観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

なんだか 微妙・・

2008-05-28 01:43:36 | 風景
バレーボールは 観るのもプレーするのも大好き。 
なので テレビ中継はうれしい限り。。なんだけど 音を消して テレビをみたくなる。 わかっているけど コートの中は アイドルのステージじゃないし バレーはショーじゃない。 と ついつい まゆをひそめる 古い人間。
それでも どんなかたちでも メディアにとりあげられて 一人でも多くに人が バレーの魅力にとりつかれ ボールを手にしてくれたら いいかとも思う。
複雑な心境・・
最後は オリンピック出場国選定の 不手際。 日本チームが関係ないとはいえ 後味の悪い大会になっちゃいました。 どっちが 誤解してたのかは わかりませんが 

もっともっと 中継で バレーボールのスポーツとしての 魅力が 伝わるといいなあとおもいます。

涙雨・・

2008-05-25 00:10:00 | 風景
さえないドラ様・・ なんだかねぇ。 元気がでませんこと。
あいかわらず交流戦は 苦手なご様子。 打線の奮起を望みます。 頑張ってちょうよ。 
今年まだ応援にいってないのが悪いのかなぁ。

女子バレーはオリンピック出場を決めましたね。 おめでとう。
男子は かなり厳しい状況ですが なんとか出場を決めてほしいです。
(出場しないと テレビ中継がないので トップレベルのバレーがみれない・・・・ つまんない)
さて この人気にあやかってなんとか うちのクラブにも新入生がはいってくれないかしら。
男子はそれなりにはいったらいしですが 女子は・・ゼロ。 このままでは 存続が危うい!! ピンチ!! 
陽気がよくなってきて 週末をバレーに費やすことが多いこのごろ。 
やはり 楽しいです。。 
(もう 一度 選手としてコートにたちたいなぁ・・ )

やれやれ・・

2008-05-21 00:41:41 | おいしいもの
本日のドラ様・・  あいかわらず交流戦・・そして楽天に弱い。 セは全滅かとおもいきや Gさんだけ ぬけがけですな。
なんでかなぁ・・ 
プロジェクトひと段落(終了ではない!!)の前の 山を無事こえるためには ドラ様の勝利 が必要なんですが。

話題をかえて 高速道路のサービスエリアで おいしそうなお土産をみつけるのは 楽しいもの。 
志賀高原の帰りに みつけたのは 素朴な果物のゼリー・・ みすず飴 
果汁と砂糖・水あめ・寒天というシンプルな組合せ。 なかなか 美味でした。
疲れたときに 口にいれるのにちょうどいい大きさ。 
お店のオームページをチェックしたら ジャムなんかも 手ごろな価格でおいしそう。 ネットで注文してもようかな。

ぼけてますが・・

2008-05-20 00:49:16 | おいしいもの
わたしのことではありません・・   写真です。。
温泉といえば ”温泉まんじゅう”でしょう。 
温泉へいくと 必ず立ち寄ってしまう 温泉まんじゅうのお店。 といっても 初めての草津温泉。どこがいいかも知らず 人が一番たくさんはいっている お店へ。 本家ちちや 
普通においしい 温泉まんじゅう。 手ごろなおみやげは 庶民の味方です・・
どこへ行っても 花よりだんごですな。(健康診断ではかる体脂肪率がこわい)

心穏やかな しかし なぜか物足りない 月曜日の夜。
週末は はらはらどきどき・・ がっくりの土曜日と ひやひや勝利の日曜日。 
明日からの 交流戦はどうでしょうか・・ 

ほっと一息・・

2008-05-17 01:35:42 | 風景
なんだかしゃっきとしないドラ様ですが なんとか 吉見君で今日は
今年 大ばけの彼・・ 考え方をポジティブに変えた結果だそうです。 
ヒットを打たれても ホームランじゃなかったからラッキーとか そんな風に思うようにしたら 結果がついていたとか。 考え方って 大事なんですよね。
この調子を続けて 主軸ピッチャーに育ってほしいです。
健太くんや中田のけんちゃんも 刺激をうけて さらに飛躍して欲しいのですが・・

