
最近日記更新していなかったので。
つりじゃないですけども。
一年ぶりに中国へ出張でした。
ついでに台湾にも。
中国はお仕事でしたが台湾はあそびです。


昔は中国の青空なんて見れなかったのに、ずいぶん空が綺麗になりましたね。
色々と規制が厳しくなったのかしら。
都市部はたばこのポイ捨てがだいぶ少なくなったように思えます。
しかも公共の建物の中なんて全て禁煙ですからね。
喫煙室さえ無くなってます。
違反者は罰金30万円。
愛煙家にとってはまだ日本の方が住みいいのかな。
まぁでも道ばたのごみは多いでしょうか。
日本人の私から勝手を申し上げるのもなんですが、
ごみちゃんが多い方が中国らしいんですけどね。

もう何度も来ていますので、慣れちゃって珍しいものとか無いです。
特に欲しいものもないですし。
夜は日本人オーナーの「YAZAWA」狂いのお店にいってきました。
なんでもご本人に許可を得てお店をやっているとか。
去年来た時は改装途中でOPENしていませんでしたが、
今年はやっていて良かったです。

お店の名前は「TOKYO night」
異国の地でカリスマさんの曲をガンガン炊いて、なんか変な気分。
とても楽しかったです。
お仕事も無事?終了して今度は上海から台湾へ。
去年はマカオに行ったのですが台湾にも来てみたかったです。

少し観光地を回りましたが、日本統治時代の建物が所々にまだありました。
街の雰囲気はちょっと中国と違いましたね。
観光地だけありまして、日本語お話できる人がたくさんいました。

気分的になんか変なんです。
中国にいる時は、結構身構えてしまう自分がいたのですが、
台湾ではなぜかおっとりした気分に。
親日国という勝手な概念が心をそうさせるのでしょうか。
それとも遊びできているからかな。
そこら辺はよくわかりません。

でもひとつ、驚いた事がありました。
帯同頂きましたお取引き先のお客様が、
昼食で訪れたレストランのレストルームに
マネークリップに挟んだ4000元を置いてきてしまったのです。
店を出て2時間後、ダメ元でお店に戻って聞きましたら
なんとカウンターに届けられていました。
台湾恐るべし。
日本では聞いた事ありましたが、まさかの異国で。
正直驚きました。

足湯でもみもみ。
1件目で40分やったのですが、あまりにも気持ちよくて
隣のお店で更に60分。
もまれすぎて少し痛い。
台湾、とてもいいところでしたね。
他にもお見せできない中国と台湾の夜のお写真があるのですが
心の中に仕舞っておきます。
まぁあそびで男の本懐を遂げるにはマカオのほうがいいですかね。
