小雨の中、郡予選決勝が行われました
土庄中学校VS小豆島中学校
開会式前でのアップ中の様子
1塁側の小豆島中学の保護者たちが熱い視線を送っています
パラパラと小雨でした
総体小豆郡大会・開会式の様子
昨年優勝の小豆島中学が優勝旗の返還
さあ!決戦だ~!
1塁側は小豆島中学校、3塁側は土庄中学校
毎年交互にベンチ交代します
試合の様子
先攻は土庄中学校
2回裏の1点は島中主将:丸鳩君の先制ホームラン
レフトフェンスオーバー、105m弾でした!
4-0で小豆島中学校が勝って優勝しました!
優勝旗を受ける直前の丸鳩主将(向かって左側)
右側は、副将の平尾君。
県大会でも期待しています
保護者の皆さまおめでとうございます
試合後、スタンドにお礼する両チームの選手たち
手前に島中ナイン
両チームのみなさん、保護者のみなさん、応援に駆けつけて頂いた野球ファンの皆さま、
全国の小豆島を愛する方々、島の球児ファン、
今後とも小中高全球児たちの応援をよろしくお願いいたします。
思えば私事ですが若かりし土庄中学校入学し即、野球部に入部。
当時、中井先生が監督をされていました
同クラスの1年4組には他に、
佐伯君、柳生君、下地君、高橋君(H8年逝去)のそうそうたるメンバーがいました
途中で陸上部に移りましたがそちらで頑張りました
野球を途中でやめた悔いがあっての自分でした
その影響でしょうか・・小4になった長男が少年野球(土庄レッズ)に入部、そこから保護者アンパイアが始まりました
それからあっという間に25年。。
まだまだ審判道を極める為に一歩づつ進んでいきます
少し話がはずれましたが、、
さあ、
明日はここで、ちびっ子学童(小学校)球児たちの県選手権大会が行われます
試合会場の一つになっています
星城クラブと池田ファイターズが登場します
天気が心配ですが、ハッスルアンパイアで頑張ります♪
7月6日は中学野球のオープン戦2試合でした
小豆郡土庄町・高見山球場にて
高松から春の県大会覇者チームが来られました
ありがとうございます
四国大会で勝ち、来月の全国大会を控えての強豪チームです
小豆島中学校 VS 〇島中学校
エースはさすがにいい投手です
球審:もうやん
保護者の方が撮ってくれました
少しハデ?ですが新しい審判上着でグランドへ!
関西の方ではすでに同じ感じのユニフォームを着たリーグがあります
※よく知っているリーグです
この捕手も全国級の選手です
強肩で打撃良く、足も速いです
試合は2試合ともうまく投打がかみ合い小豆島中学が勝ちましたが、、
相手チームの自力はもっとあるはず?です
小豆島中学は来週土曜日(13日)の総体郡予選に向け、いい仕上がり状態ですね
----- ----- ----- -----
本日、7日(日)は、
小豆島中央高校VS岡山からの遠征チーム
午前は小豆島中学の練習を見てから移動、高見山球場で高校野球オープン戦の観戦しました
球審は香川県高野連審判部の〇岡氏、塁審は生徒が入ります
バックネット裏の観覧席より
午前の第一試合は、9-6で小豆島中央高校が勝ったそうです
第二試合も小豆島が押せ押せゲームに!
観戦の保護者はほとんど知っている方ばかりでした
来週日曜日、選手権香川大会の初戦になりますが、勝ち切って欲しいですね!
