炭の穴から宇宙へ ~ 神鍋白炭工房の野望

炭のミクロな穴からマクロな宇宙へと、炭焼きを通じて感じる事を綴ります。
神鍋白炭工房の炭焼き的な価値観を記します。

神鍋白炭工房

【募集】神鍋白炭工房では、見学者の対応をしています!体験されたい方も受け入れております。男の薪割り、炭焼きとか体験しませんか!

イベント屋台の仕込み

2011-09-30 23:54:27 | 神鍋会(神鍋を盛り上げる若者の会)
神鍋であす、行われるマウンテンバイクのイベントの屋台に出店するアイテム

神鍋火山ギャートルズの肉の仕込みを夜な夜なしています。

牛骨を入手して

ノコギリで切って、


但馬牛(但馬のお母さん牛)を付けて完成。

当日、炭火で焼きます。

何回、試食しても(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)うんまいです♫

猿梨と山女

2011-09-30 23:17:12 | 神鍋高原観光裏マップ
神鍋の秋の味覚の裏マップ的アイテムです。

猿梨(さるなし)と山女(あけび)です。

村の人に頼んでおいたら採って来てくれました。

ブルーリッジホテルさんが地産地消のアイテムとして展開されるようです。
そんな神鍋色の高い素材をいつも使いたいと言われていて

今回、それにふさわしいアイテムが入手できました。

サルナシはキウイフルーツの原種的な感じで美味しい。

アケビは種が多いけど甘くて美味しい。百貨店で買うと1個2000円ぐらいかな。

こういった地域メニュー開発を神鍋会で、どんどんやっていければいいなぁ…

 

ギャートルズの肉、完成

2011-09-29 21:31:18 | 神鍋会(神鍋を盛り上げる若者の会)
次の神鍋であるマウンテンバイクの大会の屋台で売る品

神鍋ジオグルメの新アイテム

神鍋火山ジオグルメ・ギャートルズの肉

但馬牛の経産牛肉を牛骨に巻いて


神鍋白炭で焼く逸品。但馬牛専用しょうゆで軽く味付け!

試作を繰り返し、今回試作第4弾、これで、ほぼ完璧!!

はっきり言って…うんまいです♬

数量限定ですので予約承りますよ♪


マウンテンバイクのイベント準備

2011-09-29 21:12:41 | 日常・雑感
今度のマウンテンバイクのイベントの時に出す屋台の準備に追われています。

一昨日の深夜はギャートルズの肉の試作と打ち合わせ
昨日の早朝、竹を伐ってきた。
今朝の早朝は、竹の加工。
今日は、飲料の段取りなどなど、ギャートルズの肉の原料も準備OK
明日は仕込み…

ガンピーの●原社長さんから、伝言が届いた…
『歳なんだから…ほどほどにせなあかんよ』って
ありがとうございます。適当にやってますので…楽しみながら!!!

当日のギャートルズの肉の感動を皆さんに!!!

数量限定!!早い者勝ちでーす。

竹炭も時には…

2011-09-29 20:35:31 | 炭の実験・試験
普段は、竹炭なんか焼かないのですが…
原料持ち込みで一窯ごと試験に焼いて欲しいという話がきました。
特殊な製法で焼くので一窯丸ごと買い上げでお願いしますって感じ。

あまり、企業秘密な部分が多く具体的な話はできませんが…

とある地方が大きな災害と深刻な●●能汚染で困っておられます。
その対策の実証実験のプロジェクトに関わっています。

●オライトとかいう鉱石で吸着していますが、竹炭をある方法で特殊に焼いたものが
とある方法で効果があるという実験が成功しているらしく
うちで特殊製法でキチンと温度をロギングして作ってみて欲しいということです。
というようなわけで、竹が持ち込まれたのですが…
本当に炭ってすごいですね!

工房にこのところ、たくさんの人が来られ、決まって…竹炭焼くんか?
説明がややこしいので、この場で軽くだけ説明させてもらいました。

最初持ち込まれたとき、100本ほど持ってこられ
嘘でしょ〜!!!こんな量じゃ1/10ですよ!!って言ったところ
後日慌てて追加でもってこられました。今日も持ち込まれました。

放置竹林の問題と竹の有効利用ができることで一石二鳥も三鳥もなりますね。



ラッピング公用車

2011-09-28 21:21:52 | 日常・雑感
豊岡市の公用車のホンダハイブリッドカーが『道の駅かんなべ高原』に停っていました。

柳行李をモチーフにされてるようですね。
でも蛇の柄に似てますよね。

市役所の職員さんは最近、関わりが多く、今回もそこでお会いした方は
全但バスの神鍋線上限200円の試験稼働の担当者さんだった。

三人おられた中のひとりの方、谷●さんはカミサンの実家の近所に方で
この前、カミサンの実家の義弟が一緒に神鍋白炭を使ってBBQやったとか!

なんか世の中狭いですよね。



早朝の竹薮

2011-09-28 21:15:35 | 神鍋会(神鍋を盛り上げる若者の会)
今朝、とある場所に朝7時集合!

トラックに乗っていって、
竹を伐りに。マウンテンバイクのイベントに使う代物。


観光協会所属の前田君は家のチェーンソーでバサバサ伐ってくれました。

僕は、マイチェーンソーを持っていかず、鉈(なた)で枝を払ったり。

また、明日の早朝は7時集合で、竹の加工です。
それぞれの仕事に差し支えないように勤務時間外にいろいろやっています。






金運の神様

2011-09-27 23:30:09 | 神鍋高原観光裏マップ
今日、村の日役で祭りの前の環境整備の草刈を行なった際




村にある御宮さんの、最近クローズアップされている石像

金運の神様とか…っぽい話です。

お賽銭が備えてありました。

個人的に神鍋の金運の神様としてお祀りします。

http://kannabe.info/2011/08/post-70.html
兵庫県豊岡市日高町万劫の御宮さん内にあります

藤原瓦店のいちじく最高!!

2011-09-27 23:24:26 | いただき物の食べもの
久美浜で無花果(いちじく)を作っておられる藤原瓦店の藤原さん

ここのイチジクは最高なんです。

僕が過去食べたイチジクの中でブッチギリNo,1

通常は栽培が難しく出荷生産者はつくりたがらない、
ネットで販売している所があったが、ものすごく高価なイチジク。

それをなぜか瓦屋さんは瓦の粉砕物がセラミックでアルカリ質で
イチジクの好む土壌環境では最高に影響し、適している。

そんな最高のいちじくは、久美浜サンカイカンの前の
『日下部農園』さんに販売中だとか!

http://104.com/name_0772832180/



村日役

2011-09-27 23:20:29 | 日常・雑感
次の日曜日に村の日役が行われるのだが、

その日、都合が悪い人が振替えの作業日が今日あった。

結構集まった。

総勢6人でした。

村の道路脇の草刈り、お堂、お宮の草刈りなどしました。

今の時期に草を刈っておくと冬まで綺麗な感じで環境が整いますね。


炭窯のソフト面、技術供与?

2011-09-26 22:46:26 | 日常・雑感
豊●市のとある部署の方が、またやってこられ

炭窯をつくる場合の具体的な話を聞きにこられた。

もしかしたら行政でも炭窯を作られるかもしれませんね。真意はどうかわかりませんが

中●市長が炭焼きに非常に興味がお有りのようで、

市長からは炭焼きのことは神鍋白炭工房に聞けというふうに指示が出てるみたい。

●岡市としては、里山を活かし、循環利用したりビオトープを作ったり
温暖化ガスを削減したり、動植物との数のバランスが取れたり、農作物の被害が減ったり
バイオマスがうまく利用出来て、新エネルギーが生み出せたり
間伐が出来ることで健康な森林を作れ、地すべり災害を防止できたり、
観光面でも利用できたり、炭、灰、木酢液を農業でも活用できたり

一石二鳥も三鳥も四鳥にもなるはず。

コウノトリが自然に帰ることが出来た街、
このご時世、災害時にいつ停電してもいいように炭を備蓄して欲しいものです。

本当に作る気だろうか?わかりませんが…


税務署から指導派遣

2011-09-26 22:37:44 | 日常・雑感
豊岡税務署から税理士の方を派遣いただいて

記帳の指導、パソコン記帳の指導にこられた。

というのも、記帳指導を希望するか?との手紙が来たとき
希望すると書いて送ったので、そういう税理士の指導者を派遣いただいた。

弥生会計プロフェッショナルという体験版の期限付き無料CD-ROMが送り付けられてきて
それの使い方を学んだ。

販売管理は別のソフトを使っていて、それでいいということで。
青色申告の決算書作成が簡単にできるようで、消費税の簡易計算でないほうの
ややこしい計算も簡単みたい。

世の中、便利になりましたね。

なんでもしなければならない、中小企業のオーナーはしんどいですよね…


神鍋白炭工房のIT化構想

2011-09-26 22:10:35 | 炭窯・工房等・工作、修繕
神鍋におられる、エンジニアの和多田さんに技術供与いただいて
神鍋白炭工房の炭窯温度ロギングシステムを組んでいただいてます。

トップ写真は現場でプログラムを修正(温度補正)しておられるところ。

炭の善し悪しを研究するには、まず現状把握が必要。

炭窯内の温度を実測して把握する事。外に出ている時でも途中経過が把握できることは素晴らしい。

それをメモリにタイムテーブルで連続計測していく、マイクロSDカードにデータ蓄積して
パソコンで見たり、そして、グラフ化したり。 

マイコン基盤には液晶画面で温度はデジタル表示されるようになりました。

とりあえずはこの辺までまず第一段階で取り組みます。


次のステップで工房ではLEDでデジタル温度表表示させたり。
工房からデータを発信して携帯端末でメールもしくはツイッターで情報受信したりできそう、

どんなことでも和多田さんと話していると…いとも簡単にやってしまわれる。
とんでもないエンジニアの人が近所におられて良かったです。

将来的には自動制御で吸気・排気をコントロールできたりしたら楽になりますね。


温度センサーのプローブを実際、炭火のなかに入れて800度前後の高温で、このシステムで
温度測定して、そのプローブの実測温度をレーザーの温度計で測定して温度の誤差を
補正されたり。

いろんなエンジニアの方にお世話になって、神鍋白炭工房は進化します。