goo blog サービス終了のお知らせ 

炭の穴から宇宙へ ~ 神鍋白炭工房の野望

炭のミクロな穴からマクロな宇宙へと、炭焼きを通じて感じる事を綴ります。
神鍋白炭工房の炭焼き的な価値観を記します。

神鍋白炭工房

【募集】神鍋白炭工房では、見学者の対応をしています!体験されたい方も受け入れております。男の薪割り、炭焼きとか体験しませんか!

屋根のペンキ塗り

2010-07-29 19:36:37 | 新工場建設記録
こんなに暑い日なのに…

親父が『今からトタン屋根にペンキ塗るぞ!』って

マジですか…?!

『僕は木を割るわ!!』

親父一人…頑張ってペンキ塗ってました。

天才の行動パターンは凡人の僕にはとても理解できません…。

このくそ暑い時を選んでやりますか??

----

僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
神鍋白炭工房、ロハスに炭焼き頑張ります。 

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan



仮設トイレ

2010-05-19 22:49:26 | 新工場建設記録
いつもお世話になっている方が、仮設トイレが不要になったから要りますか?
って

神鍋白炭工房では工房にトイレがなかったので…
有るなら頂きましょうか…ってことで

配達に行った帰りに、ちょっと寄り道してもらってきた。



こんな感じで設置。


----------
最近のトピックス
5/14の読売新聞に記事掲載されました。
人気漫画『美味しんぼ』に掲載 記事はこちら
日刊工業新聞に掲載 記事はこちら
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (よろしければ一日一回ぽちっとお願いします。励みになります!)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

神鍋白炭工房はTwitter始めています khakutan

雪囲い手直し

2009-12-30 20:33:59 | 新工場建設記録
年の瀬になって、親父が『ブルーシートが風でばたつくので、打ち付けるぞ…』って
この前、雪囲いのため張ったブルーシートの最上部が空間になってたけど
やはり、風が吹き込み、雨も雪も吹き込むので急遽最上部にブルーシートを
くくりつけていた。
今日のような日はバタバタ風でなびいて、放っておいたら引きちぎれるかも。


『ハシゴ担いで外に掛けろ…!』って、 はいはいわかりました。

『上がれっ!』って やっぱり、高いところの作業は僕になるんですね。

今日は、結構風が吹いているんで…
怖いんですけど…

まあ、やるしかないんでやりましたけど。 
もっと、凪(なぎ)の日にやりたかったですね

----------
神鍋白炭工房、白炭の通販へはこちら
僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記


雪の中から発掘

2009-12-24 23:54:40 | 新工場建設記録
製作途中の窯台車が工房の土場に置いてあった。

この雪で埋もれていた。
このまま、春まで置いておくわけにもいかず…

発掘して工場内で組み立てに入りたいと思います。


1号窯の予備台車と

2・3号窯の予備台車の発掘が完了しました。

雪の降るシーズンにはこういった製作仕事が建物の中で出来てちょうどいいですね。



僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

軒先延長工事2

2009-12-15 22:21:23 | 新工場建設記録
先日の記事

軒先延長工事の完成です。



薪を切ったりする丸鋸が濡れない様になりました。

神鍋白炭工房すこしずつバージョンアップします。


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP

寒中ペンキ塗り

2009-12-14 20:41:41 | 新工場建設記録
先日の事、
冬が来る前に、雪が降る前に
外回りの仕事の片付けに忙しい。

神鍋白炭工房の土場に広がっている原木や資材を整理整頓中です。

寒かったけど天気が良かったので、
工場のトタン壁の外装塗装。

もともと、古トタンをもらったものを取り付けたので
錆びている。


何回か重ね塗りしなければ綺麗になりませんね。

また、日を見つけて頑張ります



僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村     神鍋白炭工房HP
楽天ブログ:炭焼きは地球を救う…
gooブログ神鍋白炭工房の日記

