北モシリ島の暮らし

北モシリ島(北海道)民の暮らし

R 'N' R GEARのジャンパー

2010-01-17 15:53:14 | アパレル・ブランド
そういやねぇ、
このブログは俺の趣味用の自己満が本来の目的(笑)
で、実に、いろいろなことを調べ上げて、
かなり、いいかげんなものもあるけど、
自分の、参考になるために書いてるものもあるの。

それが、古着のブランド・データだ。
古着屋さんでは、「ノン・ブランド」商品なるものがある。
実は、タグが取れて、ブランド名やメーカー名がわからないものかと思いきや、
古着屋さん界では「ブランド」商品とは、一流ブランド、有名ブランド、古着として人気のあるブランドの事を指すのだ。
例えば、日本でもそうだが、ものすごい量のブランドがある。
安売りブランドまで含めると、しまむらとかサンキ(笑)とか加えたら、
つまり、ブランドものとは言わないと同じ意味であろう。

でも、わしの古着屋さんは違うのだ(笑)
その、アメリカの、日本やヨーロッパも、たまに含むが、
そのノン・ブランド商品のデータを調べているのだ。

いやね、俺ね、過去ね、
古着屋さんで、買ったもので、ワケのわからないものは基本、買わなかった。
価値が、わからないから、損してるのか、得なのかが、わからないから。
そこが、古着屋さんの致命的なところなのだ。
古着マニアは専門用語を知っていて、マニアものは買えるが、
俺ら、素人には、そんなものわからないし、高過ぎて、買う気にならん。
安いものでも、素性がわかれば、買ってみようかと思うじゃん。

だって、おそらく、アメリカでしか売っていない、
日本でも、誰も知らない、ブランドのうんちくをタレる事ができる(笑)
なんたって、オリジナル性が高い。
日本では古着でしか買えないんだから。
見た目、似てても、同じの着てる人と会う可能性は、限りなく、低い。
だからね、とことん、調べるの(笑)
だから、超、疲れて、出品が進まない理由もそこにある。

俺も、最近はこの、ノン・ブランドとか絶滅、無名ブランドにハマってきて、
こういうのだけを着る人を増やしたい(笑)
ブランドの本来の意味は、高級品という意味では無いからね。
あくまで、印だよ。

で、調べ上げたのを逐一UPするつもりが、それが面倒だからできない。
売れてしまったら、せっかく調べたものが、帳消し。
その繰り返しをしている(≧へ≦)
ま、でもね、だから、出来ないから、精神障害者と申請、受理されてるわけだな(笑)

今日は、
2年がかりの捜索で調べたもの。

「R 'N' R GEAR」と言う絶滅ブランド。
最初、仕入れした時、見るとR N Rと見えるから、それで、調べていたから見つけられない。
ところが、今回、それで見つかった。
なんと、イーベイにたった1品、出品されてたのだった。
確か、やはりジャンパーでデッドストックで5ドルぐらいだったかな?

調べたらNの両端上に「''」、付いて商標登録されている。
画像を見ると、ブランド名、右下にサークル・アール・マーク。
レジスタード・マーク。
アメリカの法律上の商標登録されているんだもの。

でね、今は、オーナー不在表示。
つまり、つぶれちゃったのね。
おそらく短命だったのか、ほとんどアメリカでも出回っていない。
おそらく安かったはず。
80年から90年代まで、存在していたのかなと、今のデータ上は思っています。

おそらく、メンズのアウターウェアしか見えないから、それだけ作っていてつぶれたのかな?
詳しいことは、さっぱり、わからず。
でも、ここまで調べ上げて、ネット上に書いたのは俺だけだろと、自己満足に浸れるのだった。
コンディションが悪くて、安値で出品だけど、
ま、いいや(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。