goo blog サービス終了のお知らせ 

もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

小豆島の野球審判講習会へ

2017-01-29 17:17:26 | 野球

小豆島・土庄町高見山運動公園 野球場にて
午前9時から昼休憩を挟み午後4時前までみっちりの講習会になりました

参加者は各少年野球チームの保護者が主役です
今季の公式大会で相互審判制にてダイヤモンドに入り裁きます
その為に実戦練習を通して基本を学び、実技ジャッジします

香川県軟式野球連盟審判部所属の全日本軟式野球連盟・技術指導員2名と、
香川県軟連・学童部会審判部員8名が講師になります

毎年、この時期に行われています



開会式の様子





ウォーミングアップのあとは、

ゼスチャーの練習中

このあとゴー! ストップ! コール!等の練習もあります




投手の項の説明中です

説明者は地元小豆島から高松への県大会へ数多く出向しているA氏です




楽しい昼食タイム~♪

球場近くのホテル宴会場です
おかわり自由なのでお腹いっぱい~(笑)
午後もいっぱい運動するからね



午後からは実践練習にはいってジャッジします

各塁に指導担当が着いて保護者にアドバイスします
4班に分かれ、各塁にローテしていきます



最後のおさらいで、
いろんなアンパイアジェスチャーを繰り返し練習します





今日の午前は無風で晴れ間もあったのでそれほど寒くはありませんでした
しかし、、手袋やネックウォーマーは要りますね

一部、高松からこの講習会に参加された人も10名ほど居ました
日にちを変え、県内各地で講習会がおこなわれています
全軟指導員も皆、昔からの仲間です


参会されたご父兄は我が子の為又、チームの為、小豆島の野球界の為にも大事な人たちです
ありがたいですね♪

試合本番では自チームの試合には入りません
他チームのゲームにてグランドでハッスルジャッジですね♪

午後は雨、晴れ間、曇りあり・・・
でも参加者の熱意でいい講習会になりました~♪

高松へフェリーで帰路についた人たちも、
島内への帰路についた人たちも、、

みなさま、ほんとにお疲れさまでした!


ぼくはここから徒歩4,5分で帰宅できますので・・・ヘヘ♪
ありがたいです(爆)

 

さあ、

今季も学童野球のお手伝いにもハッスルしまーす!

健康第一でがんばります。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1年前のセンバツ決定を思い... | トップ | 2月も、2日目に入りました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて知りました! (福田治子)
2017-02-02 10:16:46
もうやんさん!おはようございます 角膜炎で 長く禁止されていた、メールより 小さい文字使用の許しが やっと出まして、久し振りにコメントさせて頂けます。野球審判講習会の様子を拝見して皆様の熱意が伝わって来ました‼ブログで、画像と共に、お伝え下さる、いつもながら熱い、もうやんさんの、おかげです!初めて知りました‼子供の為、地域の為、頑張られている皆様がいらしてこそ、野球を通じての人間性を高めて行けるのですね‼子供達も小さい時から、しっかり皆様を見ていて、あの、一年前の甲子園での樋本前主将の宣誓にありました、支えて下さる方々を笑顔に出来るよう‼に繋がって行くのですね。講習会は、全国的な事なのでしょうか?子供達が楽しく、嬉しく、幸せに育ってくれる光が、小豆島の野球には、たっぷりと降り注いでいますね‼もうやんさん!今年も頑張って下さい!応援しています‼
返信する
福田さん (もうやん)
2017-02-02 19:19:14
角膜炎が早く回復されますように祈っています

少年野球の場合は特に保護者のバックアップがなければチームも士気が上がりません
指導スタッフや育成会の方々のタッグ度合いが左右されます

中学、高校、大学も同じでしょうが幼少時期は特に野球に対する理解が大事です
保護者の方々は我が子が初めての野球に取り組む不安や期待でいっぱいです

ルールや野球に対する期待、楽しみでいっぱいでしょう

チームに対する貢献、協力、我が子にプラスになるようにと頭がいっぱいですね♪


全国各地でチーム単位、所属連盟等でシーズン前に審判講習会が持たれています

プロ野球の審判員の方々も各球団のキャンプ地へ分担配属されてトレーニングされています

よくTVで放映されていますね♪
投球練習場にて捕手の真後ろで大きな声でジャッジしています
シーズンに入る前の大事な準備です

プロ、アマに関係なく今の時期はアンパイアにとって勝負の時期でもあります


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事