軒先延長工事

2009-12-02 21:14:32 | 新工場建設記録
自前で葺いたトタン屋根を軒先を少し延長するため
親父が夕方暗くなりかけているのに取りかかった。

『おーい、手伝ってくれ!』
『フォークリフトでこの材木を上げてくれ!』

すこしずつ建築物も使い勝手が良くなるよう改良されていきます。

ただ…もうすこし明るいうちにしませんか…


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

屋根裏煙突工事

2009-11-25 23:00:22 | 新工場建設記録
炭焼きには煙が伴う。
その煙を適切な時期に取り、煙突から冷却回収した液体が木酢液。

なかなかその工事に手をつけていなかったが…

やっと腰が上がり、ステンレスの煙突を取り付けることに。


まずは細い鉄パイプを一直線に屋根裏に固定。
もちろんステンレスの針金で縛りつける。

やっぱり高い場所は……。
『あがれ!』……。はいはい、わかりました。


細い鉄パイプをガイドにステンレスの煙突をつないで伸ばしていく。


我ながら見事な仕事でした。



僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

耐火モルタル

2009-11-17 23:35:29 | 新工場建設記録
炭窯台車の補修材として、急遽手配した耐火モルタル

いろいろ探したけど…
結局、耐火煉瓦を購入している三石耐火煉瓦から25kg入を5袋 送ってもらいました。


水で練って部材のひび割れに詰めて補修して使います。


さて、1000度以上の温度がかかった後どうなるか!
楽しみです。

日々、実証実験。試行錯誤の毎日です。


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

炭窯台車作り

2009-11-10 22:55:28 | 新工場建設記録
この前もらってきたALC(軽量コンクリートパネル建築資材)


木工用電気鋸で所定の長さに切って使います…


もちろん…白地のALCに線を引く時は神鍋白炭のカケラで書きます。


こんな風な感じで施工します。


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

セラミックポール

2009-11-04 23:23:44 | 新工場建設記録
窯の部材であるセラミックのポール

トロッコである内窯の壁を支える部材である。

2mのものを150cmに切り使うのだが
硬くてなかなか切れない。

ダイアモンド刃をディスクグラインダーに取り付け
切断したいところだが…切断なんてとんでもなく気の遠くなる作業


やっとでポールに傷を付け強引に折っている。

まあ、それでも狙い通りに折れないものである。


今取り付けているダイアモンドの刃は先日、石屋さんである朝倉商事さんで買ったものを試している。
石屋の専門家が使っている物だそうだが、これでもなかなか切れない。

朝倉商事さんの名誉のために言っておくがそれが決して悪いわけでなく
それほど硬いものなのだ。



自然を愛する心や僕らの地球環境に負荷の少ない優しい生活が広がりますよう☆
願いを込めて…。バナーを ポチッと応援お願いします^^(一日一回有効)
↓↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

トロッコ窯台車製作中

2009-10-26 23:28:16 | 新工場建設記録
炭窯に入る窯台車の製作は進む。

シャーシーに鉄を溶接したり、耐火煉瓦を積んだりします。

もちろん、鉄工仕事は自前。


外注すれば一体いくらかかるだろう?怖いですね。
出来ることは出来るだけ自分たちで作る。

神鍋白炭工房の基本!!




僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

窯台車製作

2009-10-23 23:06:37 | 新工場建設記録
また窯台車の製作を始める。
試作の窯台車の耐火部材ALCパネルの耐久テストは、ほぼ行けそうな見通しなので
本制作にとりかかる。

まずは、窯台車のシャーシーに車輪を取り付ける。

そして、仰向けにしてある台車を180度ひっくり返す。


ユニックで吊り下げ、補助的にフォークリフトで起こし…
また、フォークリフトとユニックで微妙に動かしひっくり返す。



工房内に持ち込み
セラッミック製『ビーム』という四角いポールを立ててこれから窯台車の組み立て作業が始まりました。
いろいろ手間暇かかります。また報告しますが
いろいろ企業秘密な部分が山盛りな部分でまたぼかしが入る部分があります。


この後…ユニックが大変な事に…


僕らの地球に負荷の少ない優しい生活、自然を愛する心…もっと広がればいいな☆ 
 ↓↓  (一日一回有効)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

雪囲い取り付け4

2009-09-15 21:31:53 | 新工場建設記録
冬の支度もやっと出来ました。

一番大きな壁面にはシートをふんぱつして新調しました。

その他の面は使い古しのブルーシート。

シートを張り、その上に木材を押さえに打ち込みました。

しかし…
囲えば囲ったで、中は煙が充満して大変です。

炭焼きの宿命ですね。がまん、がまん…。


これで、少しは雪の吹き込みも防げるでしょう。



自然を愛する心や僕らの地球環境に負荷の少ない優しい生活が広がりますよう☆
願いを込めて…。バナーを ポチッと応援お願いします^^(一日一回有効)
↓↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

雪囲い取り付け3

2009-09-07 21:30:52 | 新工場建設記録
先日から工房の雪囲いを作っている。

鉄骨の柱にサンの受けを溶接したのだが、その痕が汚らしいし、錆び易いので

僕が柱によじ登りワイヤーブラシで溶接カスを取り、
ペンキバケツを引っ掛け引っ掛けよじ登り、慎重に丁寧に。

クリフハンガーの崖のぼりのロッククライミングが頭に浮かびます。
少し、メタボかもしれませんが…これでも意外といつも身軽に動けますよ。

塗って綺麗になりました。

自然を愛する心や僕らの地球環境に負荷の少ない優しい生活が広がりますよう☆
願いを込めて…。バナーを ポチッと応援お願いします^^(一日一回有効)
↓↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村