goo blog サービス終了のお知らせ 

炭の穴から宇宙へ ~ 神鍋白炭工房の野望

炭のミクロな穴からマクロな宇宙へと、炭焼きを通じて感じる事を綴ります。
神鍋白炭工房の炭焼き的な価値観を記します。

神鍋白炭工房

【募集】神鍋白炭工房では、見学者の対応をしています!体験されたい方も受け入れております。男の薪割り、炭焼きとか体験しませんか!

木割り機のメンテナンス

2011-12-23 01:46:52 | 炭焼きの道具
神鍋白炭工房の

炭を焼くための前段階の作業、木を割る仕事

今回、オリジナルのカスタムメイドの木割り機が油圧のシリンダの動作スピードが遅い

どうも、油圧の作動油が減ってきたのが原因だと推測

作動油を発注して、届いたものを入れてみると

快適に動く。スピードもアップした。

推測が的中しました。

親父が他界してから、自分で何でもしなければならなくなった。
機械のメンテナンス、窯の修理なんでもしなければならない。。。

だんだんと色んなことがわかってきましたね。

炭俵を締める道具

2011-08-18 21:51:47 | 炭焼きの道具
昔の道具らしいです。

炭俵を作るときに胴体を藁で締めるらしいですが
昔はこういった道具でやっていたそうですね。

小倉一刻ワールドで見せていただき、教えていただきました。

炭俵 ↑


=====PR=======

なんか、最近この菊炭インテリアが話題です。

注文もそこそこ戴いたりします。

ご飯用の炭、木灰に続くヒット商品になりそうです。

籠一盛りで800円です。

道の駅神鍋高原、神鍋白炭工房ギャラリーにて販売中です。

神鍋白炭工房のHP

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
神鍋白炭工房、ロハスに炭焼き頑張ります。 

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら


神鍋白炭工房はFacebookを始めています。

チェーンソー・メンテ

2011-06-10 21:51:53 | 炭焼きの道具
なんか、このところスランプが続きます。。。

チェーンソーの目立てもスランプでしょうか?

イマイチ、切れ味が冴えないのです。

スタッフがチェーンソー切れませんと持ってきて、
ちょうどチェーンソーのソーチェーン張りも緩かったので
分解バラバラしてメンテナンスします。

僕の場合、チェーンソー目立ての角度が若干違っているようでした。

こんな事、前は親父に任せていた物ですが、
今頃ありがたみが、身に染みます。

---------PR----------
最近の炭の画期的な使い方発見 

神鍋白炭をポリバケツ等、容器サイズに合わせ適量(おすすめは1~3kg)入れます。
それに水道水を入れるだけで、消臭効果がものすごい発揮されます。
トイレの臭い、ペットの臭い、介護関係の臭い、加齢臭の臭いスッキリ改善!!
効果が薄れて来たら水を入れ替えるだけのお手軽さ。

噂を聞いて買われた人が試され、その効果を体験。
リピートで買われる方が急増しています。

※注意。金属のバケツは効果が有りませんので電気的に通電性の無い
陶器・磁器・ガラス・プラスチック・ポリなどの容器をお使いくださいませ。
白炭の電気的作用で消臭力が発揮されるらしいです。

使っているとこんな変化も


チェーンソー・メンテ

2011-04-06 23:07:57 | 炭焼きの道具
今日、チェーンソーを使っていて、バーからソーチェインが外れた。

危ない話だが、怪我は無く…
前にも外した事があり、こんな時、親父にひどくしかれる。。。

日頃、ちゃんとソーチェインの張り具合を調整しとかないからだ!!って

今回、親父は現場にいなかったが、
習ったとおりに分解してバーを外し

エアーコンプレッサーで木屑を丹念に吹き飛ばし掃除して
バーにソーチェインを取り付け本体に装着。
チェインの張り具合も調整して、完了です。

チェーンソーの目立ても慣れてきました。

道具のメンテナンスは、こまめにしないといけませんね。。。



------PR-----
いろいろ質問が多い炭の違いを解説しています。
世紀の炭の比較大実験1 炭の比較大実験2 炭の比較大実験3 ←ご覧ください 
マングローブの炭の燃焼の記事
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
神鍋白炭工房、ロハスに炭焼き頑張ります。 