小豆島の小学、中学、高校球児たちの健闘に期待しましょう♪
中学総体の野球競技がまもなくスタートです
6月29日(土)
善通寺、坂出から2チームが来島され変則ダブル試合となりました
梅雨入りしてからの晴れの日に恵まれました
◇第一試合
小豆島中学(メジャー)VS善通寺西
3-0、小豆島が投手の踏ん張りと、打線の繋がりの好転でナイスゲームになりました
◇第二試合
善通寺西VS坂出東部
両チームとも好投もあり0-0のまま7回終了。特別延長戦を行いました
僅差でしたね
第二試合の球審は小豆島保護者・片岡氏
小豆島中学ナインのランチタイム中です
撮影:もうやん
両チームの保護者もいっぱい声援をしていました
元気いっぱいのかあちゃん達です
◇第三試合
小豆島中学(マイナー)VS坂出東部
2年生主体でしたが好ゲームも3-1で小豆島が逃げ切りました
坂出東部はリリーフした女子投手も頑張りました
両チームとも女子メンバーが活躍しましたね
嬉しいですね~
もっと女子選手が増えて、活躍できる場を見たいものです
今日は第一試合、第三試合の球審でした
第二試合の球審は保護者が入りました
塁審には選手たちも入りました
いい勉強になり、プレーヤー時にも必ず活きてきます
小豆島中学の総体小豆予選は、
7月13日午前、高見山球場で行われます
土庄中学との試合で勝ったチームが香川県大会に出場となります
(参考)
総体前、最後の練習試合になりますが、
7月6日(土)オープン戦
小豆島中学VS屋島中学
高見山球場で行われますが天候が心配です
屋島中学は先の春季大会で県チャンピオンになり四国大会にも出場した強豪です
なんとか勝ち切って欲しいですね
もうやんの球審も見にきてください
※高校野球選手権香川大会、小豆島中央高校の初戦は、
大会2日目、7月14日
レクザムスタジアムで14:30開始、
VS藤井高校
こちらも観戦を楽しみです。
とにかく全力を出し切れることを祈っています。
今日は9時半から、17時半までの間にA戦(レギュラー・3年生主体)、B戦、A戦、B戦と交互に7回戦を行いました
小豆島中学VS大手前高松中学です
途中、雨で約1時間の中断もありましたが無事に4試合遂行しました
私は中学野球では初めてのこと・・・
もうすぐ野球の中学総体が始まります
ハードでしたが双方ともいい成果が多かったのではと思います
3年生にとっては最後の大会になります
第二試合の様子
撮影:もうやん
保護者が球審しました
1塁側ベンチの小豆島中学
ネット裏室より
A戦は私が球審し、B戦は保護者が担当しました
保護者の方々もいいアンパイアをされています
今日の戦績は互角でしたね
小豆島の小学校チーム卒団後、
大手前中学に進み、レギュラーで活躍しているM君を久しぶりに見ましたが、、嬉しかった~
※当時のチームの監督(県大会優勝)も見に来ていましたね
両チームの総体での活躍を祈念しています
おめでとうございます♪
1軍初出場、初先発投手として誠にあっぱれでしたね
高卒ルーキーながらも、ほぼまっすぐばかりでかつ外角ばかりで攻めきる若武者・・・
キャッチャーのリードもすごかったですね
なぜ内角も攻めないのか?不思議でした
でも、回が追うごとにバッテリーの今日の信念が伝わってきました
初登板での攻め方がぶれてなかったことに感銘しました
監督の信頼、期待にしっかり応えましたね
そして2軍監督の見る目もすごかったのだと思います
上(1軍)に、あげる決断もあっぱれですね
今日の試合を朝から楽しみにしていました
もちろん録画もセットしておきました
戦前の予想としては勝てる確率って2~3割とみていました
先の2軍戦でもかなり打たれていたので・・・
しかし、、
持っているのですね吉田投手は。。
脱帽です。
今日はカーブを少し混ぜるくらいで、あとはほぼストレートオンリー!
往年の江川投手みたいですね♪
これからもストレートとカーブだけで抑えられる投手になって欲しいですね
夏の甲子園の雄姿が再びよみがえりました
あのなんとも言えないくらいの力強いフォーム!
プロの中でも正に最高にいいフォームだと思っています
あと、希望を申し上げるならば・・・
往年の時の元巨人・槇原、上原投手のような投げたあとにも体が前(ホームベース方向)へと勢いよく飛び出すような形で投げ切るフォームが見たいです
前足が突っ張らずに、自然に逆らわないような前へとダイナミック移動するフォームが私は大好きです
いずれにしても吉田投手の今後の活躍を大いに楽しみにしている野球ファンです
あとはケガだけはしないように願っています。
第13回宮本和知杯(香川県学童予選)
小豆郡学童軟式野球大会
今日の高見山球場は、快晴でかなり暑くなりました~
28℃~30℃くらいでしょうか?
◇第一試合
9:00開始、3位決定戦です
苗羽レッドスターズVS安田ヤンキース
苗羽 022 100=5
安田 230 11X=7
球審に入りましたので手元のスコア表を復元しました
接戦の好ゲームになりました
スタンド、保護者の一体となった雰囲気の中での試合っていいですね~
まあ、、子どもたち選手の声より、かあちゃんたちのなんと大きなこと。。。(笑)
◇第二試合、決勝戦です
星城クラブVS土庄クラブは、
5回コールド9-2で土庄クラブが優勝しました
この試合は3塁審から、試合の流れや全体をじっくり観察しながらジャッジしていました
ライン上のきわどい打球、3塁手頭上のフェア長打・・・
ファイナルゲームはほどよい緊張感があって楽しいです
※本日は2試合ともグランドに入っていたので写真はありません
※やはり今大会冠の宮本和知氏はプロ野球ペナントレース真っただ中の為、見えませんでした
野球教室もなかったのですが、参加全5チームにバット等の贈り物を頂きました!ありがとうございました~♪
学童の大会は、7月中旬の県選手権大会まで空きます
私の次の審判出場予定は、
中学校野球の総体(7月)まではオープン戦が6日(12試合位)分あります
それから後プラスαの試合数かな?。。
1試合づつ大事に取り組んでいきたいと思います。
今日も快晴の小豆島でした~♪
昨日に続き同球場にて準決勝が行われました
第一試合の様子(バックネット裏より)
撮影:もうやん
午前9時から第一試合です
苗羽レッドスターズVS星城クラブは、8-1で星城クラブが勝ち、県大会行きキップを獲りました
球審と2塁審は協会審判員が、そして1,3塁審は相互審判制にて第二試合の両チームより一人づつ入りました
お父さん審判もがんばりました~
実戦に勝るものなしですね♪
第二試合は、安田ヤンキースVS土庄クラブ。
審判団は同じく球審と2塁審は協会審判員が、そして1,3塁審は相互審判にて第一試合チームのお父さんが入りました
みなさん1月の相互審判講習会に参加された方です
私は2塁審にて両サイド方向になる1,3塁のお父さん審判に気が付いたこと、プラスになるアドバイスや質問に答えながら試合を進めていきました
試合のイニング間にて、即席審判講習ですね
すぐ確認しあうのが技術向上につながります
みなさん素直に聞き入れてくれますので技術アップしながらアンパイアの楽しさを感じていくことでしょう♪
すべては子供たち、チームの為に!ですね
第二試合の結果は、
10-4で土庄クラブが県大会キップを獲りました
次回12日(日曜日)高見山球場にて、決勝戦並びに3位決定戦があります
そのあと野球教室も予定されています
巨人軍の投手コーチに就任された宮本氏ですが今回はどうなるのかな?
来島されるのは、、今年はチョット無理でしょうね。
香川県学童予選(マクドナルドカップ)
小豆郡予選会になります
快晴の天気でした
開会式直前の様子①
その②
5チームが元気よく入場行進です♪
内海総合運動公園野球場(BG球場)にて
小豆島の両町長(土庄町、小豆島町)の来賓あいさつもありました
苗羽レッドスターズ・庫本主将による宣誓はとてもよかったですね~
4名の始球式もありましたが、、練習不足ですね~ベースまで届いてないやん(笑)
まあ、背広ではちょっとムリかな?
本日の初日は、トーナメント試合の関係で1試合のみです
池田ファイターズVS星城クラブでした
9:26プレイ!~10:45終了
池田F 001 000 0
星城C 102 020 X
球審は元気に回復した、もうやんです
1BU:原田さん、2BU:赤澤さん、3BU:青地審判長
明日は準決勝にて4チームが集います
同じBG球場です
第一試合、9時開始予定。 苗羽レッドスターズVS星城クラブ
第二試合、10:30開始予定。 安田ヤンキースVS土庄クラブ
勝った2チームが県大会出場への切符獲得になります
尚、この大会決勝戦は12日に高見山球場で行われます
がんばれ! 島っ子球児たち!
2019年5月1日
こちら小豆島・高見山球場は曇り空でした
平成が終わり本日から、
新元号・令和が歩みだしましたね
その記念すべき祝日初日に
ベースボール・アンパイアでグランドに立てたことに感謝いっぱいです
昨夜からの雨でグランド不良の内海BG球場でしたが、
急遽の土庄町高見山球場への変更でグランドコンディションが万全になり小豆島に高松港からフェリーに乗って来られた長尾中学校ナインの関係者に御礼申し上げます
試合は7回戦が2試合行われ、審判は全て生徒が塁審に入りました
時々、試合を止めてのワンポイント説明を入れたりでしたが良かったと思います
ゲームは、
小豆島中学の連勝でした
収穫・成果も課題もいっぱいありましたね
試合後のグランド整備中のナインたち
しかし、、ここの球場の水はけはいいですね
前日からの雨も全然問題ありません
さあ、次は連休最後の日(6日)に、小豆島中学のOP戦が組まれています
又、生徒たちと野球、審判を楽しみます
23日(土)
小豆島中学校野球部のオープン戦へ、VS芳田中学(岡山)
試合前のグランド整備中
3塁側ベンチの芳田中学校チーム
外野でアップ中~
1塁側、小豆島中学校のアップの様子
2試合を行いましたが、島中の投手陣が安定してきましたね
野手もがんばり、連勝しました!!
4月6日、小豆島中学は、
香川県中学校野球大会の初戦(牟礼球場)で勝賀中学と対戦しますが、、
ぜひとも勝ち進んで欲しいです
----- ----- ----- ----- ----- -----
24日(日)
第24回小豆郡郵便局長杯(県スポ少予選)
開会式と1回戦1試合
各チームの入場行進が始まりました
抽選番号の順に行進です
苗羽レッドスターズ、池田ファイターズ、安田ヤンキース、土庄クラブ、星城クラブ
選手宣誓
苗羽レッドスターズの庫本主将が元気いっぱいの宣誓しました
大会予定は、次回の来週3/31に準決勝戦を行い、4/7は3位決定戦のあと決勝戦が行われます
場所は同じく、内海総合運動公園野球場になります。
<報告>
①昨日、高校野球春季大会の小豆島中央高校は、惜しくも9-12で負けました
②本日、前:小豆島高校野球部の杉吉監督が率いる高瀬高校は、本日コールド勝ちしました。