地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

塾で英語と数学しか習ってないって、大丈夫?

2021-08-18 11:33:00 | 日記

中学生の塾選びでは、

数学と英語の需要が圧倒的に多い。


「国語は塾でやっても変わらないでしょ?」

「理科と社会は、結局は暗記でしょ?」

というところから、

塾の授業は、数学と英語に集中してしまう。


本当に、これで高校に受かるのだろうか?

 

国語は、正しく学習できるかどうかで

最も違いが出る教科だ。


現時点で点数がイマイチならば、

塾で学べば効果が期待できる。


また、理科と社会は

単純な暗記科目でないことは

最近の入試問題をみればわかるだろう。


暗記するのは、初めの一歩だが、

これにもやり方がある。


たとえば、理科では「玄武岩」を習う。


この時に

「リカちゃん焦ってゲロ吐いた」

って語呂合わせで覚えることもあるが、

玄武岩が黒いというレベルまでは

暗記しなければならない。


この辺で覚えることが多くて

「ダメだ!」っとなられる子たちも多いが、

玄武の意味からして、黒色に決まってるでしょ?

というところから、

方角の話や中国の歴史の話にまで

知識を広げられる。


複合的な要素を含ませることで

記憶に残りやすくする。


他教科にも好影響が出る、

「賢くなる」勉強のやり方だ。


次は覚えた知識を活用する段階。


高校受験レベルだと

「思考問題のパターン」を大量に刷り込むことで

乗り越えてしまえる(最難関レベルは除く)。


ただ、それをやってしまうと

十中八九、大学受験で、行き詰まる。

 

当然ながら、数学も英語だって

重要度だし、緊急度が高い。


特に英語は予想通り、

教科書改訂でかなり無理がきている。

 

こういうのを踏まえた時に、

教科ごとに時間を切ってやっていくのは

どうにもなぁという感じになってきている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験に価値があるのか?と思うキミたちへ

2021-08-18 07:56:00 | 日記
人生において
入試が最も大切であるとは思わないけれど、
受験生のキミたちには
もう一度考えてほしいことがある。

どうして、
こんなに苦しい受験という階段を
昔も今も、みんなが必死になって
駆け上がろうとするのか?

受験が価値のない物ならば、
とっくに廃れてしまっているだろう。

キミにとって
受験に価値があるか否かは
個々の判断に任せる。

しかし、世の中では
価値のないものは
すぐさま淘汰させるのが常である。

とすれば、
何千年も生き残っている入試は
キミらがこれから生きていく現実社会では
非常に価値のあることと言える。

現実社会とは
縁を切って生きていく
距離をとって生きていく
という覚悟ができているのなら
受験に真剣に取り組む必要はない。

でも、その覚悟、
キミにできるかい?

夏休みも後半に差し掛かった今だからこそ
じっくり考えてみてくれたまえ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学が苦手だから文系へ進もう!は絶対NGなワケ

2021-08-18 05:19:34 | 日記

一番やっちゃダメな文理選択は

「数学が苦手だから文系」

 

残念ながら、

多くの高校生は

数学が苦手だから

文系を選んでしまう。

 

数学が大変で嫌だ

という気持ちはわかるけど

数学から逃げても

あまり良いことはない。

 

まず、

経済学系に進学したい子たちに

伝えておきたいのが、

経済学は普通に数学を使うってこと。

 

仮に大学入試は受かっても

大学進学後に大変な思いをする。

 

これは経営学部や商学部も同じ。

 

文系でも数学必須の大学

文系=数学不要と

考えている子たちもいるが、

数学が必須の大学もある。

 

国立大学は共通試験も必要だし

二次試験でも

数学必須の大学が多い。

 

また、早稲田大学政経学部では

一般入試でも

共通試験数学IAを必須にしてる。

 

文系選択の大きな落とし穴!

日本史・世界史をなめるな!

ここから今回の本題。

 

数学が苦手だから文系だ!

