・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・

防災関連・物品・正しい情報など個人で追求している防災ブログです。備え は自分の為ではなく身近な弱者様用と考えましょう。

’08八都県市合同防災訓練 ブルーシートのたたみ方(日赤編)

2008年09月10日 | ◆テント ブルーシート 毛布 寝袋 寝具
’08八都県市合同防災訓練 ブルーシートのたたみ方(日赤編)

毛布のたたみ方やトラックシートのたたみ方とも微妙に違いますね・・

ちなみに私は生地が傷むのを避けるため毎回違う折り目でたたんでますって・・ きちんとたたむのは面倒で一人では難しいからです。(バイスグリップがあれば一人でもたためます・・)














ちなみにブルーシートに日赤マークはありませんでした。

*******************************


軍の衛生要員は、平時、戦時を問わず赤十字マークを使います。

赤十字マークは、ジュネーブ条約*により、武力紛争下において、傷病者(傷病兵を含む)を救護する赤十字などの医療要員及び宗教要員とその施設、軍隊の衛生要員**と施設を保護する」と規定されています。

* ジュネーブ条約とは、武力紛争犠牲者の保護を目的とした国際法で、締約国は世界のほぼ全ての国である192カ国に及びます(平成18年6月現在)。ジュネーブ条約を中心とした国際法をまとめて国際人道法といいます。

第1ジュネーブ条約第44条(抜粋)
本条の次項以下の項に掲げる場合を除く外、白地に赤十字の標章及び「赤十字」又は「ジュネーヴ十字」という語は、平時であると戦時であるとを問わず、この条約及びこの条約と同様な事項について定める他の条約によつて保護される衛生部隊、衛生施設、要員及び材料を表示し、又は保護するためでなければ、使用してはならない。
2項 更に、各国赤十字社(赤新月又は赤のライオン及び太陽社)は、平時において、自国の国内法令に従い、赤十字国際会議が定める原則に適合する自己のその他の活動のために赤十字の名称及び標章を使用することができる。

** 軍隊の衛生要員とは、武力紛争時に軍隊に従軍し、傷病兵の保護及び治療を任務とする兵隊のことです。日本では自衛隊の衛生要員がこれにあたります。各国の衛生部隊は、平時、武力紛争時を問わず赤十字標章を付して活動します。

日本の場合、自衛隊の衛生要員は防衛庁訓令により活動する時には赤十字標章を付さなければならないと規定されています。このため、新潟中越地震のような国内災害の時でも、イラクでの人道支援活動やジャワ中部地震のような海外の災害救援の時でも、赤十字標章と赤十字の腕章を着用して活動しているのです。今回のジャワ中部地震で自衛隊が赤十字マークを着けて活動しているのは、ジャワの人々に自分たちが衛生要員であることを相手に知らせる意味もあると言えます。

赤十字国際ニュース-まぐまぐメルマガアーカイブ


↓ジュネーブ条約失効か? 軍に統合されてしまった未来の日赤病院(白衣は進化)

YouTube - Space Battleship "Yamato 2" Ep1 (2/3)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (岩手のK)
2008-09-10 05:59:26
ブルーシートは安価でどこでも売ってる。
オレンジシートもあります。寒い季節は暖かく感じると思いますし遠くからの視認性も良い
山岳系は昔、目立つ色を持てと言われましたよ・・・
なぜか?遭難したとき早く発見されやすいから
早く救助あるいは、遺体搬送の費用が安く済むから家族、遺族に負担が軽くなるから(遭難保険に加入してから山に行こうね、都道府県の山岳協会が窓口です。)
最近のアウトドアの色彩が地味なのが気になります。まして迷彩色は捜さないで下さいと言っているみたいです。

あとこのシート類のゴワゴワ感とがさ張りが改良されれば快適だが(風や雨があたるとうるさい擦れる音も気になる)

返信する
アウトドアの服 (jun.o)
2008-09-10 16:26:42
・・私は普段と同じ服です。

北海道に行く時はヒグマに見つかりやすい色にしています。
返信する