
先週、プロフィール画像を変えようかと考えていると書きまして
これは楽天ブログやROOMで使ってみて割と気に入ったのでこちらも変えようかとは思っていたのですが
先週たまたま記事に書くことがなかったので変えようと思っている旨を記事にして
その時のコメントへのレスで1週間ぐらい経ったら変えると書いたので
1週間経った今日変更しました。
FC2ブログのほうは既に変えているのでブログ関係は1つを残し全てこの画像になりました。
以前の画像は「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」では相変わらずそのまま使ってまして
何故かというとろうほうともIDとパスワードを忘れていて、その上メアドも変わっているので
問い合わせて変更するのが不可能ではないけれど非常にめんどくさいので当分の間はそのままにします。
早く滅べばいいです。
家元制度の全てが家系とは言い切れないようですけど
歌舞伎など世襲制の、特定の家系に独占されたものが
税金で援助を受けるというのはふざけた話です。
三味線も今は犬の皮が使われることが多いようですけど
保健所で殺処分される犬猫もいれば保護される犬猫もいる。
また三味線にされる犬猫もいる。
30年前に新聞で読んだ話ですが
三味線用の猫は保健所から払い下げられるのかと思っていたら
職人が自分で捕まえていて
その中に飼い猫が混ざっていたということで
愛護団体から垂れ込まれ窃盗で逮捕されたこともあるそうです。
30年前の法律での話で今でも同じことをしていれば
窃盗だけでは済まなそうです。
東京和楽器の受注減は高級品のはなしで三味線全体ではないのかもしれませんが
需要が減るのは当人たちの責任なのでしかたありません。
べっ甲や象牙はワシントン条約なども関係しているとは思います。
代替えもプラスチックへの風当たりが強まりむちかしくなっていますね。
以前のは彩雲で雲の後ろに太陽があって縁の雲が薄い部分が光ってます。
彩雲で本当はもっと綺麗だったのがガラケーで撮ったら色が飛んでしまいました。
自分の絵のモチーフとして雲を選んだのですが
雲だと基本的に無彩色で色を付けるのが難しい。
そんな中でオパールを見つけこっちに乗り換えました。
反対、家元です
私はお琴三味線のプレイヤーでした
ビクターからCDを出したり
邦楽ジャーナルの田中さんともお仕事したことあります
象牙と鼈甲ですよね…
あと、三味線の皮…
代わるものをと皆さん努力されてます
日本の伝統文化はなくならないでほしいと思ってます
日本の土壌から生まれた音楽ですので
一度、じっくり聞いて下さい✨
改めて見てみると・・凄く良いですね!
オパールカラーのシヤマさんだから納得です。
今さらだけど
前のプロフィールも結構インパクトありましたけど
アレ何だったのだろう?あはは^^今更です。
IDとパスワード、その上メアドまで・・確かに面倒くさい! 新しいプロフィールお似合いです✨