地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

全員、第一志望に出願できた!

2023-01-31 05:54:00 | 日記
今年のウチの塾の子たち、
全員が、国公立大の第一志望に
出願できました😊

コレって、実はスゴいこと❗️

誰一人として、
共通テストで失敗しなかった
ってことなんだから。

この勢いで、
目前に迫り来る私大入試も、
突破してほしい。

共通テストで、
高得点が取れた子たち、
気を抜くなよ❗️


お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

◆コロナ休校は、受験生に「格差」をもたらした◆ 2022年の大学入試の結果を見ると、中高一貫校の圧倒的な強さが目立ちます。高2までに高校3年間で習う全ての教科書を終わらせ...

tpsmibu ページ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人塾だから合格させられる

2023-01-25 20:30:00 | 日記
難関大学を受ける子も
地方国立大学を受ける子も
共通テストは、
みんなが解く問題だから
集団指導でもギリギリ対応できる。

しかし、2次や私大対策では
志望大学も違えば
塾生個々のレベルも違うので
みんなに同じ課題をやらせるのは無理。

だからこの時期は
個々に合った問題を提供したり
勉強の指示をすることに
たっぷりと時間をかける。

これは、
絶対に大手予備校じゃ
不可能な指導であり、
小規模な個人塾の強みだ。

個別指導ならば
大手でも個々への対応力が
高そうに思われるけど、
大手の塾や予備校の場合、
個別指導でも
カリキュラムと教材はみんな同じだから
個々への対応はできない。

大手塾はカリキュラムや教材が
ちゃんとしているから
普段はあまり気にならないが
入試間近になると
この弱点が一気に露呈する。

最後の受験が終わるまで
個別に受験プランを立て
受験生に寄り添うなんて
大手予備校にはできないんだから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験相談で信頼できるのは……やっぱり、ね。

2023-01-22 09:28:00 | 日記
受験生の皆さんは
どの大学を受けるかで
眠れないくらい
悩んでいると思います。

そんな時こそ
信頼のできる経験豊富な
学校や予備校・塾の先生に
相談しましょう。

塾でバイトしてる大学生なんかに
相談するなんて
自殺行為に等しいです。

人生がかかっているんですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問を解いたって、合格できないことに、早く気づこう❗️

2023-01-20 06:36:00 | 日記
共通テストが終わって、

「さぁ、次は私大対策だ!」

と、意気込むのはいい。

でもね、
そこで、過去問を3年分くらい解いて

それで、対策はおしまい❗️

っていう塾がほとんどだよね。

コレって、
塾じゃなくても、できるよね⁉️

って思ってしまう。


過去問を解くことで
対戦相手の特徴を知ることはできる。

しかし、過去問を解いても
受験生の学力は、上がらない。

過去問を解かせた上で、
合格力を上げる授業ができる塾が
本当に大学受験に強い塾だ。


正直な話、
塾の力の差ってのは、
普段の授業とか
中間・期末テスト対策じゃ、
あまり差が見えないんだよね。

ところが、
入試直前期になればなるほど
対策や仕上げの引出しの差、
いわゆる
「志望合格への押し込み方」
に対する差は
歴然と現れる。

ただ漫然と過去問をやって
時間を埋めるだけの塾じゃ、
追い込み
ましてや逆転合格はできない。

弱い受験生と弱い塾に
共通しているのは、
入試直前になればなるほど
「何をやっていいかわからない」
「何もできない」
状態になるってことだ。


お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

◆コロナ休校は、受験生に「格差」をもたらした◆ 2022年の大学入試の結果を見ると、中高一貫校の圧倒的な強さが目立ちます。高2までに高校3年間で習う全ての教科書を終わらせ...

tpsmibu ページ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問対策で、してはいけないこと

2023-01-19 04:32:00 | 日記
共通テストも終わり、
いよいよ2次私大対策に入る。

ここからは時間がないから
詰めを誤るわけにはいかない。

みんなが行う【過去問】演習。 

ポイントを書いて行こう。

①解答時間は厳守すること

②第一志望を中心に
   受験全大学を早めに終わらせること

  (対策時間がないなら受験校を減らす)

③傾向・方針を掴めたかどうかを確認

④満点は考えず、どれが捨て問か考える

⑤間違いノートに書き加えていく

⑥過去問ばかりで復習を疎かにしない

⑦Twitterや受験ブログを見ない


お子さんの悩みは、まず T. P. S. へ

◆コロナ休校は、受験生に「格差」をもたらした◆ 2022年の大学入試の結果を見ると、中高一貫校の圧倒的な強さが目立ちます。高2までに高校3年間で習う全ての教科書を終わらせ...

tpsmibu ページ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする