昨日は午前中はみりこの小学校のPTA本部会議で、
午後からは授業参観&懇談会でした。
だから朝からお弁当を持って行って、夕方まで学校にいました
(我が家は学校から一番遠いところにあるので、
途中帰る元気はないです)
前日、資料作りで寝不足だったので、
(もっと前からやっておけば良かったのだけど)
みりこの授業参観はきつかった~~~
お弁当を食べた直後だったし、猛烈な睡魔が襲ってきたわけです。
おまけに授業は本当に眠くなる授業だったから…。
(後ろで授業見ながら、こっくり…しそうになったよ)
こりゃいかんと、校内一周してきましたわ
顔と名前が一致しない先生がたくさんいるので
ちょうど良かったかも…
さて、授業の終わったころ、アンケートを「今」書いてください…と言われ
書きました。
新米先生に可哀想かな?と思ったけど、
授業中先生が間違えた(と思われる)ことを教えたので
それについて書いておきました。
国語の修飾語の授業だったの。
「私は」という主語や「食べた」という述語に、修飾語を付けましょうという場面で
主語の「私は」を修飾することばを、子どもたちが
「学校で」「昨日」「今日」などと発表しました。
当然、先生は
「それは、学校で…食べた。昨日…食べた。って
”食べる”にかかるから、違うなぁ」
と言うかと思ったら
「そうだね」と言って、「主語を修飾する」ものとして黒板に書いて、
最後までそのままだったのです。
(途中眠くてクラスを抜けたけど、黒板はそのままだったから)
もう、状態。
このまま子供たちが間違えて覚えてはいけない…と
アンケートに書かせていただきました。
(みりこが何度も公文で苦労してやったことだし)
「お腹がすいていた私は…」とか「疲れていた私は…」とか
「私」には形容詞がかかるのであって
「学校で…」とか「今日」という言葉は「食べた」という
述語にかかるのではないでしょうか
と、やんわりと書きました。
そしてその話を、もし先生が説明してくれないと困ると思って
みりこに昨日の夜「みりちゃんは気が付いていた?先生ちょっと間違えてたよね」と話しておきました。
(みりこは全然気がついていなかったみたいですけど…)
そしたら今日、学校から帰って来て、
「先生、昨日の間違いを直して話してくれたよ」と、教えてくれました。
間違ったままでなくて良かったです。
でもね、それについて、私に連絡帳で返事をするとか電話してくる…とか
一切なく、子供達にも「謝りの言葉」もなかったらしいのですよ~~~
な気分です。
先生は、懇談会のときにも、かなりお母さんたちに責められてしまいました。
簡単に言うと、この先生、
何もかも「ルール」を作ったり、「禁止」にしてしまえば良い…
と思っているみたい。
いつも手元に置いている本が「ルールブック」という本なの。
これ自体は「あたりまえだけど、とても大切なこと」という本の子供版で、
礼儀やマナー、社会のルールが書いてあるらしくて
良い本だとは思うのです。
でもね、それに違反したときの対応がすべて「禁止」になってしまうみたいなの。
以下、懇談会で先生が話した内容。
クラスで物がなくなる事件があった。
3件中2件は解決したけど、まだ1件解決していない。
学校には筆箱にはえんぴつと赤鉛筆と消しゴムだけあれば良い。
マーカーやいろんな色のペンを持ってくるからそれがよくない。
だから、持って来ないように話し、筆箱を点検する方向だ。
人を注意するときに、言葉がキツイ人が多いので、
注意出来るのは「日直と先生だけ」というルールを作った。
給食のあと、20分の昼休みのあと、15分の掃除の時間になっているのだけど
このクラスは15分で掃除が終わらないから
一日おきに先に掃除をさせることにした。
その結果、一日おきに昼休みがなくなってしまっている。
漢字の学習が遅れている。
以上が先生が昨日話した内容で
その他に、普段みりこから聞いた内容があります。
音楽の先生に
「このクラスはリコーダーが上達しないね~。みんな練習してるの?」
と聞かれて、ある子が
「中休みや昼休みに吹いちゃいけないって先生が決めたから…」
と話したら
音楽の先生が「なんじゃそりゃ~~~?」って言ったとか…。
中休みにみんながリコーダーを吹いていて、
次の時間になってもなかなか止めなかったときがあったそうなの。
それで休み時間にリコーダーを吹くのが「禁止」になったそうです。
みりこから気になる言葉も出てくるの。
「よこどり病」…人の話にわりこんで話出してしまう人のこと。で、
先生が○○くんが話すと
「あ、また、よこどり病だ」と言うそう。
「スピード違反」…これは教室や廊下を走った人なのでしょうね。
懇談会の日も黒板に「11人」って書いてあった。
すべて「指導」というよりも「規制」することによって
従わせようとしている感じを受けます。
お母さん方に一つ一つ厳しく指摘されていたので、
これを機会に自分の指導がまずいのでは?と考えてくれると良いと思います。
先生~~
いくら新任でも、もうちょっと頑張ってよ~です。
(36歳なんだし…)
さて、この先生、懇談会のこと、誰かに話すのかなぁ?
こういう風に保護者に言われたがどうしたら良いでしょうと、
どなたか他の先生に話して相談されるなら、良いと思うのですが…
最近、校長先生とはかなり仲良しになった私ですが、
こういうことって、微妙でしょ。
話すと告げ口のようだし、でも、校長として知っておいていただいた方が良いとも思うし…。
新任の先生に対する指導の先生もいらっしゃるはずなのだけど、
授業の指導なので、きっとこういうことはご存知ないのでは…?と思うのですよね。
これで良い方向に変わってくれれば良いのですが、
まだ3年だから先生の言うことも聞くし、なんとかなるけど、
高学年だったら、こうはいかないよね。
あまりにお母さん方からの不満が出たら、
校長に話さなきゃいけないでしょうね。
長い日記になりました。
午後からは授業参観&懇談会でした。
だから朝からお弁当を持って行って、夕方まで学校にいました
(我が家は学校から一番遠いところにあるので、
途中帰る元気はないです)
前日、資料作りで寝不足だったので、
(もっと前からやっておけば良かったのだけど)
みりこの授業参観はきつかった~~~
お弁当を食べた直後だったし、猛烈な睡魔が襲ってきたわけです。
おまけに授業は本当に眠くなる授業だったから…。
(後ろで授業見ながら、こっくり…しそうになったよ)
こりゃいかんと、校内一周してきましたわ
顔と名前が一致しない先生がたくさんいるので
ちょうど良かったかも…
さて、授業の終わったころ、アンケートを「今」書いてください…と言われ
書きました。
新米先生に可哀想かな?と思ったけど、
授業中先生が間違えた(と思われる)ことを教えたので
それについて書いておきました。
国語の修飾語の授業だったの。
「私は」という主語や「食べた」という述語に、修飾語を付けましょうという場面で
主語の「私は」を修飾することばを、子どもたちが
「学校で」「昨日」「今日」などと発表しました。
当然、先生は
「それは、学校で…食べた。昨日…食べた。って
”食べる”にかかるから、違うなぁ」
と言うかと思ったら
「そうだね」と言って、「主語を修飾する」ものとして黒板に書いて、
最後までそのままだったのです。
(途中眠くてクラスを抜けたけど、黒板はそのままだったから)
もう、状態。
このまま子供たちが間違えて覚えてはいけない…と
アンケートに書かせていただきました。
(みりこが何度も公文で苦労してやったことだし)
「お腹がすいていた私は…」とか「疲れていた私は…」とか
「私」には形容詞がかかるのであって
「学校で…」とか「今日」という言葉は「食べた」という
述語にかかるのではないでしょうか
と、やんわりと書きました。
そしてその話を、もし先生が説明してくれないと困ると思って
