goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

はまっ子スポーツウェーブ 体育実技発表会 当日まで

2011年12月07日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
みりこは今年、良い経験をたくさんさせて頂いています。


9月のサッカー(日記は→こちら
10月の横浜市体育大会のリレー
(10月19日でした。日記はUPしてなかったですね)
そして12月3日に開催された
「体育実技発表会」
(すべてはまっ子スポーツウェーブ)
すべてに参加させて頂きました。


サッカーに関しては6年生の希望者のみの参加だったのですが
体育大会は6年全員参加。
そして体育実技発表会は、みりこのクラスだけの参加でした。


6年生になって、5月に学校の運動会が終わり、
6月の日光修学旅行が終わってから
みりこは、
サッカーの練習
リレーの練習
体操の練習
と、ずっとずっと
週に3日の朝練習をこなしてきました。


一応みりこは受検生です。
塾の宿題がそれなりにあります。
私立受験と違って6年になってからの授業開始で
ものすごい量のやらなくてはいけない勉強があります。

学校から4時に帰ってきて、4時5分には家を出て塾に行く。
次の日には7時に家を出て朝練習…。
そんな日の連続だったけど、
この半年、本当によく頑張りました。
すべてみりこが好きでやっていたことだから
時々、疲れて塾を休むこともあったけど、
時々、(宿題がたまって)もういやだ~~~!って大声で泣いたこともあったけど
それでもこの半年、すべてを一生懸命、頑張って来ました。



今回の実技発表会は、
クラスの全員が本当によく頑張りました。

誰一人、欠けることなく参加しました。

演技がうまく出来ない子にみんなで教えたり
それぞれが家で練習したり…したそうです。


偉い体操の先生(みりこ談)に
夏休みの特別練習のときに
実技を何度も教えてもらったときに
「サプライズ計画」もアドバイスしてもらったらしく、
クラス全員で、こんなTシャツまで、
担任の先生に用意していたんです。





後ろ


「このクラスで本当に良かった」というみりこ

きっと他の大多数の子どもたちもそう思っていたと思います。


だから、
これまでの先生の熱心さ、
子供たちの頑張りを思うと
もう、私は当日の演技を見る前から目頭が熱くなってしまって。。。

親にまでこんな気持ちにさせてくださった先生や
子供たちに、感謝でいっぱいです。

当日につづく。。。


にほんブログ村 家族ブログ 大家族へにほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。