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら



木割り機で太い木もバッサリ

2010-12-21 00:13:34 | 炭焼きの道具
炭焼きの原木も太い木があります。

直径40センチほどの樹齢50年以上の木も
我が神鍋白炭工房オリジナルの油圧木割り機で割っていきます。


   

昔の炭焼きさんは、こんな大きな木は炭には焼かなかったかもしれないけど
というか、ここまで大きくなるまでにちゃんと里山循環を行っていたと思う。

割るとしても、金矢を打って人力で割ってたのでしょうね。

油圧の力ってすごいです。


---PR---
 
ペットボトルに入れて水を飲むのがひそかに人気!
ご飯用の炭の細いものをどうぞお使いください!

神鍋白炭工房のHP


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
神鍋白炭工房、ロハスに炭焼き頑張ります。 

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら

木割り機の故障

2010-12-13 21:10:51 | 炭焼きの道具
写真は上空から修理してもらっている様子。

今まで長年活躍してきた、神鍋白炭工房カスタム仕様の木割り機が
油圧シリンダー異常!!

出張修理人の●井さんに依頼して修理してもらっている。
現場では治らないので、油圧シリンダーごと持ち帰られ入院しました。

世の中ではなかなか無いんですね。
こういった160cmぐらいのストロークの油圧木割り機。
うちでは古河ユニックの改造仕様ですが
長期間仕様の耐久性に難有りだったようです。

治療して帰ってくる日を待つばかりです。

木が割れないので、仕事が止まります。。。。

他に出来る事で頑張らなければ…



----PR------               
冬場になり、木酢液の愛好者からのラブコールが増えてまいりました。
お風呂に入れて温泉気分!!  神鍋の木酢液
希釈してお風呂にどうぞ!!

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
神鍋白炭工房、ロハスに炭焼き頑張ります。 

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan
神鍋白炭工房の白炭、木酢液などの通販へはこちら

チェーンソー目立て

2010-10-06 22:36:03 | 炭焼きの道具
日頃使うチェーンソーは随時、目立てが必要。

切れ味が良いと、太い木も”ズズーっと”力を入れなくても切れます。
切れ味が悪いと、力はいるし、汗は出るし、疲れます。

いつもは親父任せで目立てを頼んでましたが…
教えてもらい、チャレンジです。

少し、やり方のコツがわかりました!でも、まだまだ練習が必要のようです。


----------
最近のトピックス
9/19の日経新聞のHPに紹介されました。
9/13の日経新聞の夕刊に紹介されました。詳しくは神鍋白炭工房のHP

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan
     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら

エンブリ作り

2010-09-29 23:55:20 | 炭焼きの道具
白炭のクラッシックなスタイルではエンブリと呼ばれるかき出す棒が絶対必要。

親父が夜間作業で自作しています。


厚めの鉄板を三角に切ります。ガス溶断します。

  

 
鉄の棒に溶接します。光って何をしているかわかりません。


溶接完了。明日は実践で使ってみます。

------PR------
おかげさまで、神鍋白炭ご飯用の炭が大人気!
古米が…まるで新米のように”ツヤツヤ、もっちもち”と評判!
利用しかた
販売店からの声

9/19の日経新聞のHPに紹介されました。
9/13の日経新聞の夕刊に紹介されました。詳しくは神鍋白炭工房のHP


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
神鍋白炭工房、ロハスに炭焼き頑張ります。 

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan



高速カッターの刃の取替え

2010-06-28 22:59:30 | 炭焼きの道具
ご飯用の炭を作るのに固い炭を切ったり、角を面取りするのに
鉄などを切る高速カッター(砥石の刃)を使っている。

それでも火花を出しながら炭を切ってますが、
最近刃が切れ味が悪く、まだもう少し使えそうだなって思ってたけど
思い切って刃の交換をすることにした。

さすが、新しい刃は切れ味抜群ですね。

いい感じで仕事が出来ます♪


----------
最近のトピックス
5/14の読売新聞に記事掲載されました。
人気漫画『美味しんぼ』に掲載 記事はこちら
日刊工業新聞に掲載 記事はこちら
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

