なんと10月になってから全く更新していなかったら、
gooの編集画面が変わっていました~~!
バージョンアップってうれしいね
とっても使いやすくなりました。
さて、うちのキャロル(ミニトマト)が伸びて伸びて、
すごいことになっていたので
先日、トマトの収穫が終わった枝を切りました。
黄色い花がついている若い脇芽もたくさんあったのですが、
根っこからかなりの距離があって、栄養が先まで行かないと思ったので
少しを残してみんな切りました。
そして、今さら遅いかな
とも思ったのだけど
差し芽にしています。

このトマトさんたち、どこにいると思いますか
ここです

子どもたちが小さかったころに使っていた「ソリ」です。
捨てるに捨てられなくてずっと残してあったの。
もう持ち手のヒモはボロボロになっていたけど、
本体はまだ大丈夫。
根っこが出てくるまで、これで水枯れすることもありません。
他にも土に差した差し芽がいくつかあります。
どれかが根づいてくれると良いなぁ。
さて、こちらはカップのプランターに入った「琉球あさがお」さん

上に伸ばさないで横に伸ばしているのでかなり
密度が濃くなっています
あさがおのつぼみも少し出来ていました。
向こうにはシャンプーしたばかりのシナモンが。。。

車が怖いので、芝生からは出られないようにフェンスを置いています。
そのシナモンと皇帝ダリアさまです。
「おすわり。まて。」してます。良い子でしょ~~~
(親ばか)

こちらもフランママちゃんから頂きました。(琉球あさがおも)
夏の間、あまり伸びてこなかったのに、
涼しくなってきたら急にぐんぐん~~~
伸びてきました。
花が咲くのが楽しみです。
そして、去年咲かせた青いあの花
と、買ってきたあの花
の種も
少し前に撒きました。
こちらも芽が出てくれると良いなぁ。
みんなぐんぐん育ってね~~


gooの編集画面が変わっていました~~!
バージョンアップってうれしいね

とっても使いやすくなりました。
さて、うちのキャロル(ミニトマト)が伸びて伸びて、
すごいことになっていたので

先日、トマトの収穫が終わった枝を切りました。
黄色い花がついている若い脇芽もたくさんあったのですが、
根っこからかなりの距離があって、栄養が先まで行かないと思ったので
少しを残してみんな切りました。
そして、今さら遅いかな

差し芽にしています。

このトマトさんたち、どこにいると思いますか

ここです


子どもたちが小さかったころに使っていた「ソリ」です。
捨てるに捨てられなくてずっと残してあったの。
もう持ち手のヒモはボロボロになっていたけど、
本体はまだ大丈夫。
根っこが出てくるまで、これで水枯れすることもありません。
他にも土に差した差し芽がいくつかあります。
どれかが根づいてくれると良いなぁ。
さて、こちらはカップのプランターに入った「琉球あさがお」さん


上に伸ばさないで横に伸ばしているのでかなり
密度が濃くなっています

あさがおのつぼみも少し出来ていました。
向こうにはシャンプーしたばかりのシナモンが。。。

車が怖いので、芝生からは出られないようにフェンスを置いています。

そのシナモンと皇帝ダリアさまです。

「おすわり。まて。」してます。良い子でしょ~~~


こちらもフランママちゃんから頂きました。(琉球あさがおも)
夏の間、あまり伸びてこなかったのに、
涼しくなってきたら急にぐんぐん~~~

花が咲くのが楽しみです。
そして、去年咲かせた青いあの花


少し前に撒きました。
こちらも芽が出てくれると良いなぁ。
みんなぐんぐん育ってね~~



トマト うちにも収穫したあとの木があって
まだ花が咲いているので
早速! 真似しちゃおう!
そうかあ 挿し木にすればいいんですね!
ありがとうございます!
ちゃんとつくかどうか、わかりませんけど
チャレンジは楽しいですものね。