みりこに昨日の夜「みりちゃんは気が付いていた?先生ちょっと間違えてたよね」と話しておきました。
(みりこは全然気がついていなかったみたいですけど…)
そしたら今日、学校から帰って来て、
「先生、昨日の間違いを直して話してくれたよ」と、教えてくれました。
間違ったままでなくて良かったです。
でもね、それについて、私に連絡帳で返事をするとか電話してくる…とか
一切なく、子供達にも「謝りの言葉」もなかったらしいのですよ~~~
な気分です。
先生は、懇談会のときにも、かなりお母さんたちに責められてしまいました。
簡単に言うと、この先生、
何もかも「ルール」を作ったり、「禁止」にしてしまえば良い…
と思っているみたい。
いつも手元に置いている本が「ルールブック」という本なの。
これ自体は「あたりまえだけど、とても大切なこと」という本の子供版で、
礼儀やマナー、社会のルールが書いてあるらしくて
良い本だとは思うのです。
でもね、それに違反したときの対応がすべて「禁止」になってしまうみたいなの。
以下、懇談会で先生が話した内容。
クラスで物がなくなる事件があった。
3件中2件は解決したけど、まだ1件解決していない。
学校には筆箱にはえんぴつと赤鉛筆と消しゴムだけあれば良い。
マーカーやいろんな色のペンを持ってくるからそれがよくない。
だから、持って来ないように話し、筆箱を点検する方向だ。
人を注意するときに、言葉がキツイ人が多いので、
注意出来るのは「日直と先生だけ」というルールを作った。
給食のあと、20分の昼休みのあと、15分の掃除の時間になっているのだけど
このクラスは15分で掃除が終わらないから
一日おきに先に掃除をさせることにした。
その結果、一日おきに昼休みがなくなってしまっている。
漢字の学習が遅れている。
以上が先生が昨日話した内容で
その他に、普段みりこから聞いた内容があります。
音楽の先生に
「このクラスはリコーダーが上達しないね~。みんな練習してるの?」
と聞かれて、ある子が
「中休みや昼休みに吹いちゃいけないって先生が決めたから…」
と話したら
音楽の先生が「なんじゃそりゃ~~~?」って言ったとか…。
中休みにみんながリコーダーを吹いていて、
次の時間になってもなかなか止めなかったときがあったそうなの。
それで休み時間にリコーダーを吹くのが「禁止」になったそうです。
みりこから気になる言葉も出てくるの。
「よこどり病」…人の話にわりこんで話出してしまう人のこと。で、
先生が○○くんが話すと
「あ、また、よこどり病だ」と言うそう。
「スピード違反」…これは教室や廊下を走った人なのでしょうね。
懇談会の日も黒板に「11人」って書いてあった。
すべて「指導」というよりも「規制」することによって
従わせようとしている感じを受けます。
お母さん方に一つ一つ厳しく指摘されていたので、
これを機会に自分の指導がまずいのでは?と考えてくれると良いと思います。
先生~~
いくら新任でも、もうちょっと頑張ってよ~です。
(36歳なんだし…)
さて、この先生、懇談会のこと、誰かに話すのかなぁ?
こういう風に保護者に言われたがどうしたら良いでしょうと、
どなたか他の先生に話して相談されるなら、良いと思うのですが…
最近、校長先生とはかなり仲良しになった私ですが、
こういうことって、微妙でしょ。
話すと告げ口のようだし、でも、校長として知っておいていただいた方が良いとも思うし…。
新任の先生に対する指導の先生もいらっしゃるはずなのだけど、
授業の指導なので、きっとこういうことはご存知ないのでは…?と思うのですよね。
これで良い方向に変わってくれれば良いのですが、
まだ3年だから先生の言うことも聞くし、なんとかなるけど、
高学年だったら、こうはいかないよね。
あまりにお母さん方からの不満が出たら、
校長に話さなきゃいけないでしょうね。
長い日記になりました。