goo blog サービス終了のお知らせ 

TRIVIAL JUNK Blog

ダラダラコスプレイヤー”克晴”の、コスと映画とその他諸々。

久々の二郎本店

2007-10-20 16:56:45 | グルメ

金曜は休み取ってましたので、初の「平日の本店」を経験。
新年に詣でたっきり行ってなかったので、丸々10ヶ月ぶり。

11時半頃、既に40人ぐらいの大行列。さすがは本店!



今回は小ブタ


どかーん

この日はやたらとアブラの層が凄くて、うまみが強い反面後半で死にそうになったw
ブタもやわやわのが6枚で大満足
いやーやはり本店は素晴らしい!



------------------------------------
せっかく平日休みなので、ずっと行きそびれてた上野の科学博物館にも行ってきました



その前に寄り道







小さい頃は年に2回は来てましたねぇ
さすがに当時ほどのワクテカ感はなかったものの、やっぱり楽しいですわい
これで600円は破格だぜ!



突撃!自分の晩ご飯

2007-08-13 01:10:22 | グルメ
イベント間近なので何かスタミナのつくものを食おう、とはいえカロリーもなるべくおさえねば…
というわけで今夜は冷しゃぶを作ってみました。


玉ねぎを水にさらしてー
お湯でお肉をさっと茹でてー
水で冷やして玉ねぎに乗せてー
薬味(出来合い)もありったけ乗せてー
最後にポン酢をたっぷりt

ポン酢を…


ポン…









手持ちの調味料は事前に把握しておくべし、っていうお話でした。
(画像はダッシュでポン酢を買ってきて事なきを得たお肉たち)


ジャンクガレッジ

2007-06-04 23:55:54 | グルメ
えー個性の強いモノというのは必ずと言っていいほどパロディやオマージュが出てくるわけですが、今回職場の同期とともに訪れたこのお店も、ラーメン二郎の所謂「亜流」店です。

正確に言いますと、二郎の支店・ラーメン二郎関内店に「汁なし」という油そばの親戚的なオリジナルメニューがあって、その汁なしをインスパイヤして出しているのがこのお店という、まぁテトリス→ぷよぷよ→ぱずる玉みたいな立ち位置のお店です。

場所は大崎駅から7~8分。
看板が一切出ていない潰れた雑貨店みたいな外観なので、地図をよーく見ていかないと見逃すかも知れません。


なぜか異様に充実している有料トッピング
責任丸投げの姿勢が潔い

店内はかなり狭くて8席ぐらい。
デカい荷物の持ち込みはまず無理です。

で、到着。


まぜそば 750円
無料トッピング:焦がし(焦がしニンニク?)

丼の下にタレが溜まってますので、かきまぜてから食べます。


混ぜ混ぜ後

でお味の方ですが、まさにジャンクといった感じでなかなか旨い。
麺は二郎っぽいムニムニした太麺で、濃いタレとよく合います。濃さの中和にもう少しヤサイが欲しいかな…
ブタはデフォだと1枚半。厚くて適度にジューシー。美味です。

量はやや少なめ。少食の人でも無理なく食べられると思います。

出だしでぱずる玉とかいいましたが、近くに来た時には寄りたいなと思えるレベル。
機会があればお試しを。

九州じゃんがら 神田西口店

2007-05-24 08:15:31 | グルメ
あのじゃんがらが神田に開店!てなわけで早速食べてまいりました。
オーダはぼんしゃん角肉入りと生ビール(小)

結論から言うとちょっと微妙。
スープが秋葉原店に比べて妙に脂っこくて…。ぼんしゃんが元々こってりであることを考えても。
ビールには角肉をほぐして甘辛いタレで和えたものが付きます。旨いけど、これ無くして安くして欲しいのが本音。あの量で450円は高すぎる。

何より、店が空いてる分、秋葉原店に満ちるあの鉄火場感がないのが非常に寂しかったです。

七志

2007-04-13 01:13:04 | グルメ
週7日の内4日はラーメンを晩飯とするわたくしですが、まぁ長年そんな生活をしていると利用する店というのもだいたい固まってくるものです。
二郎以外では天下一品ひむろ一風堂辺りが定番ですね。

で、今週初めからノドの痛みを患っておりまして。
咳や熱は出ないんですが、ノドの左前辺りに強烈な激痛有り。水を飲むだけでも痛むというか沁みるというか。地味にツラい症状です。

そんな状況ゆえ、今日は辛みのあるモノは避けようってわけで、「七志」という豚骨醤油+太麺のお店をチョイス。
ここが辛くないのは幾度もの利用で調査済み。見よ、この完璧なリサーチ能力!

んでふとメニューを見ると、今まで喰ったことがない「つけ麺」があったんですよね。
毎回普通のラーメンも芸がないのぅ、というわけで今日はこれにしてみました。





スープ辛えぇぇorz

いや、美味しかったよ?美味しかったんだけどさ!
なんだろうね、この微妙な敗北感とノドのヒリヒリ感。

新じゃが

2007-03-16 23:49:02 | グルメ
ちっちゃな季節使い達が「なんかもう四季とかどうでもよくね?」的にボイコットに入ったような変な天候が続いてますが、それでもスーパーにはそろりそろりと春野菜が並ぶようになっていて、ああ一応春なんだなぁと。
春野菜っていいですよね、なんか初々しくて。

こないだ新じゃがが安かったんで一袋衝動買い。
軽くタワシで洗って皮ごと水から茹でて、塩コショウ・マーガリン・マヨネーズを適量ブチ撒けてかぶりつく。
コレが実にんまい。
いやーやはり旬のモノはシンプルに喰うに限りますな。

不器用だから手の込んだモノ作れないだけでは?という疑問は概ね正解です。

レッドエール

2007-03-08 23:52:39 | グルメ
こないだ久しぶりに地元のアイリッシュパブに行ったのですが、そこで呑んだスコットランドタイプのビール「いわて蔵 レッドエール」がかなり美味しかったので謹んでご紹介。
カラメルを使っているのでほのかに甘い風味が漂い、一方で苦味は控えめなので非常に軽い口当たり。甘いと言っても、チェリーを使ったベルビュークリークのようなこってり目の感じではないので、ホントに飲みやすくてゴクゴクいけます。ギネスみたいな重いのはちょっと…みたいな時には最適ですね。あとビールに慣れてない初心者の人とか。
まぁお値段はちょいと張りますが(400mlで900円!)、それだけの価値はあるなぁと。

上でリンク張った「いわて蔵」は、他にも色々と特徴的なビールを作られてる模様。牡蠣のビールとかチョコのビールとか、一体どんな仕上がりなのか全く予想がつきません。ビールっつぅのも奥が深いですなぁ。

日頃はキリンとアサヒどころか、ビールとぐびなまの区別すらつけずテキトーに飲み干してる貧乏舌なわたくしですが、たまにはこうして高級品に触れるのも良いものです。ええ。


というわけでドラフトワン飲んで寝ます。

百年の孤独

2007-02-24 17:03:59 | グルメ
※画像修正しました

昨日安い店を教えて頂いて初体験しましたが、一本平均一万円越えは伊達じゃない!この香り・コクはホント素晴らしい。また呑みたいワァ。

そして酔った状態で軽くコケて、右親指を突き指した件。