と考える子たちは、

口には出さないが、

心の中で思っている。

 

「社会は中学の時も

 覚えたらいけたし、

 数学よりはいけるでしょ」

 

こんな考えの子がいれば

その考えは甘すぎだ。

 

文系入試3科目は

英・国・社or数の選択

 

私大の場合、

3科目受験が普通だ。

 

系の場合、

国・英は必須で、

もう1科目を社会か数学で選択だ

 

文系選択者の場合

日本史か世界史で

受験する場合が多い。

 

地理や公民だと、

大学によって受けられないし

学校で必須なのが

日本史か世界史なので

大抵はどちらかを選ぶ。

 

ただ、受験上は

社会か数学の選択なので、

数学で受験することもできる。

 

その場合は社会は不要で、

国・英・数で受験だ。

 

この場合の数学は

ⅠAまでなのか

ⅡBまで必要なのかは

大学や学部によって異なる。

 

中学社会と高校の

日本史・世界史は

暗記の量がケタ違い

 

高1で文系選択するとき、

社会は中学の時

 も覚えたらいけたし、

 数学よりはいけるでしょ

という風に思いがちだが

日本史・世界史を勉強し始めて

気付かされる事実がある。

 

それは、

暗記量が中学社会とは違って

膨大であるという事実だ

 

中学の社会は

テスト前に暗記すれば

点数が取れる科目だ。

 

しかし、その感覚のまま

高校で日本史・世界史をやると

「えっ、

 こんなに覚えなきゃダメ?」

となるよ。

 

それくらい

日本史・世界史の

暗記する量は膨大だ。

 

高1生は

日本史と世界史の

膨大な量に気づいてない

 

ただ、文理選択時には、

そもそも高校で

日本史や世界史を

やったことがない人の方が多い

 

高1では公民、

高2から地歴を学ぶ高校が多い。

 

そのため、

まだやっていないのに

選択せざるを得ないという状況は

かわいそうだ。

 

結果として

中学で歴史はやっているから

その感覚で日本史・世界史

と考えてしまう生徒が続出する。

 

その挙げ句、

日本史・世界史が

膨大な暗記量だと気づかず

中学社会のノリでいける

と勘違いしてしまう。

<iframe id="aswift_4" src="https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-3654500537927992&output=html&h=280&adk=2731550643&adf=3838467143&pi=t.aa~a.1666212124~i.25~rp.4&w=791&fwrn=4&fwrnh=100&lmt=1629201609&num_ads=1&rafmt=1&armr=3&sem=mc&pwprc=1529791551&psa=1&ad_type=text_image&format=791x280&url=https%3A%2F%2Fdaison-study.com%2Fbunkei-rikei-choice%2F&flash=0&fwr=0&pra=3&rh=198&rw=791&rpe=1&resp_fmts=3&wgl=1&fa=27&adsid=ChEI8LztiAYQh_rLr4WVmJCsARI9AICnqJ2gB4cZuViuRoDgcXV9q99FmWQfD2cLCyh0j9SToYS1Tna-cJDaIDUhFnlVfZjz2VVwJH6974NcZA&uach=WyJXaW5kb3dzIiwiMTAuMCIsIng4NiIsIiIsIjkyLjAuNDUxNS4xNTkiLFtdLG51bGwsbnVsbCxudWxsXQ..&tt_state=W3siaXNzdWVyT3JpZ2luIjoiaHR0cHM6Ly9hdHRlc3RhdGlvbi5hbmRyb2lkLmNvbSIsInN0YXRlIjo3fV0.&dt=1629201609082&bpp=2&bdt=1614&idt=2&shv=r20210812&mjsv=m202108100101&ptt=9&saldr=aa&abxe=1&cookie=ID%3D4ae2af077dc08870-224dc992e2c900f9%3AT%3D1629201587%3ART%3D1629201587%3AS%3DALNI_MY_4MDD1TOH2HLh74CGv_BuiOeHIA&prev_fmts=0x0%2C339x280%2C1005x124&nras=3&correlator=6397624138398&rume=1&frm=20&pv=1&ga_vid=2130808260.1629201587&ga_sid=1629201608&ga_hid=1472772010&ga_fc=0&u_tz=540&u_his=2&u_java=0&u_h=1024&u_w=1280&u_ah=984&u_aw=1280&u_cd=24&u_nplug=3&u_nmime=4&adx=36&ady=3991&biw=1263&bih=881&scr_x=0&scr_y=607&eid=182982000%2C182982200%2C20211866%2C31061691%2C21067496%2C31061692%2C31062297&oid=3&psts=AGkb-H_2naYnJG0fv-icfURkEp4INXIfz7ykamcVwgu8iywOx-NYdaupopCVfnK8T0uAIDQM_R5fx7M0wRbBUDGj-SD9qsbCvj6XXGzYdXU&pvsid=3477756052302362&pem=593&ref=https%3A%2F%2Fdaison-study.com%2Fmustnot-say-difficult%2F&eae=0&fc=1408&brdim=0%2C0%2C0%2C0%2C1280%2C0%2C1280%2C984%2C1280%2C881&vis=1&rsz=%7C%7Cs%7C&abl=NS&fu=128&bc=31&jar=2021-08-17-11&ifi=5&uci=a!5&btvi=2&fsb=1&xpc=Y48VEa6KQD&p=https%3A//daison-study.com&dtd=514" name="aswift_4" width="791" height="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" allowfullscreen="true" data-google-container-id="a!5" data-google-query-id="CKng6vmAuPICFc-EsgodapcI4g" data-load-complete="true"></iframe>

