊んで、今までとは違う大学の放置生活を楽しんでください。自分のやる気、行動しだいでどこまででも勉強できるのが大学だから、楽しんでね
就職の人はこれからあんまり会えなくなっちゃうけど、カラダとココロをすり減らさないようにしてください。そして、お仕事頑張って!!集まったときはワ~っと騒ぎましょうぜ!!

ってことで、私も最後の大学生活楽しみます