goo blog サービス終了のお知らせ 

もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

自治会総会の資料準備

2015-01-21 22:42:59 | 地域
今夜は自治会総会の資料製本を幹部で行った

年に1回の通常総会を控えている

おそらく役員以外の参会者は100名くらいと予想している




今回の総会は役員改選の年になっているので多少の減りが予想される

自治会執行部(会長・副会長・会計・書記・監査)の指名、推薦逃れで欠席する者がすでに出ている
委任状を出してきているから執行部入りを拒否しているのと同じである

勤め人では会長職を遂行するのは難しいと思う


自治会地元の自営業の人、金銭の余裕がある人、時間を自由にできる人等が適任だと思う

私はこの期は不在欠員があり席だけでも入ってくれと頼まれた
副会長職を一旦は断っていた

出れる時だけでいいから・・・と言われしぶしぶ執行部入りした
改選までの穴埋めと言うことであった



まだまだ野球部のサポートしなければ、、、
休日の審判入りもある、、、


自治会長職はそう簡単にできるものではない








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小豆島高校 校内マラソン大... | トップ | 学童野球相互審判講習会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年度に向けて (4ranko)
2015-01-23 07:00:09
おはようございます。
そちらの総会準備がこちらより早いようですが、総会はいつなのでしょう。
こちらは、4月か5月ですが、やはり役員改選期なので
噂では、ほとんどの役員が辞めたいと言っているとか。
きっと、今度の選考委員さん達はご苦労なさることでしょう。
お互いに、今回は少し休みをもらいたいですね。
なり手不足はどこも同じようです。
返信する
明後日に総会が (もうやん)
2015-01-23 20:34:47
4rankoさん、こんばんは~

総会はこの日曜日、25日です
こちらの自治会には選考委員ってありません

長老の相談役がありますが指名権限はありません
すべては総会で決まります

決まるように自治会幹部が準備、コネまわしをしなければなりません

現在までめぼしい人に打診するも会長したい人は皆無です トホホ

自治会の事業は年10くらいあり、幹部は年間の日曜日等の半分はつぶれます
自治会内での葬祭のお手伝いも義務付けですし・・・。
あと、体協行事も兼任します

みなボランテァですから仕事、家族、趣味等の時間も当然に犠牲をはらうことになります

むつかしいですね

年寄りでは動きにくいし行動も遅いし判断も遅いし・・・

かといって若いものはやりたいこといっぱいあるしね

昔は会長職なんか立候補多く、選挙で行うくらいの時代がありました

今は行事が多く、各負担が多すぎるのかもしれません






返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

地域」カテゴリの最新記事