goo blog サービス終了のお知らせ 

炭の穴から宇宙へ ~ 神鍋白炭工房の野望

炭のミクロな穴からマクロな宇宙へと、炭焼きを通じて感じる事を綴ります。
神鍋白炭工房の炭焼き的な価値観を記します。

神鍋白炭工房

【募集】神鍋白炭工房では、見学者の対応をしています!体験されたい方も受け入れております。男の薪割り、炭焼きとか体験しませんか!

炭焼きの道

2012-09-05 00:10:16 | 神鍋高原観光裏マップ
神鍋の山を歩くと随所に炭窯の跡がある。
窯の小屋はもちろんない。窯の上部も崩落して
窯の卵形の外壁がわかるくらいですが。

昔は木のあるところに窯を作って炭を焼いた。

そして炭俵を担いで山道を通ってたらしい。

しかもうちの親父や祖父は4俵ぐらい担いで山道を帰ってきたらしい。

1俵が15kgだから60kg
しかも険しい山道

現代の炭焼きは恵まれていますね。そういった重労働はしなくて助かります。


炭焼きが使ってた作業道、たぶん半世紀50年ほど前の道
今でもしっかり残ってる。
獣も使ってて道として今でも機能してるんでしょうね。



恋人の聖地の横には

2012-05-30 23:15:25 | 神鍋高原観光裏マップ
神鍋高原の裏マップです。

神鍋ブルーリッジホテルのガーデンにはチャペルがあり

その横には恋人の聖地のモニュメントがあります。

願い事を書き南京錠の鍵をかける

その横には
ホテルに就職体験に中学生がトライやるウイークで来た時
記念に自分の将来の目標を書いた白樺の木の記念植樹をさせてもらえるようです。

中学生の子供たちはなんてよい体験をというか記念を戴けるのでしょうか。

Y総支配人、素晴らしい!!
  

神鍋ジオ&あったかグルメウォーク

2012-03-03 23:40:05 | 神鍋高原観光裏マップ
Teamsの事業で今回こんなイベントが行われた。

 

万劫区の村のバス停前で受付を


新免さんも主催者の挨拶を

 
雪原をスノーシューで歩くのもイベントの内容の一つ、神鍋ジオガイドの前田君も

 
玄さんも登場

  
大人も玄さんといつもの記念撮影!!

   
2mほどの雪を掘って雪ノ下にんじん堀り体験が始まりました。

  
子供達も掘った人参をきれいに洗って一番大きいものを掘った人に景品がありました。


       

炭いりの肉団子を入れた、スープ、カレーライス、
そしてTeams野菜のサラダ。Teams手作りお漬物などなど
あったかグルメも皆さん大満足

大変盛り上がりました。

     
急遽、雪の滑り台を作って子供達も大盛り上がり!!


雲行きが悪くなってきて、あすなろ会館に移動して
閉会しました。Teams野菜も配られたました。
参加された方々も満足いただけたようです!!

関係者の方々もお疲れ様でしたー!

猿梨と山女

2011-09-30 23:17:12 | 神鍋高原観光裏マップ
神鍋の秋の味覚の裏マップ的アイテムです。

猿梨(さるなし)と山女(あけび)です。

村の人に頼んでおいたら採って来てくれました。

ブルーリッジホテルさんが地産地消のアイテムとして展開されるようです。
そんな神鍋色の高い素材をいつも使いたいと言われていて

今回、それにふさわしいアイテムが入手できました。

サルナシはキウイフルーツの原種的な感じで美味しい。

アケビは種が多いけど甘くて美味しい。百貨店で買うと1個2000円ぐらいかな。

こういった地域メニュー開発を神鍋会で、どんどんやっていければいいなぁ…

 

金運の神様

2011-09-27 23:30:09 | 神鍋高原観光裏マップ
今日、村の日役で祭りの前の環境整備の草刈を行なった際




村にある御宮さんの、最近クローズアップされている石像

金運の神様とか…っぽい話です。

お賽銭が備えてありました。

個人的に神鍋の金運の神様としてお祀りします。

http://kannabe.info/2011/08/post-70.html
兵庫県豊岡市日高町万劫の御宮さん内にあります

トレイルランニング

2011-09-16 23:24:10 | 神鍋高原観光裏マップ
神鍋観光協会に行ったら

こんなチラシが



2011年10月1日(土)
神鍋であるようだ!!


トレイルランニングって何だ??
wikipediaより引用

不整地を走るランニングスポーツとしては、以前からクロスカントリーがある。欧米では盛んだが、日本ではロードを走るマラソンは知名度抜群だが、クロスカントリーはあまり知られていない状態であった。

 昭和53年 大阪府山岳連盟創立30周年記念行事としてスタートした 二上山から紀見峠(ダイヤモンドトレールの一部)で開催された山岳マラソン(当初「ヒルランニング記録会」)がある。

近年、マラソンブームや登山ブームの波にのって、両者の要素を併せ持つ「トレイルランニング」が流行の兆しをみせている。 日本においては、様々な経緯からか、本来の英語のen:Trail runningの意味からずれたものも含めて広くトレイルランニングと表現していることが多くみられるので注意を要する。


石川弘樹オフィシャルサイトがわかりやすい
http://www.hirokiishikawa.com/about.html

神鍋の小倉一刻ワールド

2011-08-16 21:55:13 | 神鍋高原観光裏マップ
神鍋に古くからの農具民具を集めたギャラリーが刻一刻とオープンに向けて
準備されています。

僕が勝手に名付けていますが
小倉一刻ワールド記念館

神鍋の民宿されてた古民家をギャラリーに!

内覧会を近々行われます。
神鍋の一つのスポットになりそう!!



あまり素晴らしすぎて、こんな所で表現できません!!!!!!

是非、実際見に来てください!

豊岡市日高町万劫区内某所に有ります。