goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

2016年6月8日、加藤神社への通行規制が解除

2017年04月02日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

2016年4月の熊本地震で熊本城の至るところで規制線が張られ、そして通行止めになっていました。

だから、加藤神社への通行解除は本当に嬉しかった。

加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(1)

加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(2)

加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(3)

加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(4)

嬉しくて、嬉しくてブログは4記事も書いてしまった(笑)

 

(2016年6月12日付  熊本日日新聞) 

 

加藤神社のおかげで、天守閣を間近に見ることができます。

熊本地震で天守閣まわりには何本のも地割れが。

でも、加藤神社は大丈夫でした。

清正公が守ってくれたのかな。

そのおかげで地震で多少傷つきましたが、それでもどっしりと建っている姿を多くの人に見てもらうことができます。

 

ですが、ですが、この姿が見えるのもあと少しです。 

いよいよ修復工事のために、天守閣にシートが掛けられます。

【シートで覆う期間(予定)】
1、大天守  平成29年5月~平成31年1月まで(約1年8ケ月)
・GW前に足場設置に入り、GW後にシート設置を予定
・7月頃に全体をほぼシートで覆う予定
2、小天守  平成29年8月~(工事の進行により別途お知らせします)
・8月から足場設置に入り、順次シート設置を予定
・8月以降に全体をシートで覆う予定

シートに覆われると、天守閣の修復工事が終わるまで見ることができません。

この光景もいよいよ終わりに近づいてきました。

ご自分の目で見たい方はお早目にお越しくださいませ。

 

 

次、天守閣が見えるのは修復が終わってからです。

美しい天守閣が戻ってきます。

でも、1年8か月も天守閣が見られないなんて・・・。

そんな日々に耐えられるだろうか。 

 

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333