Kボーイの根岸線日記

鉄道が大好きな管理人によるブログです
主に京浜東北・根岸線について書いていきます 
とかいいつつ模型ネタ多め

昨日のブラブラした記録

2021-11-14 13:03:12 | 日記

こんにちは

毎度おなじみ流浪のKボーイです

何かNゲージの話でもしようかなと思ったけど、
どうも今週は書く気力がないのです

それにしても、えーと私ごとになりますが、
なんか明日月曜日は奉公先をエライ人が徘徊するから、
「掃除をしなさい」というお達しがありまして、
はいはい、と思っております。

こういう時、
中間管理職が一番ピリピリするのですね。
何かあってはいけないと、

下っ端は「あ、そう」で終わりですね

ぼちぼち仕事が繁忙期になっちゃうから、
1日ぐらい遠出したいところでありますな

といいつつ、昨日は近場をブラブラしてました

たまにはということで、
日ノ出町駅から京急に乗ったりしました


日ノ出町駅は相も変わらず雑然とした雰囲気があります

駅のサイン看板は新しくなりましたが、
未だに垢ぬけませんね

駅の入り口もパチンコ屋と京急ストアに挟まれた狭い通路で
看板がなかったら駅入り口とわからないぐらいです。


品川方面ホームには三浦半島のタイルアートもありますが
薄汚れているあたりがこの駅らしいよね


急行で3つ目の新町で降りて、
近くにある大勝軒に行きました


大勝軒といえばつけ麺ですね。

横浜駅西口にも東池袋の直営店ありますが、
自分はこっちの店のほうが好み。

家系よろしく、麺の硬さや味の濃淡を
事前に聞いてくれるのも特徴です

とはいえ、
この店でつけ麺を食べることは滅多になく、
もっぱら中華そばを食べています

量は多い店なので
最後はきつくなりつつも、なんとか完食

ちょっとその辺をブラブラ


新町検車区入口の踏切。
1500形の6連が出てきました


踏切手前には1500形4連がよく留置されているのですが、今日は銀千でした


踏切を渡って進むと、JRの線路に突き当たります

そういえば、このあたり、
2000年まで米軍の神奈川ミルク・プラントがあって、
ミルクやアイスクリームといった乳製品を製造してたそうです

ここで作ったアイスはどんな味だったのでしょうか。
きっとアメリカと同じ味だったと思うのですが、
サイズは間違いなくビックだったことでしょう

そのあと東神奈川駅まで歩いて、ハマ線で鴨居へ。


そして、アンドロメダ屋模型店をのぞきました

横浜では数少ない老舗の総合模型店で、
塗料や工具類は一番頼りになります

そんな老舗の模型店ではありますが、
やっぱり昨今のガンプラの不足が悩みの種で
新製品も再生産品もごく少数しか入荷しないそうです

ガンプラだけがプラモデルではないのですが、
模型店の目玉の一つ考えると気の毒な話です

メーカーは街の模型店を潰す気ですかね?


これでは店先のステッカーが泣くわな

さて店に行ったからには何かを買ったのでしょうね


おかしいな。
E257系のつもりが485系を買っているね。

以上です

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 千鳥橋踏切でちょっとだけ撮影 | トップ | ベテランの房総特急。KATOの2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事