今月も行くことができた、早めに家を出て、357号線で一気に行ける。それも高速を使わずに、である。
横浜ベイブリッジに乗るまでが混んでいて時間がかかったが、橋を超えるとスムーズに行けて約一時間くらいかな。
ついてから約一時間で上って降りる。そして帰りが約一時間、およそ三時間ほどで行ってこれるので、今日も8時過ぎに出て11時半には戻ってこれた。
下りの途中から小雨となってきて予想より早めの雨になったが、春雨である。寒くはなかったね。
戻っての午後は雨になってきてクウも部屋隅で熟睡をしている。
クウ用にベッドは一階と二階に一個ずつ用意されて、寝室のベッドも使い放題なのである。
幸いコッカーは体毛が抜けないので、ほとんど汚れない。
昨日の幕張本郷の報告を受けると講習会の模擬試合の参加者はいても錬武舘大会の出場者が私用とぶつかったそうで参加者がいない。
急きょ川崎・蒲田・馬込あたりに声をかけてみようかと思っている。
私も出席する手前、一人くらいはいないと応援の仕様がないというものである。
〆切まではあと10日あるので、だれか出ませんかね。
横浜ベイブリッジに乗るまでが混んでいて時間がかかったが、橋を超えるとスムーズに行けて約一時間くらいかな。
ついてから約一時間で上って降りる。そして帰りが約一時間、およそ三時間ほどで行ってこれるので、今日も8時過ぎに出て11時半には戻ってこれた。
下りの途中から小雨となってきて予想より早めの雨になったが、春雨である。寒くはなかったね。
戻っての午後は雨になってきてクウも部屋隅で熟睡をしている。
クウ用にベッドは一階と二階に一個ずつ用意されて、寝室のベッドも使い放題なのである。
幸いコッカーは体毛が抜けないので、ほとんど汚れない。
昨日の幕張本郷の報告を受けると講習会の模擬試合の参加者はいても錬武舘大会の出場者が私用とぶつかったそうで参加者がいない。
急きょ川崎・蒲田・馬込あたりに声をかけてみようかと思っている。
私も出席する手前、一人くらいはいないと応援の仕様がないというものである。
〆切まではあと10日あるので、だれか出ませんかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます