goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

大雨で水が溜まった薬研堀もやっと空堀に戻った

2016年07月28日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

4月の熊本大地震。これによって熊本は至る所を痛めつけられました。

その後、弱り切った熊本に大雨。自然の脅威は容赦なく熊本に襲ってきました。

でも、たくさんの人たちに支えられ、助けられ、私たちは前に進もうとしています。

熊本城も頑張っています。苦しくても辛くても弱音を吐かず、地震後も熊本のシンボルとして堂々と立っています。

今、熊本城を訪れる人が目にするのがこの未申櫓です。

城彩苑から上がったところにあるので、観光客の方が最初に目にするのがこの櫓です。

 

 

2016年7月16日撮影

 

未申櫓の西側には薬研堀があります。

この薬研堀は空堀です。でも、今年は大雨で水が溜まってしまい・・・。

 

 

2016年7月21日撮影

まだ水分は残っているようですが、なんとか空堀になりました。

 

 

地震だけで終わると思っていました。

それが余震余震で・・・。

その次は大雨。

でも、これからは穏やかな日が続いてほしい。

 

7月26日、大西一史市長は記者会見で、

熊本城の天守閣を2019年度までに再建し、2035年度までの20年で城全体を被災前の状態に戻す意向を示しました。

復興、再建を順調に進めるためにも、穏やかな日が続いてほしい。

 

   

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