さて 仕事もようやくひと段落しそうです。難関プロジェクトは続きますが とりあえず 自分の担当の山はもう少し・・ 一緒に仕事をしている子の 頑張りのおかげで なんとか無事に山をこせそうです。
怒涛の2ヶ月 よく頑張りました・(って自分でいうな!!)
その忙しいあいまをぬって 先週末は 志賀高原へ・・スキーというよりバーベキュー。 が目的だったのですが なんと雪ですよ。この時期。
バーベキューには ちと寒かった。 帰りは草津温泉にぬけて 足湯と手湯でほっこり あったまって帰ってきました。 
早く ゆっくり温泉につかりたいなぁ・・

さえないなぁ・・

2008-05-12 02:27:47 | Kyoto
 少し連勝したかとおもうと・・ 連敗。 波にのりきれないドラ様 おかげで 自分も波にのれず、 冴えない気分。中田投手は心配です。 なんとか 

話題をかえて、 京都観光。 
修学院界隈に点在する小さなお寺のなかでも ひときわ小さなお寺、金福寺(こんぷくじ)
拝観受付は なんだか太鼓みたいなものをたたいて 住職さん(?)を呼び出します。 
松尾芭蕉が訪れて 鉄舟和尚と語りあったという草庵が この芭蕉庵。
時は流れ いつのまにか 朽ち果ててしまったものを 与謝野蕪村が再興したそうです。
小さな・小さなお寺ですが 枯山水の庭園を眺めながら ゆっくり いにしえの時代に思いをはせる・ そんな過ごし方が似合いそうです。

ありゃりゃ・・・

2008-05-06 00:48:04 | Kyoto
どうしちゃったの 中田君・・  こんなこともあるのね。 
これで 今シーズンの悪いところはすべてでちゃったと 解釈して 次は リセット・・  でも 負けると悔しいぞ!! 昨日が劇的だっただけに・・
地下鉄の中で ドームに行く親子連れをたくさんみかけました。 ちょっと残念な試合でしたね。

こじんまりとしたお寺が並ぶ 修学院エリア。
人気の老舗の和菓子屋さんがあります。 一乗寺中谷 紅葉シーズンには お店からあふれんばかりの人で一杯でしたが・・ 今回は それほどでもなく。
もともと和菓子屋さんだったらしいのですが 豆乳を使ったプリンなど 洋菓子も人気。 三代目の奥様が もともと パティシエだったようで・・
イートインのコーナーもあり 格式ばった感じのお店ではないので 気軽に立ち寄れます。 来店したときは 女将さんが 気さくに 商品の説明をしてくれました。

シュウマイの謎・・

2008-05-04 01:20:59 | Kyoto
ゴールデンウイークの帰省。 いつものごとく 新幹線出発時刻に余裕なく新横浜駅着。 
あわてて買った スタバのカプチーノと崎陽軒の特選シュウマイ2つ。
派手に荷物を斜めにしてしまい こぼれたカプチーノと・・ シュウマイ??
なぜだか 名古屋についたら シュウマイが1つしかなかった。 カプチーノは こぼした認識はある。。 しかし シュウマイは消えた。 どこへ 旅してしまったのだろう。 いまだに謎!!

そのおかげ??(関係ないだろ)で 大敗のドラ様。
さっぱり 大敗で まっ あきらめもつく・・ (超 負け惜しみ

話題をかえて 額縁庭園で有名な円通寺。 南禅寺の修行道場です。 ここの紅葉も有名ですよね。 新緑の庭園も素敵です。 修学院あたりは 小じんまりしたお寺がかたまっていて 見所一杯です。

燃えるような赤・・

2008-05-01 01:29:43 | Kyoto
これがみたくて 修学院エリアに足をのばしたのです。 
曼殊院の 霧島つつじ。 ほんとうに燃えるような赤・・ 真紅のつつじと 枯山水庭園の白砂・・ 緑の松。 その見事なバランスに みとれます。
紅葉で有名な曼殊院ですが つつじの時期も見事です。 紅葉時に比べ 人でも落ち着いているので ゆっくり拝観できます。
曼殊院は 天台宗のお寺。比叡山に創建されたのがはじめだそうです。
皇室一門の方が住職をつとめた 格式高いお寺。正式名称 ”曼殊院門跡”の 門跡は皇室一門の方が 住職をつとめたことを示すそうで 東山・・知恩院近くの 青蓮院も そのひとつですね。

  とらちゃんが勝利をもぎとっただけに ドラ様にも勝ってほしかった。