今日は「秋休み」中のみりこと一緒にハロウィンの飾り付けをしました。
といっても、自分で作ったものをぶら下げたりしただけですけど
家の中が楽しい雰囲気になりました。

うまく撮れていないけど、
みりこと作った白いおばけがたくさんいるのです~。
(まりぶがデジカメを壊したので、携帯カメラしか使えないのです)
イカみたいなおばけ…わかるかなぁ。
これはクッキングシートに木工用ボンドを出して適当にひろげ、
乾いて透明になったものをはがし、顔を書いたの。
みりこがお顔をいろいろ書いてくれて
楽しいおばけができました。
みりこはこのイカみたいなおばけに
「長男」「次男」「三男」
「長女」「次女」「三女」
「お父さん」「お母さん」そして…
「よそんちのおじさん」
と、命名しました。

↑この一番奥が「よそんちのおじさん」です。
とぼけた顔のこのおばけ…
「よそんちのおじさん」と自分が名前をつけたくせに
みりこはツボにはまって、おなかを抱えて笑いまくりでした~~~
オレンジ色の物体は、画用紙で作ったジャック・オー・ランタンです。
(明かりはつきませんが)
これはMixiの「おうちでパーティ」のコミュニティで紹介されていたものなの。
ちょっとオレンジ色があるだけで
雰囲気が出るわね~
それから、東○ハンズで見つけた
ハロウィンのプリントの生地(といっても布じゃないけど)
それをドアのところに飾ったり…

こうやって…

インターホンのところに飾ったりしました。
ついでに一緒に買った紙製の「クモくん」も…。
(くもの嫌いなまりぶが「なんでクモなんか飾るの~~
と叫んでいます
)
↑この上に乗っているジャックオーランタンは
ここで見つけたペーパークラフト。
ちょっと細かくて大変だったけど、頑張って工作
しましたです。
これから魔女も作ろうと思っています。
それから、家の外では
門の花壇にハロウィンの小さなコーナーを作って
ちょいと飾りました。


今、一番私の好きなイベント:ハロウィ~~~ン
本来のハロウィンとは全く関係ない私ですが
可愛いおばけを飾るのはすごく楽しいです
変装もトリックorトリートもやらないかもしれませんが、
雰囲気だけでも楽しみたいのよねぇ。
17日の我が家でのクックは
ハロウィンメニューです
楽しみで~~す
といっても、自分で作ったものをぶら下げたりしただけですけど
家の中が楽しい雰囲気になりました。

うまく撮れていないけど、
みりこと作った白いおばけがたくさんいるのです~。

(まりぶがデジカメを壊したので、携帯カメラしか使えないのです)
イカみたいなおばけ…わかるかなぁ。
これはクッキングシートに木工用ボンドを出して適当にひろげ、
乾いて透明になったものをはがし、顔を書いたの。
みりこがお顔をいろいろ書いてくれて
楽しいおばけができました。
みりこはこのイカみたいなおばけに
「長男」「次男」「三男」
「長女」「次女」「三女」
「お父さん」「お母さん」そして…
「よそんちのおじさん」
と、命名しました。

↑この一番奥が「よそんちのおじさん」です。
とぼけた顔のこのおばけ…
「よそんちのおじさん」と自分が名前をつけたくせに
みりこはツボにはまって、おなかを抱えて笑いまくりでした~~~

オレンジ色の物体は、画用紙で作ったジャック・オー・ランタンです。
(明かりはつきませんが)
これはMixiの「おうちでパーティ」のコミュニティで紹介されていたものなの。
ちょっとオレンジ色があるだけで
雰囲気が出るわね~

それから、東○ハンズで見つけた
ハロウィンのプリントの生地(といっても布じゃないけど)

それをドアのところに飾ったり…

こうやって…

インターホンのところに飾ったりしました。
ついでに一緒に買った紙製の「クモくん」も…。

(くもの嫌いなまりぶが「なんでクモなんか飾るの~~


↑この上に乗っているジャックオーランタンは
ここで見つけたペーパークラフト。
ちょっと細かくて大変だったけど、頑張って工作


これから魔女も作ろうと思っています。

それから、家の外では
門の花壇にハロウィンの小さなコーナーを作って
ちょいと飾りました。


今、一番私の好きなイベント:ハロウィ~~~ン

本来のハロウィンとは全く関係ない私ですが
可愛いおばけを飾るのはすごく楽しいです

変装もトリックorトリートもやらないかもしれませんが、
雰囲気だけでも楽しみたいのよねぇ。
17日の我が家でのクックは
ハロウィンメニューです

楽しみで~~す

工作大好きなマーブルは、ただいま体操教室。
机の上に問題集と並べて置いたけど、さて、帰ってきたらどっちに手を着けるかな?
もう、答えは出ているようなもんですが。
問題集と並べて置くなんて、息子さんに試練を与えたのですね(爆)
かぼちゃは結構簡単ですから、
まーくんならきっとすぐ完成!でしょう~~
普段、指に力を入れることのない私は、カッターナイフでたくさん切るのが、結構大変でした。
指が痛くなっちゃってね。
上手に出来ると良いですね。
ハロウィンのときに飾る「ジャックオーランタン」というカボチャおばけだよ。」
と、その手にはもうハサミを持ってるし。
ふっ、ふっ、ふっ。(問題集やらんかい!)との言葉をグッと抑えた。
作り方とコツを伝えたら、すぐに制作開始。
でも、運河でカモメと遊び疲れたらしく、結局中断して夕食タイムに突入。
まだ、パーツひとつしか、切り取っていない様子。
となりの問題集も未着手だったから、「おまえ、今まで、何やってたんだよ。」と、今日も叱ってしまいました。あまりノルマを与えると、睡眠不足になるから、結局、最後は音読4日分で仮釈放となりました。
でも、実はカボチャの制作、自分の方が気になっている。マーブルに代わって、自分で作っちゃおうかな。
きっと、もう作っちゃってるのでは?