goo blog サービス終了のお知らせ 

・・行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ・・

防災関連・物品・正しい情報など個人で追求している防災ブログです。備え は自分の為ではなく身近な弱者様用と考えましょう。

10 鋸①

2006年10月10日 | ◆バール 金物、消火器
11・1当時の侵入ルート(赤線) ×は通行規制地点

まず、ここで必要という鋸の用途とは、通路等を塞ぐ倒木類を除去する目的の事を指します。私がオフロードバイク(ホンダXLR)で川口町に入った道は通行規制されていた国道17号の脇道だったのですが、一体どこが道なのか、崩れた斜面なのか、わからない状態でした。徒歩にて川口町に入ろうとする方々とロープと手斧のみで倒木を引き、ずらしながら進みました。この時、鋸の必要性を痛切に感じました。後日、かなり初期から現地入りした方々に当時の様子を伺う事が出来ましたが、鋸の必要性について皆さんの意見も同様に思いました。こうした使い方を目的とする鋸は、折りたたみ式ではない一体型の片手鋸がいい様に思います。折りたたみ鋸や100円鋸が壊れたのを何度も見ました。また、ボランティア作業用ついてのみ、多数の鋸がボランティアセンターに用意されたのですが、なんとか分けて貰えないかと言う被災者様も多くいらっしゃいました。

被災直後の重要な救出用具として各機関において推奨されています。
千葉市:自主防災組織 <設置助成対象防災用品一覧表>
教育用画像素材集/技術
動画で見るボッシュツール 電動工具 専門店 ボッシュ ツールズ・バッテリーセーバーソー(GSA24VEF)26460円の威力

1 バール(脱出用)③

2006年10月01日 | ◆バール 金物、消火器
大バールです。

①は2メートル近くあり、強力です。7000円近くします。②は普通の大バール150CM程度 4480円でした。これが全サイズ中最もお奨めです。我が家にあるのもこのサイズです。錆び錆び状態で縁の下に転がってますが、充分使えます。磨いて室内に置かなければ・・ 水を保存するポリタンク2個を縛りつけバーベル化しようと考えています。①②ともにアメリカ製輸入品です。

こういった物はリサイクル金物店では、驚く程安く売っている事(500円等)があります。

ジョイフル本田 東京瑞穂店

1 バール(脱出用)①

2006年10月01日 | ◆バール 金物、消火器
 先日、震源地に近く震度7の被害を2度被りながら、集落内の重機を使い麓までの道を新たにつくり、救援路を御自分たちで切り開かれた木沢地区の皆さんに被災直後の様子を更に詳しく直に聞く事が出来ました。私も当時その道をオフロードバイクで通り、無登録ボランティア(集落としてボランティア入村をお断りなさっていた為)として僅かな時間ながら御一緒する事ができました。帰り道には後方から麓まで密かにお送り頂きました。(ありがとうございました・・ではすみません!) 
 木沢地区でも何人かの方々の尊い命が失われたのですが、あるお方の御遺体の近くには何とか救出を図ろうと車載のジャッキを幾つも使い、倒壊した瓦礫を持ち上げ、どかそうとなされた後があったそうです。また、家屋が無傷でも度重なる余震を恐怖なされ、ほぼ全ての方々が野宿を余儀なくされたとの事でした。
 
 バールの主な用途は以下の通りです。

寝具や生活必需品医薬品を倒壊した家屋から取り出す。
倒れた家具の下から人を助け出す。そこまで到達する。
潰れた車庫から車をだす。
通行時邪魔な物(折れた電柱、倒れた樹木等をどかす。)
ゆがんだ家屋内から扉や雨戸、窓、壁を破壊して脱出する。
倒壊した瓦礫の下から人を助け出す。
瓦礫をどかす足場をつくる。
ジャッキを挟む隙間を作る。
ジャッキで持ち上げた瓦礫をずらす。
ジャッキを潰れた車内からとりだす。
重機の通路に敷く鉄板を移動させる。
火災が迫る時プロパンガスボンベ、灯油タンク等を移動させる。
動かしたい物に綱をかけられる隙間をつくる。
大きな岩をどかす。(大きな岩は土石中にもあります。)

長野県岡谷市に於いての土石流泥出し、瓦礫撤去家屋解体には相応数のバールが無く大変苦労しました。

バールはサイズ、形状等様々ですがここで述べているのは大バールについてです。

平塚市/建設用足場パイプを利用した倒壊家屋等からの救出用大バールの考案と寄贈
「みんな助かりたいもん」PDF版
バール 工具 - Wikipedia
バール 救出 - Google 検索