goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

桜の馬場 観光交流施設安全祈願祭

2010年02月15日 | Weblog
沢山の観光客で賑わう熊本城・・・その直ぐ近く 桜の馬場に

観光施設が 出来ます。

来春の新幹線の開業に合わせて完成予定のこの施設

今日は 工事安全祈願祭が 行われてました。

この施設は 観光案内所 飲食 歴史文化体験 などが

楽しめるみたいですよ~♪


熊本城を見て ここで 美味しいものを食べたり 

それから 直ぐの市内中心部に出かける!!

楽しい施設の完成が 楽しみです!!







熊本のトマト

2010年02月14日 | Weblog
美味しそうなトマトでしょ~~^^

枝付きトマト 新鮮!! 

熊本県は トマトの生産 日本一!!

主産地は 県南の八代(やつしろ・・・地元人は”やっちろ”って呼びます)

この赤い色がいいですね この赤はリコピンと言う成分ですが

トマトはこのリコピンを大量に含んでるんだそうです

リコピンはビタミンEの100倍に相当する活性酸素消去能力があって

がん予防に効果あるそうです。

また 体内に塩分排出効果もあって 高血圧にはいい トマト!!

熊本にある某大手ホテルに宴会料理の相談に行ったら

サラダのメニューにトマトがた~~くさん使われていて・・・・

料理長に聞いてみると こんな美味しいトマトがあるのに使わないなんて

もったいない!!!と熱弁。

美味しいトマトがお店に沢山並び出した 春近い熊本です^^






馬具櫓下の発掘調査

2010年02月13日 | Weblog
昨日お伝えした馬具櫓の付近の発掘調査の写真です。

土の下には 色々なお宝が・・・・^^

ここの調査でもまた新たな発見があるかも!!?

復元工事の前にはこの様な発掘が行われますが 

本丸御殿も約5年の歳月をかけて調査が行われました。

大きなあわびの貝殻も出土したそうです。

往時もあわびの刺身たべてたんでしょうか??


馬具櫓

2010年02月12日 | Weblog
熊本城を御幸坂から入る時 加藤清正銅像の後ろに見えるのが

この馬具櫓跡とその右手書物櫓跡です。

写真その奥に見えるのが重要文化財の長塀で

242.44mの日本の城郭では最長!!美しい姿です。

熊本城と書いた石碑があるのが書物櫓跡。

保存の必要な書類など櫓群から少し離れたこの場所に保管していたそうです。

しかし ここは 戦時には 南側の要塞の最前線でもあったようです。

馬具櫓は 今 復元工事が進行中で 今は その前の発掘調査中です。

馬具櫓が完成すれば 清正像・・・馬具櫓・・・飯田丸櫓と

重なる櫓の素晴らしい景観が蘇りそうで楽しみです。






熊本城 二の丸御門跡

2010年02月11日 | Weblog
熊本城の二の丸広場から細川刑部邸まで行くには ここを通ると近いです。

茶色い建物の県立美術館を左手に二の丸駐車場を背にして歩きます。

石垣が 見えてきたらそこを下ります。

降りた所が この写真です。写真は 百間石垣側から撮ったものです。

ここも立派な石垣が残っていて往時の壮大な御門の様子が偲ばれます。