goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

欒時(らんどき) 流通団地 

2010年05月08日 | 美味しいお店
流通団地の 欒時(らんどき)可愛いカフェです



店内は 白い壁い壁には gaju さんの作品

gajuさんは 熊本日日新聞の医療情報マガジン”まいらいふ”で表紙オブジェ製作 (2005.1~2008.3)されてたので あぁあの作品!!と思う方も多いでしょう





くつろげる店内です 1階一番奥の席はソファーです



今日は ランチです

これは チキンとかぼちゃのソテー



こちらは トルティーヤのランチ



店内には アクセサリーなども販売しています



お値段もお手ごろです^^





デザートは 豆腐のクリームチーズケーキ



こちらは タルト これも美味しかった!!



ケーキは半分サイズをランチとセットでいただけます^^

  欒時



素材を生かす名店 ココッッア

2010年05月04日 | 美味しいお店
思い入れが無いと文章って書けないものですが

思い入れが有り過ぎてもまた書けない。。。ものですが


       ココッツアは 大好きなお店



東バイパス江津湖側から 県庁側に移転



白い壁に赤い椅子がポイントの店内も

オーナーご夫妻の苦心の作です



流れる曲もいい感じです

CDジャケットの飾られた間仕切り



一つ一つが 本当に美味しい

一つ一つと言うより 一切れ一切れが 丁寧です

素材の美味しさを生かすとよく言いますが

マスターにとっては 当たり前過ぎることなのでしょう

パスタに入るズッキーニも1つ1つ網で焼き色が

付けられ 牛蒡も小さなフライパンで

ソテーされたり フライされたり

それが 合わされば 世界1番!!の美味しさです



私が よく注文するのが この手打ち麺

トマトソースと絡まって ペロリと食べちゃってます



クリームソースも最高です

明太の入ったクリームソースも美味しいけど

今日は 季節野菜のもの

こんな感じで旬の野菜のパスタは美味しいです

今日は デザートの写真は ありませんが

デザートも全て手作り

滑らかなアイスクリームも機械なしで

マスターが作ってるって聞いた時は

びっくり して 尊敬しちゃいました


ココッツア










卑弥呼醤院 来民

2010年04月27日 | 美味しいお店
山鹿灯篭で有名な熊本県の北部の山鹿のお隣 来民(くたみ)

ここは 江戸時代初めからの渋団扇の産地です

そんな来民の町にこんな素敵なお店があります

来民の肥後銀行前の    卑弥呼醤院

美味しい味噌や醤油もさることながら

古民家のお店の2階は 骨董が沢山沢山ある茶房  です



こんな感じの笑顔でお出迎えされちゃうとついつい

長居したくなってしまいますね~(古民具 蔵



着物も状態のいい物があります。

お皿やそのほかも古民具も見てるだけでも楽しい!!

卑弥呼醤院







 

超 有名店 黒亭 

2010年04月26日 | 美味しいお店
熊本でラーメンと言えば ここと言う人も多いですね

ガイドブックでも良く登場しています



数年前に近くに移転拡張して お店の雰囲気は かなり変わりましたが

人気は相変わらず!!

観光客も多いし地元の人常連さんも多いです

最近はライバル店の追い上げも激しいですか

黒亭は 健在!!

これは もやしラーメン



濃厚なスープとあっさりもやしを絡めて!!美味しいです


黒亭ラーメン