ちなみに高校でも

定期テストレベルであれば

なんとかなる。

 

定期テストの場合は

範囲が限定されているので

丸暗記でも

なんとか乗り切れる。

 

ただ、受験となると

話が大きく変わってしまう。

 

日本史・世界史の

全範囲から出題されるので、

覚える量がケタ違いになる。

 

高3になって、

その膨大な量を覚えられずに

最後まで

日本史・世界史に

苦しめられる子たちを

何人も見てきた。

 

そんな高3生も

高1の頃はなんとかなる

と思っていたはずだ。

 

でも現実は覚えられない。

 

この高3になってから

日本史・世界史に苦しむ

という事実を、

高1の文系選択段階から

よく理解しておくと良い。

 

実は現役生は

数学選択の方がマシ?

 

文系受験では社・数選択となる。

 

数学が苦手だから

文系を選択したはずなのに

社会(日本史・世界史)に

最後苦しむ子たちがいるが、

その横で、

数学で受験する子たちもいる。

 

ここで感じるのは

実は現役生の場合、

文系でも

数学選択した方が

合格しやすいのではないか

ってこと。

 

数学の場合、

最後に苦しむという子たちは

あまり多くない。

 

厳密には

数学選択でも

最後まで勉強しないといけないので

大変さはあまり変わらない。

 

でも、

日本史・世界史を選択した

子たちに比べると

すんなり勉強に入っていて、

受験もうまく乗り切る子たちが

多いように感じる。

 

これが浪人生となると

日本史・世界史でも

大丈夫な子たちも増えてくるが

現役合格を目指すなら

数学選択の方がいい

と感じている。

 

少なくとも数学は

やっておいて損はない

 

文系選択者が

数学をやることで

高2の頃は大変なこともあるが、

結果的に受験を見ると

その方が良い成果を出す。

 

少なくとも

社会か数学を選択できるなら

まずはその両方をやっておく

というのは悪い選択だ。

 

高3になって、

やっぱり数学より

日本史の方が得意だ

となれば

日本史で受験すればいいし、

数学でいけるとなれば

数学を選択すればいい。

 

私立大学志望の場合、

どうしても早めに

受験科目を絞る

という作業をしてしまいがち。

 

科目を絞ることが

ダメではないが、

数学を早めに切ってしまう

という選択は

あまり得策ではない。

 

特に

日本史・世界史を

まだ勉強したこともないのに

日本史・世界史にかける

というのは賭けになる。

 

文理選択は

人生を決める選択でもあるし

大学受験という小さい世界でも

大事な選択になる。

 

苦手だからとか

中学の時はなんとかなったから

という理由で

安易に決めない方がいい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする