じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

いかつり

2019-05-20 | 釣り



いつものように南房まできてみました。
個人的に今の時期は結構つりものに穴があいてしまいます。
何を狙おうかと色々考えてみますが、やっぱりイカなのかな。
狙うのはいいのですが、なかなかつれないんですよね。
坊主率が高くてですね。

そんな時に友人の「自称漁師Mさん」からお誘いを頂きました。
お船に乗ってアオリませんか?との事。
つりものに困っていた私としては文字通り助け舟になりますです。
一度やってみたかったんですよね。
友人ってありがたいです。





自称漁師さんの小さくて可愛い小舟に乗って沖にでます。
小さいのでなんか疾走感が溢れているんですよね。
でもなんか私、余計な事心配してしまうんです。

波来て沈まないのかな…
沖でエンジン止まっちゃったらどうするんだろ…
燃料なくなっちゃったらどうしよう…

いちいち質問するのですが、
「心配性ですね」と一蹴されてしまいます。
だってさ、おたく様は自称の漁師さんですし…。

さてつりの方はどんな仕掛けにしましょうか。
まぁ餌木になるのかな。
持ちあわせの餌木は昔かったやつ2個くらいしか持ってないので
つり具屋さんに買いにいきました。
沢山種類があってどれがいいのかサッパリです。
お値段みると結構高いんですよね。
800円とか…
1200円…
ふぇ、これなんか1900円。
ん~高いですわ。
しかもお店のボードになんか書いてあります。

「餌木は高いものの方がつれる気がします」と。

そんなに違うものなんですかね、よくわかりませんが。
わからないので適当に選んでみました。
えーと、桃色と橙色と紫と緑。
まぁ4個あればいいかな。
悩んで選んだ最高級の餌木で勝負しましょう。





短い竿にPEを巻いたリールで投げてしゃくしゃくします。
なんかすぐにつれそうな気がしますが結構つれないです。
水深は5メートルくらいからお舟が沖に流されていきます。
しばらくすると20メートルくらいまで深くなってしまって。
時折ガツっとなるのですが、餌木に「も」がついてくるだけ。
だいぶ沖に流されるとまた灘よりに舟を移してやりなおし。
2時間くらい同じ作業の繰り返しです。

なにこれ…つれるんですかね。
私が選んだ最高級の餌木がだめなのでしょうか。
でも友人にもあたり無いですし。
いか居ないのかね。

まぁつれなくてもお天気は良いし、潮風も気持ちがいいし。
のんびりしてていいですね。
これでつれたらもっといいのにね。

初めてから2時間くらい経った時でしょうか。
しゃくってフォール中に一瞬竿が左に持ってかれました。
瞬間的に竿を立てますとドラグがじりじりします。
また「も」かなと思いましたが、何やら生体反応。
きちゃったかな…どきどきしながら巻いてくると本命のイカでございました。
結構大きくてびっくり。
坊主逃れてよかったです。
さぁこれから連発するかな…
と、思ったんですがその後もさっぱり。
まぐれだったんでしょうね。

しかしイカつりも難しいです。
お舟からでもこんなにつれないものとはですね。
まぁ初めての体験でしたが、とても楽しかったです。
今度はもっとつれるといいのにね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする