地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

大人になっても成長する秘訣

2020-08-31 17:41:19 | 日記

子育て中の親にとって

レベルアップ

成長

の意識は

我が子に向くでしょう。

 

しかし

30年も塾の先生をやっていると

子どもを

大きく伸ばす親というのは

まずは親自身が

アップデートし続けているように

感じて仕方がないのです。

 

子どもは親が育てる

ということは

子どもを大きく育てるには

親自身が

大きくなっていくことが

大事だということなんです。

 

さて

では、

大人になってからも

自分をアップデートするには

どうすればいいのでしょう?

 

資格?

スキル?

 

具体的なものは

正直なんでもいいでしょう。

 

でも

一番大事なのは

それらを楽しんでやること

です。

 

子どもの時、

夢中になったものって

楽しかったですよね?

 

大人になると、

その「楽しさ」よりも

「義務」みたいなものが

増えていったでしょう?

 

多分、親自身を

小さくつまらなくしてしまうのは

そこでしょうね。

 

どれだけ楽しめるか

 

同じことでも

「楽しさ」を見つけるように

取り組むこと

 

それだけで

親も大人も

アップデートできます。

 

人間は楽しいと感じている時に

どんどん成長していきます。

 

辛い、苦しい、

もちろん、

努力の要素として

切り離せない時もありますが、

自分が成長していた

と記憶してる時

どうでした?

 

辛いんだけど、

何か楽しさと

セットじゃなかったですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が諦めた瞬間、我が子の学力は地に落ちる

2020-08-31 13:32:12 | 日記

不思議なことに

子どもの成績が

グンと伸びるタイミングは

親の気持ちや危機感とは、

全くリンクしません。

 

子どもは

その子のタイミングで

急に伸び始めます。

 

この仕事を

30年もやっていると

全ての子どもが

生まれる前に

アラーム時計のように

セットされているのではないか

と思うくらいです。

 

このタイミングってヤツが

親には全く分からないでしょう。

 

子どもは

勉強させれば勉強します。

 

そうすれば学力は

そこそこ伸びていきますが

能動的に勉強するスイッチは

いつ入るのか

全く分からないのです。

 

いま、我が子の

学力が伸びない現実を見て

「この子は勉強に向いてない」

そう親が判断し、諦め

我が子を

勉強の世界から離してしまう

そんな親がいたとしたら

それはとても残念なことです。

 

子どもって生き物はは敏感です。

 

親が自分のことを諦めたことは

一瞬で見抜きます。

 

親の諦めを見抜いた子どもは

その「伸びる可能性」を

自ら腐らせてしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親と子どもは一心同体な理由

2020-08-28 18:30:28 | 日記

我が子について

親がヤキモキ

焦れば焦るほど

我が子は

焦らなくなりますよ。

 

なにせ親と子は

一心同体なんですから。

 

親子での焦りの総量は

あらかじめ決まってるんです。

 

だから、本来は

我が子が感じるべき焦りを

親が先回りして

奪ってるってことです。

 

そりゃ子どもは焦りません。

 

もう、目の前に

焦りは残ってないんですからね。

 

「なんで焦らないの!」

 

そう言ってる親が焦ってたら

ホント意味ないと思いますよ。

 

子どもだって、

言われても困るんじゃないですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまの中2生が、この30年の中でかわいそうな学年

2020-08-28 14:13:52 | 日記

今年の中2生のみんなは

来年度から教科書が変わります。

 

学校側だって

変更の前と後のカリキュラム

この激しい差については

最大限配慮してくれると思いたいですが

どうしても限界はでてきます。

 

その影響を

一番受けるのが英語です。

 

単元で表すと

受動態

現在完了

ということです。

 

理由は

言うまでもないですね。

 

だから今、

中2生は

この二単元を

何度も繰り返しています。

 

テストも近づいてきたから

社会なども

やらないとダメだし

まさにバタバタしています。。

 

やれと言われても

やらないのは論外だし

成績が伸びるのは

今ではないと言うことです。

 

言われてやる子は

当然ながら伸びが鈍いです。

 

言われなくてもやるのが

これまた当然ながら

一番伸びていきます。

 

 

ウチの塾の子たちの場合

 

「言われたからやり始め、

 それからひとりでに走っていく」

 

それでいいんですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子の成長スピードに負けない親になれ

2020-08-26 12:00:00 | 日記

子どもって生き物は

大人から見ると

モノスゴイ速さで成長していきます。


「昨日とは別人かも?」

と思うくらい成長することもあります。

 

「あんなにおとなしかった子が…」

 

「突然、無口になって…」

 

と、保護者の方は、よく言います。

 

親として、

我が子への対処の仕方に面食らうとき

子どもの中で何が起きているかっていうと

我が子の進化成長に

親がついていけてないってことです。

 

アプリはどんどん進化してるのに

自分のスマートフォンは古いままだから

インストールできない

できたとしても

データ量が多すぎて使えない状態。


親として、

どんどんバージョンアップしていかないと

いつまでも古いスマートフォンじゃ

子育てはダメなんですよ。

 

ウチの塾の講師陣が

1ヶ月に読む教育関連記事は

どれくらいだと思います?

 

僕らの脳に蓄積した記事は

軽く千冊は超えています。 

 

互いに感想を述べ合い

様々な情報や考え方を自分の中に蓄積していくと

子どもの変化に

即!対応できるようになります。

 

このブログで 

多くの講師陣に書かせている一番の理由は

読んでる親たちに

様々な考え方や知識を

習得していただきたいからです。

 

納得、批判、嫌悪

読んだ感想は多様でいいのです。

 

でも、それによって

親としての脳みそは強制的に耕されます。

 

このブログの目的の一つは、そこにあります。


塾の先生は

朝から晩まで塾や教育のことを

考えることが許されている立場であり、

考えたことは即ブログに書きます。

 

保護者の皆さん、

我が子の成長のスピードに負けないで

一歩も二歩も先に行って

手ぐすね引いて待ってるようにならないと

真の親にはなれませんよ!

 

自身の経験がないのなら、情報に頼り

ピッタリの情報がないのなら

僕たち講師陣に相談してください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする