くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

夏目漱石の草枕の舞台『前田家別邸』

2016年12月23日 | 夏目漱石ゆかりの地

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

夏目漱石先生が小天の旅で泊まった前田家別邸。

  

 

 

 

 かんてらや師走の宿に寝つかれず

 

宿に着いたものの、なかなか寝付かれなかったようですね。漱石先生は・・・。

『かんてら』って何かわからず、調べたら石油を燃料とする携帯用のランプでした。

 

 

浴室です。この建物を見ると新しく感じますが、中は当時のままです。 

 

 

『草枕』で、画工が入浴しているとき、湯煙の中に那美さんが手拭を下げて階段を下りてきます。

この階段です。小説と現実を一緒にしていいのかわかりませんが、ちゃんと階段もあります。

草枕って本当に難しいので、 現地を自分でみて、小説の中に入り込まないとなかなか読めません。

そういう意味でも、今後も何度も足を運び、そして何回も何回も草枕を読み込みたいと思います。

 

 

 

ここの浴室大きいです。

ゆったり入れるけど、真冬は浴室全体が温まるのも時間がかかったことでしょうね。 

 

 

こちらも地震以降、観光客が減ったそうです。

でも、秋ぐらい徐々に漱石ファンもやってくるようになったそうです。

今年来年は漱石イヤーなので、たくさんの人に訪れてほしいです。

小天に行ったら、まずは草枕交流館に寄り、漱石先生と小天の関係をじっくり見てください。

その後、前田家別邸を訪れると、漱石先生の小天の旅や草枕のことがより解りますよ。

漱石・草枕の里
熊本県玉名市天水町小天735-1

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333



最新の画像もっと見る

コメントを投稿