チェーンソー修理

2010-04-30 23:07:53 | 炭焼きの道具
村の人●田さんがチェーンソーが調子悪いから見て欲しいと
持ってこられた。 
前から調子悪いのを聞いてたので、『一回持ってきてみたら』と言ってた。

なるほど…全然エンジンがかからない。

わが神鍋白炭工房はいつも親父がメンテナンスしてくれているお陰で
チェーンソーは快調に使わせてもらっている。

今回も親父が調整を行い、プラグ、燃料、もろもろチェック
バッチリ回復。エンジンはかかったが…。

エンジンをふかしてもソーチェーンが回らない。

仕方ない、分解掃除が始まりました。


エアコンプレッサーで吹いたり、なんとか復活。

喜んで取りに来ていただきました。
日頃お世話になってますので、お安い御用ですよ。

この後、奥●さんは山菜畑造成中の里山に行かれ、雑木を伐られました。

神鍋は山菜を取りにこられるお客さんが多いのですが、地主さんが大切に作って
おられるものまで無断で取りに来られて地主さんは迷惑しておられます。
こんな看板を付けられました。

これはわかりやすくていい!!

----------
最近のトピックス 人気漫画『美味しんぼ』に掲載 記事はこちら
日刊工業新聞に掲載 記事はこちら
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

斧の修理

2010-04-25 17:59:44 | 炭焼きの道具
先日、薪割り斧の柄が折れた。

こんな場合のため、柄の取替え用に樫の木の素性の良いものを炭材の中から
確保し乾燥させてあった。

ついでに、斧の刃を拾ったのか貰ったのか知らないが…
それもあわせて作るようだ。

角材に切ってあった樫の木を面取りして丸い持ち手に仕上げ
刃の穴にちょうど入るよう削りだしている。


今回、新しく組み立てるほうは穴を広げるため、アセチレンガスであぶり
クサビを叩き込み穴を広げ、柄が折れにくいように太い柄が入るよう工夫。


柄を打ち込むために慎重に穴にあわせてサンダーをかけ、ちょうどいいように削ります。


サンダーで刃を研ぎ、磨き完成


はい一丁あがり。神鍋白炭オリジナルです。

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

窯出し直前の温度

2010-03-31 22:44:40 | 炭焼きの道具
白炭を作る最終工程の精錬(せいれん)またはサヤシ。

低い温度で炭化を終えた炭窯の中の原料の木材を
少しずつ空気を送り込み、焼き締めるというか不純物を飛ばし

炭素純度を95%以上に仕上げる重要な作業。

直接窯上部からレーザー温度計の測定値が示すように

997℃はかなり高温。
しかし白炭に欠かせない温度。

直後には 数値がHiに 温度計がエラー
1000度まで測れる温度計が計測値オーバー

このようになれば、窯上部から出ているガス分の炎を見極め窯出しです。

出来上がった白炭は通電性が完璧にある炭素純度95%以上のカーボン(白炭)


----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

チェーンソーの目立て

2010-03-08 20:47:12 | 炭焼きの道具
炭焼きにとっての切っても切り離せない道具、
その相棒のチェーンソーの刃が切れ味が落ちると仕事になりません。

その時は親父がすぐに目立てをします。
チェーンソー専用の棒ヤスリでします。

土場に下ろした原木を玉伐りするんですが、一度下ろした木は
樹皮に石をかんでいる場合があり、そんなことが原因でもあります。

だから、山で木を伐る時より早く目立てを行わなければなりません。

今日は寒かったので
いつもの特製炭ストーブで団を取りながらです。

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

真冬の鉄工仕事

2010-02-21 00:28:12 | 炭焼きの道具
木割り機が壊れました…。

油圧の力で木を押し割るのですが…
木割り機の先に取り付けた(写真中央部)頑丈に鉄を組み合わせて作った
直角にあるべき原木受け金具を押し曲げてしまいました。
少し斜めになってしまってるでしょ…

油圧ってものすごい力が加わるのですね。
吹雪になり真冬で寒い中、鉄工仕事です。

壊れては自前で直す…繰り返しです。


----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記