
ショックから1日…うどんこ病の状況の確認もしないといけないので今日も畑へ出向きました。
野菜も生き物なんで、ここのところ、平日はam5:00~am7:00、土日は午前中か夕方へ畑に行く毎日です。
周りの畑にも迷惑をかけられないので、日々畑に顔を出して変化の様子を見ているんですが、お世話しない畑は、荒れて病気になっているようですし春の契約期間満了までは頑張らないと…。
これが、一番うどんこが病がひどいかぼちゃの葉っぱです。重曹とおオリーブオイル…まだ残っているけど、少し落ち着いている感じでしょうか。もう少し様子見です。

かぼ次郎が弦から離れると、かぼちゃの弦の勢いがでてきた感じがします。

どうやら次の雌花も咲く準備に入ったようです。棚の2階なんですが旨い事かぼちゃの葉っぱを日傘にしているようです。こちらに期待。

こちらが、かぼ太郎の在籍している弦ですが、一見元気そうに見えますが次の雌花は付きそうで黄色くなって枯れていきます。なのでこの日、玉起こしをするまで遠慮していた追肥をしておきました。

こちらも微妙…いずれ黄色くなるかも。

やっとミニトマトが赤くなってきました。トマトはもっと簡単かと思っていたんですが、手間も時間がかかるんですね。
こちらが、とってもアイコという品種で、ちょっと細長い感じのミニトマトさん…

こちらが千果というまあるい品種です。せんかではなく”ちか”と読むらしいです。

ミニトマトはもうすぐ食べられるかもしれませんね。
※TOPに戻る