東洋医学の理論~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

夏季集中講義・運動療法〜対象の構造に見合った働きかけの大事性〜

2016-08-30 13:05:16 | 覚え書
昨日の夏季集中講義・運動療法、対象の構造に見合った働きかけの大事性実感された。 昨日の夏季集中講義・運動療法で、PNF、ボバース法、AKAを簡単に紹介いただいた。端的には以下の如く捉えた。 PNF:筋肉が捻れ構造を持つことに着目しての運動療法。 ボバース法:人間の誕生時から立つまでの過程を辿り返すことでの運動療法。(これは説明無し、自身の捉えたもの。) AKA:関節の凹と凸の動きの特殊性を . . . 本文を読む
コメント

是動病と所生病についての私見〜経絡と臓腑の病の二重性について〜

2016-08-30 07:02:33 | 覚え書
 是動病と所生病につての私見。経絡と臓腑の病んでいく構造の二重性として捉える。 . . . 本文を読む
コメント