枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

56 幻の鳥(ケツアール)&グアテマラの国鳥

2015年01月09日 | 日々のできごと

1月9日 (金曜日) 晴れ:朝の室温は10度でした←5時前: WT★★(-0,2)

再度 再再度の投稿

 *手塚治虫の[火の鳥]のモデルにもなったともいわれる ”幻の鳥”

バードウオッチングが趣味の方は憧れの的!旅に行きたくなりますね。

これが世界で一番美しい鳥 ↓ (前回説明不足でしたので再掲載します)

**前回の続きです:旅に出る事は今はできないので(TVからの写真です)**

 *コスタリカ(グアテマラ) 幻の鳥[ケツアール]

  とり  

 モンテベルデ[ケツアール展望台]    ケツアールとの出会い

  

 

 

↓昨年12月26日に頂いた物(N様より)

  

 ↑ とっても美味しかった!! 後2個残ってます。早い者勝ちかな?

自宅のお庭で”こんなにも美味しいみかん”ができるものなんでしょうか?

感動しましたので投稿しました。

 

今日の一日 :雑談にてご了解をよろしくです。

*万歩計:家事:買い物程度→4833歩のみ 1月9日

*火曜日は体操 木曜日は卓球 金曜日はランチ会&買い物(今週の活動)

朝少し健康体操5分間ー早めに料理を作る。小豆や黒豆を煮る(2回目)

*風邪気味の為水分補給と栄養のある食品を(冷蔵庫の中の食材を見ながら~)

摂取する。肉も魚も少しだけ頂く。お赤飯を食べるとパワーが出るようだ。

 

*今年からは、買い物も控えめ:料理も少なめに作る事にした。

朝から台所の食品の整理などや冷蔵庫のお掃除を少しだけする。

野菜室は2/5位になった。卵も0個なので購入した。

*本日の買い物内容 ~☆☆~(時には頭の体操で思い出してみる)

メモしているが~やはり思い出せない物もある。7日の誕生日は赤飯でしたので

昨日は*七草がゆ:ではなくて、栄養をつける為に*12種類*も。

少しずつ、いろんな野菜12種類&鮭とベーコンを少し&帆立も少し入れた。

(人参:だいこん&葉っぱ:蓮根:チンゲン菜:ひよこさんが食べる菜っ葉?)

(むかご:三つ葉:たまねぎ:じゃがいも:白菜:☆?)←たぶんキャベツかも?

材料はすべて少しづつ、使いました。小豆ごはん?に、初めていろんな野菜をいれて

粥にしたのは”生まれて初めての料理”でした。かなり斬新な料理かも?

(ちなみに~古代米とカレーは良い相性?)なかなか美味しい?レストランにて。

 *たまたま”白米”を炊いてなかったから。適当に思うままに作ってみました。

お赤飯の雑炊のお味はやはり”伯方の塩なのです。”それから

”赤穂の塩も必需品ですね。(キパワーソルトも使うとパワーがでます。)

~本当に不思議なくらい~。お試しあれ~。

わたくしは”お赤飯が大好きなのです。”

 

        **枇杷** NO:56:4123

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 55 お気に入りの写真&世界で... | トップ | 57 今朝早く寂光院にお参りに... »
最新の画像もっと見る

日々のできごと」カテゴリの最新記事