goo blog サービス終了のお知らせ 

石屋さんの独り言

群馬県高崎市にある石商中里です。
日々の出来事を掲載していきます。
施工例は左欄のカテゴリーからお選びください。

少しは運動をしているんですよ

2008年03月11日 | 地元のこと
運動をしているとはいっても、

毎日やっている訳ではないんです、これが。

時間が空いた時で、

「よし!やっちゃうか!!」

と気分がノっているとやる感じですか。

先週月曜には、数年ぶりにバスケを浜川体育館でやりました。

中国に行く前にやっていまして、

その時のメンバーに久しぶりに会って、懐かしかったですよ!

しっかし日頃から走ったりしていないので、

これがまたバテバテでして。。。

でもまぁ自分的にはすっごい頑張ってしまったという事にしておきましょう。


この間の日曜には安中の体育館でこれまた久しぶりに

バトミントンをやっちまいました。

ここで気づいたのですが、

何やら私は体育館内での運動が好きみたい。。

準備運動としてコートの周りをグルグル走っては、

柔軟運動して、また走っては柔軟運動してと。

もう気分は部活動ですね!

1人で「ファイ!ファイ!」とか言っているし。笑


平日の運動はというと、朝起きれないので

仕事終わった後に、犬のクリちゃんと道連れに

近所を歩いたり走ったりしています。

犬にしてみれば迷惑極まりないかもしれませんけど。


お酒は・・・・・一応控えめにしている気がします。。

いやいや!前ほど飲んでいないですよ~~!!


最近は花粉症が出だしてきまして、もうズルズル~っす。


研修の旅

2008年02月17日 | 地元のこと
地元団体の研修旅行へと行ってきました。

1泊2日の長野山梨への旅。

今回は11名の参加です。

ちょっと少ないですが、楽しく安全に行ってきます。


公民館駐車場に8時出発し、

高速道にのり、まずは長野県の松本城へと向かいました。

長野はまだまだ雪が積もっています。

壁が黒く渋い松本城が雪の中に建っているのがかなりカッコイイ。

とりあえず城内へと入り、天守閣へと登っていきます。

当時の人もこの急な階段を登ったんですかねぇと思いながら、

天守閣へと到着。うぅ寒い。

早々と地上へと降りました。

いやはや疲れます。。

松本城を後にし、山梨県へと向かいます。


バスの中から富士山も見えてきて、おお!さすが日本一の山だ!!

となにやらはしゃいでいる私。



さて、続きましては武田神社です。

かの武将、「武田信玄」縁りの神社です。

ここでお参りしたのですが、

お賽銭を賽銭箱へと投げ入れたら、弾かれてしまいました!

あぁ、何や不吉な・・・・。


その後は今夜の宿泊先「石和温泉」へとバスは向かいます。

夜のことはご想像にお任せ。





2日目の最初は河口湖近くの「赤富士ワインセラー」へと向かいます。

山梨と言えばワインです。

到着すると、お店の方が出迎えてくれました。

そのまま店員さんが店内の案内と、ワインの試飲や

テイスティングのやり方などを教えてくれます。

あとはもうワインをぜひとも買ってくれと、ワインの紹介。

つい購入してしまいました。試飲して美味しかったですから~。




ワインセラーを後にしまして、沼津港へと向かいます。

富士山をグルっと回り込みます。綺麗に見えますね~。




沼津港へと到着し昼食です。

ここに来たら魚を食べなくちゃですね!

とりあえずホッケ食べました。

そしてお店をハシゴするわけです。

寿司屋に行きカウンターに座る。

もうすでにお腹もいっぱいなんですが、せっかくだから食べたんですが、

いや~美味しいですね!やっぱ新鮮です!!


沼津の友達に少し会いました。

連絡したら会いに来るとのことで、すこ~しだけ。

中国留学中に合った友達でして、久しぶりでした。

子供も大きくなったねぇ。



さて、お土産も買ったことですし、続きまして「忍野八海」へと向かいます。




もう夕方近くになってまして寒かった。

しっかしここの来るたびの思うのが、中国人観光客が多いです。

中国に来たのかと錯覚するくらい多いです。


今回の研修も何事もなく行ってこれたので、良かったと思います。

来年度研修の企画しないとですね。

次回はもっと多くの参加者があることを祈ります。




豆まかれました。

2008年02月01日 | 地元のこと
地元団体の事業で、町内の幼稚園・保育園に行ってきました。

豆まき事業です。

鬼の格好をしまして、園児達に豆をまかれるんです。

ま~~、疲れた!!

最初は逃げ惑う園児達を追いかけたりするもんだから、

暑いし疲れます!まじで!!!

6箇所回ったんだけども、もう中盤のころには

バテバテですよ。。。

でもまぁ、園児達は本気で逃げているし、

豆ぶつけてくるし、泣きじゃくるし。

先生達も泣いている園児をわざわざ連れてきて

「お願いします!」

と、鬼に抱かせたり。

最後には鬼が負けまして、

「ごめんなさい~。もうしません~。」

と謝りまして、仲良くなって、一緒に写真撮ったり、

握手したりなどなど。

汗だくになりましたが、楽しい時間でした。


歯医者に行ってます。

2008年01月30日 | 地元のこと
一昨日、なんやら奥歯がしみるので歯医者に行ったのです。

そししたら、親知らず~~~~がありました。

しかもそれが虫歯なんです。

抜くのかなぁと思ったんだけども、それは今日抜きました。


それと下の歯の歯石を取ったわけです。一昨日ですが。

ま~~~~それが痛いんすよねぇ。

歯ぐきをグリグリされました。泣

綺麗になったんだけども、痛かったです。



そして、今日は親知らずを抜きました。

日記を書いている今でも、まだ麻酔が効いています。

あぁ、痛くなるのでしょうかぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。


金曜日にまた行きまして、抜いた跡を確認しまして、

今度は上の歯の歯石を取ります。

また痛い思いをするのねぇぇぇぇぇ。


そしたら今度は、歯が1本抜けているので、新しく歯を作るのです。

1年半くらい放置してたんで、そろそろ入れてあげないとだしね。



ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ・・・歯医者は痛いので、

ほんと勘弁ですけども、仕方がないっすよねぇ。

歯は大事っすわ。。

火災発生!

2008年01月28日 | 地元のこと
今日17時過ぎに、町内で建物火災発生!!

消防団、出動です。

現場到着した時には、火は消えていたんですが、

煙がすごい。

倉庫内の藁(わら)が燃えていまして、

火は消えているだが、まだまだ燻(くす)ぶっています。

ワラを倉庫の外へ出していると燃え出したりして、

なかなか完全鎮火とはいきません。

積んであるワラをかき出しながら、放水してました。

途中、機械(ユンボ)が入りまして、どんどんとワラを出して、

もう全焼した倉庫も壊しています。

完全鎮火まで4時間近くはかかったのかな。

疲れましたね~。

よいじゃぁなかったですね。

現場にいた皆様、本当にお疲れ様でした!

寝正月

2008年01月07日 | 地元のこと
もう仕事初めってトコも多いですよね。

うちも今日から仕事初めなんです。

今回の年末年始のお休みは多かったですね~。

そんなもんだから、休み中は何をしようかなぁと思っており、

そりゃもうワクワクもんでしたよ。

まぁ人生そんなに上手くいかないもんです、はい。

休みに入ってから、頭痛に悩まされました。

寝て起きても頭痛がやまず、病院へ行ったわけです。

レントゲンやらMRIやら受けて、結果は筋収縮性頭痛だそうな。

首や肩あたりの筋肉が収縮して、頭の筋を引っ張っており、

刺激されて痛みが現れるというもの。まぁ一般的な頭痛だそうです。

数日はそれに悩まされて、あぁ直ったな~と思いましたら、

年明けとともに、頭やら額に湿疹のようなものがで出来る。

何だこれは?不規則な生活やら、疲れで出てきたのでしょうか?

