新橋 『さつま料理 かご』

新橋の居酒屋 かごのホームページ
http://shinbashi-kago.sakura.ne.jp/

天文館をぶらぶらと・・・・

2010年05月11日 10時15分08秒 | Weblog
鹿児島に着き、同期の宴会が始まる前に早めに出て天文館を散歩。
知り合いに店に挨拶に、十五郎そばの川井田も元気に忙しくしていました・・・・開店してもう直ぐ3年になりますね。脱サラでお父さんの後を継いでいます。
連休中でしたから天文館も沢山の人が出ていました。



でもお店、景色は様変わりしていました・・・・。



天文館の一角が大きな空き地に・・・・キャバレー「エンパイヤ」あった場所です。
広い空間です、天文館で一番賑やかな場所でした・・・・歌手の森進一さんも此処で育ったと聞いています。
広い空間ですから後が決まらないんでしょうか。



懐かしいです、天文館公園ソフトボールの球場になっていました。
私達が小さい時は正月にサーカスや見世物小屋が来ていて見に来た場所ですね・・・・そんな思い出が。
此の場所も何年振り足を入れたか・・・・。



鹿児島といえばラーメン、私の好きな「くろいわラーメン」昔、お世話になった以前「満月」のお店やっておられた仮屋さんが居られると聞いて挨拶に行って来ました。久し振りの再会でしたが元気な様子で良かった。



くろいわから30メートルの所に有るラーメン専門店「こむらさき」が観光客には有名なラーメン店ですが・・・・私は「くろいわ」派。
違いは、細麺と太麺・・・・私は太麺派。



此の一角にある「吾愛人」(わかな)児童文学者の椋鳩十先生が付けられた店名だそうです、鹿児島で有名な郷土料理店です。
向かい有るチェン店の「豚傳」(とんでん)黒豚しゃぶしゃぶのお店、私も以前勉強の為にお伺いしました。



天文館のアーケード街にある「むじゃき」の白熊。
小さい頃は、白熊食べるのが一番の贅沢だったと思います、大きいかき氷。
沢山のフルーツ、粒あん、たっぷりかかった練乳。最高でした・・・・冷たさで頭が痛くなるのを我慢しながら・・・・此の日も沢山の方が並んでいました。
思い出にしたりながらの天文館ぶらぶら・・・・偶然に、鹿商の末永君と鉢合わせ、心太に向かいました。

今日は、一日雨でしょうか・・・・






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(~o~)おはよう御座います。 ((~o~)山本 稔夫)
2010-05-12 09:33:42
☆天文館なつかしいですね・・・
☆色んなお店がありますね・・・
☆機会があれば行きたいですね・・・
Unknown (通りすがりfrom Brazil)
2010-05-13 07:27:43
サーカス私も行った記憶があります、私も去年の暮れ天文館を歩きましたが、30年前私が高校時代の天文館、今日は天ブラして帰ろうかと言っていたあの輝きや失われているように正直感じました。今は中央駅のほうがどんどん栄えているようです、時の流れですかね。

コメントを投稿