不思議に思いながら次の日を向かえたら全身に広がっている!

やばい!これやばいよ!!速攻で病院へ。

水疱瘡になりました。

はい、隔離生活決定です。


こんな感じで仕事初めになりましたが、

今だに隔離生活を送っております。

だんだんと症状も回復してきてますが、何も出来なかった連休でした。

まいりましたねぇ。


正座は大変です。

2007年12月10日 | 地元のこと
仕事がらお客さんのお宅に上がらせてもらう事が多いのですが、

だいたい正座しています。

だんだんと痺れてくるんですが、

ちょっと我慢しています。

無理なら、足を崩すんですけど。

それで立ち上がるときには、気をつけないと倒れます。笑

今日もお客さんのお宅に上がらせてもらいまして、

まぁ正座しているわけです。

お!今日は痺れていないぞ。こりゃスッと立てるなと思いまして、

2、3歩しましたら、いきなり足首より先が硬直しまして、

そのままつま先から床に激突。

ボキボキボキボキボキ・・・・・・!!!!!

いやな音が頭の中に響きわたらせながら、

その場にうずくまる。

激痛!!こりゃ骨いったか!!??と思いながら、

お客さん宅をとにかく離れたかったので、

その場は我慢して、立ち上がって車まで何とかたどり着きました。

アクセル踏むにも痛いんすよ。

でもまぁ、その場にいてもなんだから、

近くのコンビニの駐車場まで移動。

それからず~~~~っとうずくまって、足をさすってました。

あ~~~~、骨は折れてないみたいっす。

でも痛い。土踏まずの辺りや足指の周辺やらが痛いっす。

冷や汗でました、マジで。

ドラッグストアに行き、痛い足を引きずりながら、シップを購入。

しばらく休んでいまして、

今日中にお歳暮を配る予定のトコロをなんとか配りながら、

会社に到着。

そんな話を会社でしたら笑われました。

体重に負けたねって言われました。

まぁ、そうなんですけども、でもいまだに痛いです。

捻挫でもしたのかなぁ。

とりあえず安静です。

最近は・・・

2007年12月05日 | 地元のこと
寒い日が続きますね。

今朝は犬のお水が少し凍ってました。

犬にもう一枚毛布をくれてやるかな。

ここんとこ仕事が主にカレンダー配り。

もうそんな時期ですよ。

「あれ、もうそんな時期かね」とよく言われます。

配りながら、以前配っていた記憶が甦ってくるようです。

あぁ、ここに来たことあるな~とか、

ここんちの犬はうるさいとか色々。


お医者さんに酒を控えるように(止めた方がよい)と言われているが、

この時期忘年会やら多いんですよねぇ。

薄めた焼酎で勘弁してください。


秋季点検

2007年10月14日 | 地元のこと
09年度の高崎市消防団秋季点検が行われました。

高崎に合併してから秋季点検に参加するのは初めてでして、

人の多さにびっくりです。

およそ900名の消防団の方達が集まりました。

そりゃ高崎市内全部の消防団ですからねぇ。

分列行進や中継放水、一斉放水などあり、

10数台の消防車が一斉にサイレンを鳴らしながら移動してるので、

訓練があるのを知らない人だと、どんだけ大きな火事があるんだ?!

と思いますよね~。






これからは空気も乾燥してくるので、火災の置きやすい時期です。

火の元には注意しましょう!


当社主催ゴルフコンペ!

2007年10月10日 | 地元のこと
創立35周年記念として、ゴルフコンペを開催します!

日時は11月14日(水)
場所はロイヤルオークカントリー倶楽部
スタートは午前7時20分より南及び西コース

プレー費7千円(税込)セルフ・常用カート・昼飯付。
参加費3千円
募集人数40組
競技方法 18ストロークプレー、新ペリア方式、ローカルルール

申し込み期限 10月31日(水)

参加希望の方は、当社までご連絡ください。


多数の参加をお待ちしております。

一応、私も参加しますが、かなり下手なんで、許して~